コメント
ママり
私も同じような経験をして、先日やっと裁判終わりました💦
2年半かかりました。
同じく私は離縁をしない方向で考えていましたが、弁護士曰く、離縁は免れないと言われました。
再婚をしたついでに離縁をしたに過ぎないという結果みたいです。
責任とってもらいたいと私も思っていましたが、無理みたいです。
ママり
私も同じような経験をして、先日やっと裁判終わりました💦
2年半かかりました。
同じく私は離縁をしない方向で考えていましたが、弁護士曰く、離縁は免れないと言われました。
再婚をしたついでに離縁をしたに過ぎないという結果みたいです。
責任とってもらいたいと私も思っていましたが、無理みたいです。
「上の子」に関する質問
1歳11ヶ月自宅保育です。 上の子達は、この頃は保育園に行っていたし 色々忘れてしまっているのですが、 この頃ってどれくらいの頻度で熱だしますか?? 自宅保育で公園で遊んだりはするけど、プレイルームやショッピング…
冬生まれが初めてです! 上のことたちは5月6月だったので 1月生まれが初めてで、何を買ったらいいかいまいち分かりません🥺 なんなら第二子は1番上の子の服を全部回したので何も買ってません笑 流石に半年違うので使い回…
リビングと寝室が別の階のお家の方! 夜間のミルクについて教えて欲しいです🍼 我が家は2階リビングで3階が寝室なのですが現在は リビング→私&生後1ヶ月の赤ちゃん 寝室→パパ&上の子 で寝ています。 そろそろ私も寝室で…
家族・旦那人気の質問ランキング
うーにゃん
やっぱりそうなるんですね…
うちの弁護士も難しいみたいな感じだったので…
責任も取らず何のためにわざわざ養子縁組したんだ?と疑問ばかりです。
チョコパフェ
横からすいません💦
今離婚調停して3回目が9月にあり不成立になり次、裁判になります。
親権で揉めてます。
息子の監護権は私で実家にお世話になりながら育ててます。
離婚して、私の戸籍に息子を入れて、仮に再婚するとしたら相手との戸籍に息子は養子縁組になるってことですか?
質問と違う答えですいません💦
ママり
チョコパフェさんが、再婚したら相手の新しい旦那さんの戸籍にみんな入るかと思いますので、今の息子さんは(養子)という形になります✨
養子になるのは、養子縁組をした場合になります☺️
養子縁組をしない形もとることももちろんできますよ!
ただ、縁組をしない方の方が少ないかなと💦
チョコパフェ
教えてくださりありがとうございます😊
そうなんですね。
縁組しない方の方が少ないんですね。