![あんこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2年後くらいにフルタイムで働きたいと考えています。職場を変えるか、今…
2年後くらいにフルタイムで働きたいと考えています。
職場を変えるか、今のまま正社員になりたいとお願いするか悩んでいます。。
今の職場は、持っている資格で雇って頂いています。
職場の規定でパートは週30時間以上働けない決まりなので、時間数を抑えて働いています。更にパートで扶養を外れても社保に入れないので、自分で国保・年金払っている状態です。
今の職場で、本当にやりたい事はあまりできません。社員になるのであれば、9〜18時勤務になり、長期休みは年末年始のみです。
本当は、もっとこう言う事がやりたい!ということはあり、その方面での求人は結構出ています。経験が浅くてもオッケーとなっているところも多いです。(求人上は、ですが)また、社員だとボーナスが頂けたり、出勤時間が8時半〜17時半だったり。8時〜17時半だったりします。
出勤時間が8時代だと、学校の見送りをしてから保育園に送っていくとちょうどいい感じになります。
帰りも17時代だと帰ってからの余裕にもつながるかなと思っています。
資格はあるものの、経験年数が少ないのがネックで、別のところに行ってもフルタイムで雇ってもらえないのではないか?と思ってしまいます。
今のところで経験を積むと児童指導員の資格が頂けるので、それを待ってから今ある資格も活かしつつ別の職場を探すか、今のところで社員にしてもらいたい旨をお伝えするか悩んでいます。。
- あんこ(3歳9ヶ月, 5歳8ヶ月, 7歳)
コメント