※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あ
ココロ・悩み

過呼吸や体調不良で不安を感じています。心療内科の予約が2週間後で、育児とバイトが大変です。病気や対処法について教えてください。

一昨日寝ている時に過呼吸になり、
旦那は夜勤だったため自分ではどうすることもできず
しばらく苦しんだ後に意識をなくし
そのまま寝てしまってました

昼間はワンオペなので
その時にまたなったらどうしようと不安になったり
動悸がしたり、なんとなく胸が苦しい感じや
イライラや不安を感じると胸がザワザワするかんじもあります
体のだるさと頭痛もあります
過呼吸があってから不安で夜寝つくのも時間かかるようになりました

結婚前からずっと理不尽な義父母からの嫌がらせなど
いろいろとストレスには心あたりがあっての
今回の体調不良があったので
心療内科の予約をして、見てもらえることになりましたが
初診のため予約を取れたのが2週間先でした
(家から通える範囲でほかの心療内科も調べましたが
一番早く予約を取れたところがそこです)

夜週3で飲食店でバイトをしているのですが
それは昼間のワンオペ育児とは違い、
自分1人でどうにかしなきゃな状況じゃないので
どうにかやれていますが
朝から夜寝かしつけまでのワンオペ育児の時間が
この体調でしんどいです、、

予約が先なので症状から考えられる病気や
少しでもらくになる対処法など
わかる方がいたら教えていただきたいです

コメント

deleted user

旦那様はそのことを知っていますか??

自分しかいない時にそうなったら、、、それはとても不安ですよね🥲
まずは、パートナーである旦那様に相談して、聞く耳をもなたないようであれば、ご実家に相談されたほうが良いかと。

この炎天下の中、ママさんが倒れたら、お子さんも、、、。
自分を守る🟰お子さんを守る事だと思うので。

対処法は、身近な人に助けを求める事かと思います🥲

  • あ

    話してるので知ってます
    わかろうとしたり、協力してくれようとはしてくれてますが
    でもまわりにそういった方?と接したこととかもないぽいのと
    私が今言われたくないこととかもまだわかってなくて
    旦那に言われたこととかで体調悪くなってきたりもしてます、、

    • 7月26日
はじめてのママリ

不安症とかパニック障害じゃないですかね😢
私は不安症と軽い鬱状態で過呼吸とか胸がザワザワする感じありました💦

私は自分じゃどうにか出来ませんでした…。旦那が親身になってくれるタイプだったので旦那が帰ってきたらひたすら泣いたり不安な事を永遠と言って楽になってました😢
病院行ってからは安定剤貰ってだいぶ良くなりました。
早く良くなるといいですね😢

  • あ

    私も自分なりに調べてその二つかな?と思っていました

    やっぱり周りの協力必要になりますよね、、

    ママリさんはその時働いていましたか?
    出勤前に具合悪くなってしまったり、
    いつか仕事先に迷惑かけてしまうのではないかと不安です、、
    働いていた場合、仕事先の人に伝えてたりしましたか?

    • 7月26日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    旦那に打ち明けるまでは自分一人で何とかしようとして追い込まれすぎて酷くなりました💦

    働いてました!
    仕事しちゃえば何とかなるんですけど行く前は体調悪すぎてそれがストレスになってたので職場に言う前に辞めました😢

    旦那や義母、自分の親以外には言えませんでした😣

    • 7月26日
  • あ

    そうだったんですね、、
    今はだいぶ良くなったとのことでよかったです🥲

    なかなかわかってもらえなかったり、
    今して欲しいこと、してほしくないことって
    同じ症状でもきっと人によって違いそうだし
    むずかしそうですよね、、

    今のバイトすごくいいところなので
    出来るだけ長く続けたくて
    どうにか悪くならないといいのですが😭

    • 7月26日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    3年かけて今はもう治りました😭
    ありがとうございます💦

    そうなんですよね…
    結局本人にしか分からない部分が大きいんですけど誰かに助けて欲しいって気持ちも大きいんですよね😢
    誰でもいいので誰か1人だけでも何でも話せる人が居るといいですね😢

    私は早く辞めたかったですけどあさんは職場に恵まれてるみたいなので上司や信頼できる人に話すのもありだと思います😣

    • 7月26日
  • あ

    協力してもらいながら無理なく治すとなるとやっぱり時間もかかりそうですよね、、

    辛い時を思い出させてしまったら申し訳ないのですが
    答えられる範囲でしたら教えていただきたいのですが
    人にもよるとは思うのですがスーパーに買い物など
    日常生活にも結構支障出てきてしまうものなのでしょうか?

    親、旦那くらいにしか話さないと思います
    なんか変に気つかわれたりしても気になっちゃうので😭

    いい職場な分、話したことによってこれも変に気使われたり
    なんか今までと変わったってなるのも怖いので話すかどうかゆっくり考えてみます、、🥲

    • 7月26日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    スーパーに行くとかそういうのは大丈夫でした💦
    家にいるだけで急に恐怖心が出てきて不安になってしまうっていうことが多かったです。。
    特に夜寝る時にザワザワが酷かったです。。

    逆に私の場合はスーパーに行ったり買い物しに行ったりしてる時は無駄なことも考えずに集中してるからなのか不安になったりする事は少なかったと思います💦

    これも個人差あると思いますが参考になればなと思います😢

    話したら話したで多少は話のネタにされてしまいそうですよね😢文章からしてあさんて凄く心の優しい方ですよね??💦そういう方って色々気使ったり考えすぎたりして知らないうちに自分を追い込んでる事あるので、育児も大変でそんな暇ないかもですけど酷くなる前に今は自分の事を大事にして下さいね😢

    • 7月27日
  • あ

    そうなんですね!
    私も自分1人でどうにかしなきゃ的な状況がダメっぽくて
    バイトや、買い物中は今の所大丈夫なので
    そのパターンかもしれないです、、!
    教えていただきありがとうございます😭💕

    そうなんですよね時間帯的に男しかいない店なので
    男ノリみたいな感じでイジられてもだしとか色々考えてしまって🥲
    ええ、そんなことないです、、🥹
    結構気強めなので、、笑
    旦那には申し訳ないなと思いながらも
    ほぼ毎日夜ご飯麺ゆでてもらってどうにか手抜きしてます😂
    ありがとうございます😭

    • 7月27日