※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
H & I
ココロ・悩み

ADHD疑惑があり、臨床心理士に相談した結果、3歳レベルよりも言葉や数の理解が低いことが分かりました。落ち着きがなく衝動的で、療育に通うほどではないということで、今後の様子を見ることになりました。保健師による観察もあります。

ADHD疑惑があり、
療育に通わせたくて
臨床心理士にk式発達検査など
見てもらいました
(うちの市は臨床心理士に療育いくレベルかどうかの検診があります)

その結果
年齢相応とのことでした。
言葉を真似る
数の理解などは
3歳レベルより低めです。

日常生活、保育園では
落ち着きがないこと
衝動性があること、集団生活では
落ち着きがなく、周りの音や環境に影響されて
自分のやるべきことができない
切り替えが下手なことを指摘されていますが
早生まれということもあり、
もう少し様子を見てもよいとのことでした。
3月生まれと4月生まれでは
1年の差があるからという理由でした。

療育に通うほどではない
いわばクレーです。

グレーって涙

保育園に今度は保健師がきて
集団生活を見てもらいますが
親いらなくないですか?
見るのが辛いです、、、

コメント

はじめてのママリ🔰

グレーでは療育に通えないのですか?💦
うちの息子は発語が遅いけど他に気になることは特にない、所謂グレーにもならないような状況でしたが2歳前から療育に通わせています。

うちの地域では少しでも不安に思うなら療育通ってみる?という感じでした。
間口が広い分どこもキャンセル待ちでかなり探し回りましたが😂

園からも指摘されているなら十分普段の生活で困り事が出ていますし早期療育のためにも早く通わせて欲しいですね😥

  • H & I

    H & I

    療育行かせたいんですが
    臨床心理士からは療育は必要なさそうとのことでした。

    医師にも相談したいのですが
    専門のところは半年待ちなもので🥲🥲

    • 7月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    医師からの意見書では申請できませんか?😣💦
    うちの地域も専門のところは何ヶ月も予約いっぱいです。
    私は発語だったので総合病院の耳鼻科の医師に意見書を書いてもらいました。
    診察と簡単な聴力検査のみで発達検査などは特に受けていません。
    小児科医でも意見書は書いてもらえますよ!

    地域によって違うかもしれませんが医師の意見書で申請できるのであれば、心理士や専門の病院を待つよりも意見書を書いてくれる普通の病院に行った方がかなり早いと思います🙆‍♀️

    • 7月26日
はじめてのママリ🔰

市役所の福祉課ですか?
療育センターじゃなくて福祉課に行くと街中にある児童発達支援施設行けると思いますよ。

医師から意見書もらうだけでグレーでも私は通せましたよ。
(後々グレーではなかった身ですが)

  • H & I

    H & I

    市の健康増進課?です。
    福祉課に連絡しましたが健康増進課に回されて
    この検診を受けて療育はいらないレベルと判断されました、、

    • 7月26日
ひーママ

息子もその頃、K式受けて、標準またはちょっと上と言われて、療育の必要なし、って言われてしまった時がありました。
でも、保育園の先生に絶対に療育が必要だ!って、かなりかなーり言われて、支援センターに何度か電話相談させてもらって、保護者面談みたいなのをして、療育入れてもらいました。

その時は、息子の発達も気になってましたが、それ以上にあまりにも園の先生に絶対!って言われるから、それが辛くて仕方なくて、支援センターに相談してました💦笑

結果、療育通わせることができましたし、今は小一ですが通級も通わせてもらってます。
グレーでも、親や保育園の働きかけで変わる自治体もあると思います。

  • H & I

    H & I

    保育園の先生からは療育の話はなく、1度保育園に巡回来てもらいましょうか?
    という話だけでした。
    今はその段取り中のようです。。


    保育園の巡回の時にも相談してみます、、

    • 7月27日
deleted user

K式検査DQどのぐらいでしたか?

市の方でなく、直接発達専門病院電話して予約して見てもい、診断書もらえばいけます!

発達障害診断は心理学先生では、診断できないです💦

かならず病院先生診断なるので、そこで、先生診断したら療育やら施設などいけます🤔

心理学先生が必要ないといっても専門先生が必要あるとなれば支援受けれます!

はじめてのママリ🔰

心理士は診断出せないから、様子見ってしか言われないです😱
私も何度か市や小児科で診てもらいましたが、初見なしの様子見になってました。
年少の時に園から療育行った方がいいと指摘され、同じく診断がないと療育には行けなかったので、発達障害を診てもらえる心療内科を受診。ASDの診断が出ました😅💦

こういったらなんですが、市に相談するのは時間の無駄です。。
専門医は半年待ちかもですが、それでもシッカリとした診断を受けるという意味では早道だと思います。

まろん

・市の療育センター
・児童精神科
直接発達の専門医がいるところに相談されたほうがいいかなと思います。

自治体にもよりますが、かなり待ちます。