
9ヶ月の子供の離乳食についての相談です。歯が生えていない状態でも柔らかくとろみのある食事は大丈夫でしょうか。9ヶ月用のBFの形や大きさについても心配です。
離乳食についてです。
9ヶ月の息子は下の歯がまだ生えてこなくて影も見えなくて7ヶ月のBFを食べています。
上の子は7ヶ月の頃に下の歯2本の影が見えていて、離乳食は進まずミルクのみでやり過ごして突然、9ヶ月目辺りから固形を食べ始めました😅
下の子は、もぐもぐ、ごっくんは上手にできていて、食べるペースも20分あればBFと味噌汁を食べ終わります。
7ヶ月用と9ヶ月用のBFは、形や大きさは大分変わりますか?
9ヶ月用のBFをあげたら、咀嚼せずに飲み込んでるだけじゃ無いかと心配になります。
歯が生えてなくても9ヶ月用のBFを食べさせても大丈夫なのでしょうか?
柔らかくとろみがあれば大丈夫なのでしょうか?
アドバイスお願いします🤲
- はじめてのママリ🔰(2歳4ヶ月, 6歳)
コメント

あーこ
次男は10ヶ月ですがまだ歯生えてません😂
にんじんとかまだ丸のみで出てくることありますが、おやきとか野菜スティックは歯茎でモグモグしてます😊やわらかすぎると咀嚼しないでほぼ丸のみだったので、少しずつ大きくしたりしてました。
歯無いのにモグモグしてる姿が可愛すぎます😍
ベビーフードも9ヶ月用のあげてますよ!
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🙇♀️