※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
サプリ・健康

自身の蕁麻疹について。同じ症状になった方いませんか…。初めて質問させ…

自身の蕁麻疹について。同じ症状になった方いませんか…。
初めて質問させていただきます。

一昨日の夜に、太ももの痒みと目の痒みと若干の息苦しさがありました。
昨日の朝、明るいところで太ももを見てみると、1センチくらいの丸い発疹が数ヶ所にあり、時間と共に増えたり減ったり広がったりを繰り返したので、明らかに蕁麻疹でした。

産前もたまーに出ることはあったので、今回もすぐおさまると思っていたのですが、一昨日の夜から現在までまだ出たり消えたりを繰り返してます。(大量だったり1,2ヶ所だけになったりの変化はあります)

しかも昨日の朝食後と、今日の昼食後には胸の詰まりのようなものもあり、もしかしたら食物アレルギーの可能性もあるのかなと思ってきました…。
でも最近疲れや寝不足やストレスで身体の不調を感じるので、ホルモンバランスの乱れとか免疫力の低下という可能性もまだあるのかなと、願望を込めた甘い考えがあったりします…。

今日、近所の皮膚科2件と内科2件に電話してみましたが、皮膚科では「発疹に塗る薬は処方できるが、胸の詰まり等は内科を受信した方がいい」とのことで、内科では「授乳中に処方できる薬は難しい」と言われました…。

取り急ぎ、明日朝イチでアレルギー検査を受けてみますが、結果が1週間後くらいになるとのことで、もし食物アレルギーだった場合その待機期間に食べた物で何かあったらと思うと怖いです。
ここ2,3日間で食べたもので疑わしいもの→卵、大豆(納豆、味噌汁、豆腐)、焼豚、食パン、牛乳、ベースブレッドクッキー、バニラアイス

今までアレルギー等なかったので、もし食物アレルギーになったんだとしたらショックが大きく…離乳食が始まったら子供のアレルギー気をつけないと!とは思ってましたが、まさか自分がなるかもなんて考えておらず、今後子供にごはんを作っていくのに同じものを食べれないことがあるんだと思うと泣けてきます…。

第一子でほぼワンオペで不慣れな育児中な上に、今まで病院にかかったことがあまりなく、どうしたらいいものか混乱しております…。
胸の詰まりはたまたまパンが詰まっただけだったとか、蕁麻疹も一過性のものであることか、都合のいい方にばかり考えてしまいます…。

質問・相談内容としましては、

①授乳中に蕁麻疹の経験がある方、どういう処置をされましたか?薬はどうされてましたか?今回の私の症状だとどう思いますか?

②赤ちゃんへの栄養が豊富な食べ物で、アレルギーが出ず安心して食べれるものってなんでしょうか?

経験ある方、知識ある方、ご相談乗ってくださると嬉しいです…!!
※甘えた内容かと思いますが、厳しいご意見はご遠慮いただきたいです…
※アレルギーお持ちの方、ご不快な思いをさせてしまったら申し訳ございません

コメント

🍎

花粉症持ち、妊娠する前から慢性蕁麻疹あります。

産後アレルギー検査しましたがスギ花粉だけでした😅
食べ物は全然大丈夫でしたし、こどもたちも今のところ食物アレルギーないです。

①授乳中はやっぱり塗り薬の方がいいと言われましたが、内服薬だしてもらえました。
アレルギーの薬は花粉や蕁麻疹に効きます😊

産後2ヶ月とのことで1番疲れやストレスが出やすい頃ですよね…
結果でるまで疑わしい食べ物をなるべく避けるしかないような🤔

私はアレルギーなってから目の炎症増えた気がします。
コンタクトしてるのも関係あると思いますが、たまーに軽い結膜炎やものもらいできます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます!
    ご経験ある方…!!
    なるほど花粉症ですか!内服薬出してもらえる病院で羨ましいです…!
    ちなみにスギ花粉の場合、蕁麻疹のボコボコが出てるタイミングとしては、花粉が付着?してからしばらくずっと出続ける感じでしょうか?それともその瞬間がピークで徐々に発疹おさまっていく感じでしょうか…?

    卵あたりが怪しいと思っているのですが、結果出るまで全て気をつけます😭
    私もコンタクトしてるので今後もトラブルありそうです…。
    覚悟しておきますありがとうございます!!

    • 7月26日
  • 🍎

    🍎


    蕁麻疹は年中出ています。皮膚科受診しても原因不明と言われるので多分ストレスかなと思います。

    寝る前にかゆいことが多いのですが、何となくかゆい→掻いてたらその刺激でボコボコ、プツプツが広がって、数時間でおさまる感じです!

    • 7月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご返信ありがとうございます!
    年中出ているのですね…!たった3日間で痒くて泣いてるので私なんかまだまだですね…。

    症状お教え頂いて助かります!なるほど…痒み先行で症状が出るのですね…
    気づいたらボコボコしてること多いのですが、数時間でおさまる所は同じで安心しました!
    刺激しないように頑張ります!

    • 7月26日
はじめてのママリ

皮膚科で勤めています!

胸の詰まりや、結膜浮腫が出るならアレルギーの可能性が高いと思います。
蕁麻疹は発症の要因がたくさんありますが、そのほとんどが原因不明のことが多いと診察室で先生がいつも患者さんに説明しています。
しかし食べ物食べたり、何かをきっかけに蕁麻疹が出るのはアレルギーの可能性があると言っています。
アナフィラキシーにつながる可能性があるので、原因の可能性となる食べ物は食べない方が無難です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    皮膚科お勤めの方…!
    やはりアレルギーの可能性高いですか…!
    大小あれど常に発疹がありましたが食後に症状強く出た気がします…。
    あと何故か寝ている時は発疹も痒みもおさまり、夜間授乳で起きるたびにその都度発疹と痒みが出てくるのですが、活動時にしか症状が出ないというのが蕁麻疹の特徴なのでしょうか…?

    アナフィラキシー怖いので食べ物本当に気をつけます…!
    ありがとうございました!!

    • 7月26日
ママリ

①もともとたまに蕁麻疹が出ましたが、産後は蕁麻疹体質になり、しょっちゅう蕁麻疹出るようになりました。大量に長期間続きます💦
授乳中でも飲める薬を処方されました。

食物アレルギーの場合は口の周りにばーっと出て引いていくと思うので、続く場合は別の原因かなと思います💦
私は蕁麻疹でアレルギー検査しましたが、引っ掛からなかったです。
蕁麻疹はほとんどが原因不明と言われました。

②ごはん、野菜はアレルギー少ないと聞きました。
味噌や醤油が大丈夫なら大豆製品は大丈夫な気がします💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます!
    産後の体質変化しんどいですね…!私も同様の可能性あります…。授乳中でも飲める薬出してくれる病院あるということに希望出ました!根気強く探してみます!

    食物アレルギーは口の周りに出るんですか…!今日検査しに行きますが、私も引っかからないことを祈ります…。

    情報ありがとうございます!!米と野菜と大豆製品ならなんとかバランスとれそうな気がするので母乳のためにセーフであってほしいです…。
    ありがとうございました!

    • 7月27日
  • ママリ

    ママリ

    他の方の質問見ましたが、夜中に落ち着いて起きると出てくるのは蕁麻疹あるあるです😭

    • 7月27日
  • ママリ

    ママリ

    結果なんともないといいですね😭
    早く良くなることを祈ってます!

    • 7月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    優しいお言葉ありがとうございます…!

    起きると出てくるのは蕁麻疹あるあるだったんですか!
    不思議で不思議で…笑

    皮膚科受診したところ、アレルギー検査希望していたのですが、診察の時点で産後の疲れだろうとのことで痒み止め処方されて終わりました…笑
    少し減ってきている感じもするので、気をつけて様子見たいと思います!
    ありがとうございました!

    • 7月28日