
コメント

はじめてのママリ🔰
2ヶ月くらいです!
ネントレはしてないけどお昼寝の環境は決めてました!

初めてのママリ
最近うつ伏せ寝するようになったのですが、眠くなってグズグズし始めてしばらくしたらうつ伏せでセルフねんねしました。
それから毎日のお昼寝はうつ伏せ寝セルフか抱っこで寝かしつけなどちらかですね。
-
m
うつ伏せ寝をし出した頃はトントンで寝てたんですができなくなってしまって、、😅
- 7月28日
-
初めてのママリ
日々変わりますよね😏
うちも昨日今日はセルフねんねしません。
でも前は抱っこで入眠してから5分くらいは抱っこしていないと起きてしまってましたが、今は入眠してすぐおろしたら自分でうつ伏せなりそのまま寝てくれるのでだいぶ楽になりました。
トントンするのもまぁまぁ腕と手首疲れませんか😅
私はさするか手を置くだけで寝てくれたらいいなぁと思ってます😅- 7月28日

めぐすり
上の方と同じで、うつ伏せ寝するようになってからタイミング良ければセルフで寝るようになりました🥺
まだうつ伏せは心配なんですが、様子を見ながら寝せてます!
前からゆるネントレはしていたので、ベッドに置かれることには慣れていたかもです!
何もしないでセルフねんねは、限られた赤ちゃんだけだと思うので、泣いても何分か見守るとか、何かしら慣らしは必要かと思います😫
-
m
夜の寝かしつけはセルフで出来るのですが、、お昼寝が出来なくて😂ネントレ検討してみます!
- 7月28日

るる
ネントレほどがっつりではないけれど、気をつけるポイントだけ新生児から意識してたおかげか、生後1ヶ月頃からこてんとセルフねんねor寝れない時は5〜10分泣いたら寝る。な感じです。
ねんねママっていう人のYouTubeおすすめです☺️
-
m
凄いですね!とってもお利口さん👶youtube見てみます!
- 7月28日
m
2ヶ月から!お利口さんですね!
環境整えてみます😊