※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆき
住まい

マイホームで中古マンションも検討しております。年子男の子2人。現在賃…

マイホームで中古マンションも検討しております。

年子男の子2人。現在賃貸マンション1階なので、階下への足音は気にしなくてよく、また、落下の心配もないため比較的快適に過ごせております。

いま検討している中古マンションが、2階なのですが、やはり階下へ子どもの足音や騒音のご迷惑をおかけしてしまいますよね💦?

1階より2階がいいなと思っている理由がただ1つ。
日当たりが1階よりマシ

という一点だけです💦

子持ちでマンションにするならやはり1階が無難でしょうか…

コメント

ま

年子ではないですがうちも男の子2人です!
今2階に住んでおり、毎日毎日走らないで!と10回以上言っております🥹下からドンっと突かれたこともあります💦
うちは賃貸なのですが次に住む家は1階一択です😇
でもお子様の性格にもよると思います!静かにできる子は静かにできるみたいなので😊

  • ゆき

    ゆき

    わーほんとですか💦うちも毎日騒がしくて、ソファーに乗って、ピョーン!とかします💦でも1階だから全く気にしない、走るのも何も言わずにいられるので…やっぱり1階ですかねー😭😭

    うちは絶対に静かにしていられないタイプです😂😂

    • 7月26日
  • ゆき

    ゆき

    下の階の方は子どもがいない方ですかね💦

    • 7月26日
  • ま

    うちも走らないでと注意した30秒後には走ってたりします😭なのでジョイントマットはもちろんひいてますが夜はそこらじゅうに分厚いマットもプラスでひいています😭😭
    下の階の方は子どもはいるのですが大学生くらいでもう大きいです🥹

    • 7月26日
  • ゆき

    ゆき

    なるほど…逆に1階に住むと、子どもが小さいうちは迷惑かけないけど大きくなったら勉強時などにうるさいとなる可能性もあるということですね…

    マンション、ワンフロアで事足りますし、子が成長して出払ってしまえば快適なんですけどね😢

    • 7月26日
  • ま

    本当にそうだと思います😭
    あと下の階の方にもよるって感じですね💦2年前に住んでいたところは多少音出しても全然大丈夫でした💦
    今住んでるところは引越し当日から下から突かれたので😂

    • 7月27日
  • ゆき

    ゆき

    えー💦引越し当日から…それは大変でしたね😰


    防音対策にジョイントマット敷きまくるのも、お掃除が大変になりますし…

    あぁ〜。マンションが良いなと思ってましたが、もう少し悩むことにします( ・ᯅ・ )

    • 7月27日
  • ま

    ジョイントマット本当にお掃除大変ですよね💦今子どもが体調崩しててジョイントマットの上で何回もリバースされてしんどいです😇笑
    友達のご両親が子どもが小さいうちは一軒家に住んでいて、子どもが大きくなったら一軒家売ってマンション購入してましたよ🏠
    ゆきさん家族の最善の案が見つかりますように😊

    • 7月27日
  • ゆき

    ゆき

    お子さん、そして看病されるママさんも大変ですね💦早く完治しますように🙏🍀‎𓂃◌𓈒𓐍

    そのやり方をみんながすれば、マンションには子育て世帯がいなくなり、騒音問題はなくなりますね💦😅

    はい!ありがとうございます✨️お忙しいなかたくさんお返事くださいまして、本当にありがとうございました!

    • 7月27日
りんりん

うちは戸建てなのでそこまで気にせずに育てていて、先日用があってマンションの4階のレンタルスペースを2時間ほど借りたら…本当に足音がうるさくて、「静かに歩いて!」「オモチャを落とさない!」「椅子を引きずらない!」ってずっと注意する羽目になりました😓
今の環境が一階で足音を気にせずに生活しているとなると、引っ越し後にその習慣を変えるのは大変そうだなと思いました💦(ウチもそうですが、生まれた時から足音を気にせずに育ってきた子たちだと…)
注意する自分もストレス溜まりそうだし、子どもたちにもあまりうるさいこと言わずにのびのび過ごさせたいです。

私自身、幼稚園の頃にマンションの一階に住んでいて、真上に男の子の双子(私と同じ歳)が住んでいたのですが、賑やかだったそうです(私は子どもだったから覚えていませんが)。でも、家族ぐるみで仲が良くて毎日遊ぶ仲だったし、うちの母は元幼稚園教諭で子どもの声とか音を気にしないタイプだったし、父は当時帰りが遅かったようなので、トラブルにはならなかった(「〇〇くんたち、今日も元気ねー😃」みたいな感じ)だったみたいですが🤣

  • ゆき

    ゆき

    そうですよね…ありがとうございます、冷静になりました!!

    うちの真上の2階も、男の子2人で、歳が近くて遊ぶほどの仲なのですが、やっぱり2階だから足音は注意するといってました💦

    ワンフロアで事足りるマンション、すごく快適なんですけどね😢
    子が成長して出払ったら、夫婦2人にはほどよい広さでしょうし。

    • 7月26日
ミルクティ👩‍🍼

3人年子です!
1階が良いと思います😅
もしくは、1階が居住スペースではない2階とか…😂
うちは、1階が居住スペースではない2階のマンションを購入しました🥹
以前は、賃貸で8階に住んでいましたが、足音で苦情が来ました😨
2人共、部屋の中を走ったりしているので、かなりうるさいです😱

  • ゆき

    ゆき

    足音で苦情やっぱりあるあるですよね💦子どもに、静かに歩いてって難しいお願いですよね…

    1階なら、老後で足腰弱っても楽ですし、、、いいですかね😂

    • 7月26日
はじめてのママリ🔰

上が2歳の年子です!2人とも女の子です!
上の子は保育士の友達にも男の子並みに活発だね!と言われるくらい活発な子です😂😂
マンションの5階購入し住んでます!
住み始めた時に上下の階の方には挨拶をしました!
同じくらいのお子さんがいらして、上の階にももう少し大きめのお子さんがいらっしゃるみたいで、お互い様と思って生活してます🤔
が、賃貸ほど音は響かないし上もあまり騒がしい音は聞こえないです💦
自分自身もマンションで育ちましたがそんなに我慢ばっかりした記憶はありません…

  • ゆき

    ゆき

    私は団地の5階育ちでした!が、やっぱり足音とかドアを閉める音は気をつけるように言われて育ちました💦

    なので、戸建てでバタバタ〜と騒いでるお友達が羨ましかったです!

    でもマンションはワンフロアですむので生活しやすさがありますよね💦

    • 7月26日