
小児科で新しいアレルギー薬を処方されたが、前の薬が効果なかったため、変更してもらいました。先生から変更の説明はなく、今日はお母さん先生でした。処方箋を受け取る際に確認する必要があるでしょうか?
今日、小児科を受診したところ、
いつもと違うアレルギー薬を処方されました。
処方箋を見て、すぐに気づけば良かったのですが、
薬局で薬を受け取った時に気づきました。
前に処方されて、あまり効果のない薬だったため、
いつもと同じアレルギー薬に変更してもらいたいと
小児科にお願いして、お薬を変更してもらいました。
病院の先生から、薬の変更があります、
との話は一切ありませんでした。
親子3人で経営している小児科で、
いつもは娘さんに診てもらうのですが、予約の関係で、
今日はお母さん先生でした。
やはり、自分で処方箋を受け取った時に確認するしかないのでしょうか🤔❓
- こらそん(7歳, 9歳)
コメント

はじめてのママリ
私も同じ感じで薬を受け取った時に気づいて結構待ちました。。私も確認不足ですが。。
こらそん
そうなんですね😓
前と違うお薬を出すなら一言言って欲しいですよね💦
今度から処方箋を良く確認しようと思います‼️