

初めてのママリ
原因が私だったので、基本的に私が全額負担でした😌

はじめてのママリ🔰
夫婦のお金は分けてないので普通に一緒に出してました。
体外受精に進んでからは私の親が100万単位でくれてました😅なくなったら追加的な。

(´-`)oO
全額旦那が負担してくれていました(>_<)

はじめてのママリ🔰
まだバリバリ仕事してたので私が出してました💪

ママリ
旦那が不妊治療には反対だったので、お金は自分で払うからという条件で通い始めました。
体外受精に進む段階でもう一度話し合い、そこからは家計から出しています😊
結果、体外まで進んだら夫の方に原因だったかなぁ…?って感じでモヤです🤣
その代わり、自分で掛け金払ってる保険で数万円プラスになった分は私のものです!!!

mama
うちは財布別なので私が病院行くので自分で出してましたよ☺

退会ユーザー
普通に家計から出してました😃

ママリ
うちは財布分けてなく、個々の貯金も2人のもの扱いなので家計から出しているという感覚ですかね💦

ぬー
タイミング法と人工授精は折半、
高度治療は夫、
が負担しました。

はじめてのママリ
専業主婦なので全て旦那が出してます!

はる
今は専業主婦なので家庭のお金から出してますが、最初の頃は申し訳なさもあったし働いてた頃の貯金もあったのでそこからちょこちょこ出してました😅おかげで個人の貯金がほぼないです😢

はじめてのママリ
私がやりたいと言い始めて旦那は体外反対な感じだったので私が全額出してました😅

はじめてのぷりん
治療に反対のため自分で出してます😓

ちゃあ☺️
保険適用前は、私の両親に出してもらいました☺️
保険適用になってからは、夫が出してくれました😊

退会ユーザー
二人の家計から出しています。
私は扶養内パートなので実質は夫の負担が大きいですね。
コメント