※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆりた
お金・保険

2人目産休中も上の子の保育料は支給されるでしょうか?会社の規定で不明です。

【2人目産休育休中も上の子の保育料は会社から支給されるのでしょうか?】

閲覧ありがとうございます🙇‍♀️
現在1人目生後7か月で、10月頃に職場復帰するため認可外保育園に途中入園予定です。

うちの会社は正社員の場合、最大五万円まで保育料が手当として支給されます。

旦那と家族計画をしていて上の子と2学年差にするために、来年の春頃に2人目を授かれたらいいなぁと考えているので予定通り授かればまた産休に入ることになるのですが、この場合
【2人目産休育休中も上の子の保育料は支給されるのでしょうか?】

会社規定を見たのですがあまりわからず💦(問い合わせるのが一番かとは思いますが、、)
その辺りご存知な方教えていただきたいです🙇‍♀️✨


ちなみに上の子も最大2年育休とれるので、そのまま育休期間内に妊娠して復帰することなく2人目産休に入るのが一番賢いのかと思いますが😂職場の人員不足で時短勤務での早期復帰をお願いされている状況です。時短になるとかなり育休手当減るとは思いますので、保育料も支給されないとなるとかなりきついなぁと思いまして😢

宜しくお願いいたします🙇‍♀️

コメント

エママリ

育休手当は、住宅手当とかの諸々の手当も含めて計算すると思うので、会社からの手当の支給はなくなるんじゃないでしょうか?

  • エママリ

    エママリ

    どちらにしろ、お勤め先の会社規定なので、会社の人事に確認するのが一番ですよ。
    聞きにくい感じですかね。

    • 7月26日
  • ゆりた

    ゆりた

    ご回答ありがとうございます✨✨🙇‍♀️!!

    なるほど、やはりその辺りは勤務期間中のみ支給となる場合が多いのですね😣✨
    人事の人員移動があり確認しにくい状況だったのですが、大事なことなのでやはり会社にも確認してみます!😭
    ありがとうございました😳✨

    • 7月26日
ひろ

通常は色々な手当も給与としてカウントされていると思うので、給与が停止する=各種手当も停止する場合がほとんどかと思います。

金銭的に難しくても、育休中なら一旦退園というのもありじゃないでしょうか。
3歳になれば無償化になりますし🤔

  • ゆりた

    ゆりた

    給与としてカウントされるとの事、とてもとてもわかりやすく納得いたしました😳✨✨

    一度退園して3歳にまた別の保育園に入園という形、たしかにそれでも良いですね😳考え方の幅が広がりました✨☺️

    となると保育園入園期間も一年未満となるので、本当はそのまま入園もせず妊娠産休が一番よさそうではありますね笑

    色々考え改めてみます!
    とても助かりました🙇‍♀️✨✨
    ありがとうございます!

    • 7月26日
りる

私の会社も3歳児未満の子供がいる社員に保育料の補助ありますが、復職して8割の出勤率があることが前提なので育休や休職、長期欠勤の場合は補助なしです💦

会社の規定によるので仰る通りお勤め先の総務等に問い合わせするといいと思います🥺

  • ゆりた

    ゆりた

    ご回答ありがとうございます🙇‍♀️✨✨感謝いたします!

    会社規定を再度確認すると出勤日数も関係してそうだったので、やはり休職中はさすがに保育料支給はなさそうですね💦

    ちなみに第二子の育休手当計算には、交通費が含まれているように保育料支給分も含めた上での計算になるんでしょうかね?😣

    • 7月26日