
赤ちゃんが夜中に起きていて、うつ伏せでうーうー言っている。この時期によくあることかどうか、ママさんはどう対応すべきか気になっている。
もうすぐ6ヶ月なのですが、ここ2.3日夜中0時から4時くらいまで寝られないようでずっと起きています💦
私も眠たすぎて記憶が曖昧ですが、0時から5時までほぼ起きていると思います。
今までは夜中授乳の時以外に起きたりはあまりなかったです。
泣いてはいませんが、うつ伏せになり頭をあげてうーうー言ってます。
この時期よくあることですか?🤔
そういう時ママさんはずっと一緒に起きてあげていますか?どう過ごしていますか?
- はじめてのままり(2歳0ヶ月, 5歳7ヶ月)
コメント

まーま
うち子も夜中に起きてうーうー言ってる時期がありました。同じくらいの事業だったと思います。
初めは抱っこしてましたが、こっちもしんどくなってきて、ベビーベットに寝かせていたので安全を確保し、私は下の布団で寝るようにしました。
泣いたら対応できるようにして親も人間なので寝るよ!というスタンスにしたら、いつの間にか子供も寝るようになりました。
はじめてのままり
回答ありがとうございます。
しんどいですよね🥲
なるほど。その時期はどのくらいでどのくらいで終わりましたか?
まーま
うーうーって言っていたのは2ヵ月くらいだったと思います。あーあーがプラスされたのと、うー、あーのバリエーションが徐々に増えていきましたよ。
夜は寝る!という雰囲気づくりして、本人が寝るようになるまでは1ヶ月もかからなかったと思います。
夜泣きが無く、ただ起きているだけだったのでそこは助かりました。