※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ま〜り
家族・旦那

夫や義両親がよかれと思ってしてくれたことにイライラしてしまうとりと…

夫や義両親がよかれと思ってしてくれたことにイライラしてしまう

とりとめのない話で申し訳ありません。
客観的に見れば自分は大変幸せなはずなのに、なぜかモヤモヤしてしまいます。
・夫に結婚のタイミングについて話をしようとしたが不機嫌になりできず、結果8年待った。
・夫の父が家を結納直前に購入。そのためこちらはどこに住むのかなど交渉の余地なし。購入した旨事後報告。
・こちらに訪ねて来るタイミングは相談ではなく決まったこととしてお知らせ。
・お墓を建てることも事後報告。
・改名するよう勧められる(もともと私は夫の姓にしましたが、流産したため、下の名前も変えてはと。これについてはスルーしています)
結局、何にいらついているのかといえば、要所要所で自分の意志の確認がないことだと思います。
自分の人格を認めてもらえていない、別のなにかに成り代わってくれ、我が強い嫁だと暗に言われているような感じがします。
また、私も夫も仕事が大学教員をしています。
夫は定年までの雇用で、私は昨年度まで任期付で雇ってもらっていましたが、任期切れ直前の出産となり、就活もエネルギーが足りず、任期切れを迎えました。今は非常勤をかけもちしています。夫の生活拠点として家や墓を建てているため、私の就職活動の幅も限定されてきます。単身赴任になるのは避けたいという思いがあります。本当は常勤の仕事につけたらよかったのに、という思いがあります。また、もっと早くに結婚していたら、仕事と出産のタイミングも調整できたのでは、と思ってしまいます。
産後1年ほど経ちますが、研究や仕事が自分が納得がいく成果が残せていないため、焦っています。疲れているのでしょうか。

コメント

deleted user

よく我慢できましたね😭😭

昔付き合っていた元彼のご両親がそんな感じで、
・週1でご飯に誘われる
・まだプロポーズもされていないのに「一緒に指輪見に行こう」と言ってくる
・子供の名前を勝手に考える
・義実家に近いマンションや戸建ての広告を見せてきて内覧も勝手に行く

等、干渉が酷すぎた為元彼は普通の人でしたがこの家族と付き合えないと思って別れたことがあります🥲

自分の息子や奥さんをコントロールしたいタイプなんだと思います。
嫌なことは嫌だとはっきり言わないと永遠に伝わらないし、この先お子さんの進学先や習い事まで口出しできそうで怖いです😭
本当によく我慢したと思います😭

🐣ゆか🐣

私も経営者で仕事で結果を残したいタイプなので、ま〜りさんと気持ちが近いのかな?と思いコメントしました。

妊娠出産は大変幸せな事ですが、仕事を失ったり、独身時代と同じパフォーマンスで継続するのは難しくなりますよね。

ま〜りさんの場合は、生活拠点も勝手に決められて、制限も多く、なおさら大変だろうと心労お察し致します。

旦那様も義両親も
ここに記載通りの人なら
相手の心がわからない、病的に空気が読めない方々にも見えたので少し心配です。
何か大事な事で勝手に決められたら困る事が他にあれば(例えばお子さんの進路等)、先手先手で先に「私は○○に関しては相談して決めたいです」と意思表示しておくと良いと思います。

お互い、お仕事頑張りましょう😊応援しています!