
3ヶ月の息子にミルクをあげる際のお湯と水の割合について相談です。うまく温度調整できず悩んでいます。割合やコツを教えてください。飲ませる量も知りたいです。
あと5日で、3ヶ月になる息子を育てています🤗💓
完ミの方に質問です!!
今、母乳実感の大きい哺乳瓶を使っているのですが、ミルクを作る時にお湯と水の割合がうまくいきません😣💦
ちなみに、180~200飲ませています!🍼
割っても丁度いい温度にならず、どうしても少し熱くなってしまい、お湯を少なくするとあまり溶けがよくないように思います💦
みなさんは、どれくらいの割合で作っていますか?😣
こうすればうまくいくなど、コツなどありましたら教えてほしいです!( ˙_˙ )
それと、このくらいの月齢の時はどのくらいミルクを飲ませていましたか?😣
長くなってしまいましたが、よろしくお願いします🙏🏻💦
- CoCo♥(8歳)
コメント

micni
こんばんは!
私はミルクを200作るとすると110くらいお湯を哺乳瓶にいれて、お湯のみで一度閉めます!
そして、粉がしっかり溶けるまで振ります!
溶けたらまた開けて200になるまで水を入れて終了です(^^*)☆
1回に200飲んでるなら充分だと思いますよ♪
作り方参考になるといいのですが😓

s.k
3カ月になったばかりです!
同じ哺乳瓶使ってます。うちは140なんですがだいたいお湯を80ぐらい入れて粉を溶かし切ってからお水を60ぐらい入れて丁度いいかなぁぐらいです。
-
CoCo♥
お返事ありがとうございます💓
しょたろうさんのお子さんは140なんですね!200はやはり飲みすぎでしょうか?😣
お湯の方が少し多めなんですね!わかりやすいです!ありがとうございます🤗💓- 2月9日
-
s.k
うちはウォーターサーバーで作っているんですがお湯のが多いですね!
とりあえずお湯を入れて振り回して粉を溶かして、そのあとお水を入れるんですがなみみさんのお湯の温度がわからないのでとりあえず80ぐらい入れて溶かしてからお水を80ぐらい入れて温度確認してぬるいようならお湯をいくつ足してーとか、熱いようならお水をいくつ足してーって感じで測りながらやると割合がわかるので次から作るときに同じ温度になるし楽ですよ♪
飲ませすぎかどうかは1日のトータル量にもよるんじゃないんですかね?
吐いたりとかしませんか?- 2月9日
-
CoCo♥
少しずつ足していくやり方、よさそうです💗✨試してみます☺️
今まで180で1日に5~6回で、足らなそうだったのでさっき初めて200あげてみたらペロでした!今の所は吐いてもいません(*˘ ˘*)- 2月9日
-
s.k
その子により飲む量は違うからなんともいえないけど、ミルク缶の目安みると1日のトータルで1000いっちゃうと飲み過ぎのような気もしますが、、、。でも吐いたりもせずならそこまで気にしなくてもいいんじゃないかなと思いますけどねまだ。うちは吐き戻しが多くて。。。160飲むときもありますがその時の気分でお腹いっぱいになるとペッと乳首を押し出してしまいます!それでも吐きますが笑
- 2月9日

ritmm423
200ならお湯を70~80入れてから
1回ミルクをとかして、
その後に水130~120入れて
混ぜてました♪
-
CoCo♥
お返事ありがとうございます🤗💓
お湯をそのくらいにすると、少し粉っぽいような気がするのですが振りが甘いんでしょうか?😣
また試してみます💗- 2月9日

退会ユーザー
残り20ccを水に変えると
いい感じですよ^ ^
-
CoCo♥
お返事ありがとうございます🤗💓
180はお湯とゆうことですかね?😳熱くはなりませんか?😳💦
初めての育児で何もわからず、すみません😣💦- 2月9日
-
退会ユーザー
そうですね^ ^
哺乳瓶握りながら少しずつ
調整しながら水を入れていっても
いいかもしれないですね😊
みなさん手探りで育児をして
育てているので、お互い頑張りましょう‼︎- 2月10日

やま
うちは沸かしたお湯を魔法瓶に入れてるので都度お湯の温度が変わるのでなんともいえませんが…
今200飲ませる時はお湯90くらい湯冷まし110くらいですかね?
前は熱すぎたから次は湯冷まし多くしようっていうかんじで慣れです😁(笑)
溶けないということですが、お湯と湯冷まし入れてから溶かそうとしても溶けないのでお湯入れたら振って溶かしてそれから湯冷まし入れるといいですよ😌
うちは少量で腹持ちするタイプだったのでその時は160〜180飲んでました😊
ミルクはすこやかです🍼
-
CoCo♥
お返事ありがとうございます🤗💓
うちも、沸かしてからミルク作るまでね時間がいつもバラバラなので、その都度ってかんじです!😳
作り方わかりやすいです☺️ありがとうございます💓
うちははいはいなのですが、この月齢で200だとやっぱり飲みすぎですかね?😣💦- 2月9日
-
やま
多少泣かせても大丈夫なので焦らずに、熱かったら水道水あててひたすら冷まして、ぬるくなってたらボールにお湯入れて哺乳瓶突っ込んであっためてます(笑)
体重はどのくらいですか?
成長曲線よりずば抜けて大きかったりしたら減らしてもいいのかな?と思いますが、あくまでも目安の量なので気にしなくてもいいかなと😊
うちは飲んだ後すぐに吐いてたので多いのかなと思い減らしました😁
その子によって飲む量はぜんぜん違いますかは大丈夫ですよ👍🏻
気になるのであれば3〜4ヶ月検診の時に聞いてみてもいいかもしれませんね😉💓- 2月9日
-
CoCo♥
私も焦らずにやってみます💪🏻💓
お出かけの時なんかは、どうしてますか?😳まだ外で作ったことないので、熱すぎたりした時の対処がわかりません😣💦
体重は計ってないのでわかりませんが、見た目的にはあまりぽちゃぽちゃしてる方ではないので、たぶん太りすぎではないかなーと思います🤔💭
むしろ細いかもしれないです😂
その子によって違うんですね💓少し安心しました💓4ヶ月検診でも聞いてみたいと思います!💓- 2月9日
-
やま
これは私が良くてやってる方法なのでマネしない方がいいと思いますが…
自分の手をよく洗うか除菌シートで手を拭いてから、ミルクに指を少し入れて温度確かめてます😅
200作るならお湯と湯冷ましで180〜190くらいまで入れて、指で確認して熱ければ湯冷まし、冷たければお湯を入れます。
それかほんの少しお湯多めに入れて冷めるの待つか…(これが1番いいかも)
お湯も湯冷ましも一度にたくさん入れないで様子みながらというところでしょうか😣?
指で確認してますが今のところお腹壊したことはないです😂- 2月9日
-
CoCo♥
指で確認するやり方、斬新ですね!😆✨
私も究極わからなくなったら、試してみたいです!!
一気に作ることしか頭になかったので、少しずつ足していくやり方やってみようと思います☺️💓ありがとうございます💓- 2月9日

。
みなさん、お湯と水で割るんですね😲
初めて知り驚きです!
私は、2ヶ月の頃は160〜200飲ませてたんですが、作り方は
粉を入れ最初にこれぐらいなら溶けるかなぐらいのお湯を入れ、しっかり溶けるまで振ってから残りのメモリまでお湯いっぱい入れてまた振ってから、哺乳瓶が入るような大きさの器に水を入れて冷めるまで待ってますw
今だと、260粉を入れて、先ほど説明した同様と同じようにして、冷ます時にプロテイン飲む容器に哺乳瓶を入れて水で冷ましてます。笑
後は、時間見て丁度いい温かさになるように見てます!
たまに忘れてて覚ましすぎることもありますけど…w
-
。
温度の確認は綺麗に洗った指を入れて確認してます!笑- 2月9日

RくんMちゃんmama💕
お湯と水でテキトーにやってるのですが
もし水入れても熱かったら
水流しながら哺乳瓶を当てて冷ましてます!
うちは水道代がかからないので流しながらですが
実家では、大きめの器やボールに水を入れて哺乳瓶を当てて冷ましてます👍
micni
数字間違えました!ごめんなさい!
110じゃなくて100です!
CoCo♥
返信ありがとうございます(*˘ ˘*)
作り方、とてもわかりやすいです!🤗
100を入れて試してみたんですが、少し熱めに感じてしまいました😣💦
私が冷ましすぎの癖があるのですが……
少し熱めくらいでも、大丈夫でしょうか?😣
あと、200だと飲みすぎですかね?😣
周りに完ミの人がいないので心配です💦
質問ばかりですみません!💦
micni
私は少し暖かめに作って少し置いたりこのくらいなら大丈夫かな?って感じであげてました(^^*)
私個人として冷たいミルクより暖かめのほうが美味しいんじゃないかなと思って☆
ななみさんはもっとぬるめが良いのであれば、80〜90で作ってみてください♪
飲まないのより200しっかり飲んでもらえるなら、その方が私なら安心かなと思います☆
200飲ませてしっかり3時間以上あければまったく問題ないと思います☆
完ミなら200は普通だと思います!
吐いたりしてないのであれば大丈夫です🙆
CoCo♥
そうですよね(*˘ ˘*)
私も、暖かいミルクの方が美味しそうに思います💓でも、心配性なのでいつも冷ましすぎみたいで、旦那に冷たいと言われてしまいます😫💦(笑)
micniさんの様に臨機応変にできるようにがんばります!💪🏻💓
先輩ママさんにそう言ってもらえて安心しました😫✨
3時間以上は絶対あけているし、今の所吐いてもいないのでこのままでいきたいと思います💓ありがとうございます!!
micni
心配するのとてもわかります☆
私も大丈夫かな?と心配してました!
初めての子どもで分からないことばかりだし不安もありますよね😓
ミルク半々で割っても火傷まではしないと思うので、あまり心配なさらずに気楽に頑張ってください♪
子供によって個人差がありますから、ななみさんの子どもさんはきっとお腹いっぱい飲むのが良いんでしょうね〜♪
あまり周りと違うとか考えすぎず過ごしてくださいね☆
ななみさんの子どもさんには、ななみさんの子どもさんにあったスタイルがありますから!
人と違うのは悪いことではなく、その子の個性ですからあまり気にしないでくださいね(^^*)☆