※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
家族・旦那

産後、夫にもっと構ってほしいです。赤ちゃんが生まれてから夫が子供子…

産後、夫にもっと構ってほしいです。赤ちゃんが生まれてから夫が子供子供!になってしまい、子供の面倒を見て可愛がってる姿は嬉しい反面、「私のことは?」て思っちゃいます🥺子供の親である前に、まず夫婦でいたいというか、、、

日頃の家事や育児に感謝はしてくれて、それはありがたいのですが、私としては夫に愛情表現をしてほしい笑 髪型褒めてくれたりとか、スキンシップとか些細なことでいいんです!

世間では夫のほうが不満に思うパターンが多いみたいですが、妻の立場で思われた方いらっしゃいますか?どんなふうに旦那さんにアピールしたかも教えていただけると嬉しいです!!

コメント

はじめてのママリ🔰

子供子供で十分じゃないですか??

ままりさん…なんだか大人になりきれていないのでは😓?
そんな思考になったことないです。。

  • ままり

    ままり

    子供の親でもあるし、夫婦でもありたいって思うのはそんな変なことなんですかね😢

    • 7月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今は一緒に子育てすることがそもそも夫婦であることだと思いますよ!!
    誰かに褒められないと自己肯定感を保てないということですかね?
    私は綺麗にしてたら1人で機嫌良くなってますよ!

    • 7月25日
deleted user

厳しいコメント多いですが、そんな悪いことか?と思って驚きました🤣
女としてというか、すごく性的な感じというよりも、まず夫婦としていつまでも仲良くいたいし、愛情表現してほしいってことですよね☺️♥️
私は両親が仲悪くてすごくつらかったので、むしろ良いことだと思いました🫶🏻

私だったら、構って〜〜って子どもと一緒に甘えるかもです🤣

はじめてのママリ🔰

旦那さんには今は妻(女)よりも母親としてアピールした方が結果的に良いアピールになると思います。

逆の立場ではよくあることですが、自分が子供中心になっている時期に男(女)アピールされると正直しんどいです😥
それよりも良い父親アピールされた方が100倍嬉しいです!そして良い男にも見えてきます😂

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます!確かに、自分が子供100%の時にアピールされたら冷めますよね。。もしかしたら、子供を一緒に可愛がってる実感がまだないのかもしれません。まずは親として関係が築けるように頑張ります!

    • 7月25日
deleted user

寧ろ子供子供の方がいいですよ😇うちは嫁嫁なので子供より私優先するし、子供に私取られるって理由で子供にヤキモチ妬いたり3人目はいらないって感じなので😦はよ親になれって逆に冷めてたのでその女の部分は少し抑えて悟られないようにしといた方がいいと思います。親になってる側からすればちょっと呆れが出ちゃうので…

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます。旦那さんそこまでいくと困りますよね😅ただ母としての自分も女としての自分も、どっちも大事にして欲しいって思ってしまうんですよね。。子供いない期間が長かったので、まだ慣れてないのかもしれません。

    • 7月25日
はじめてのママリ🔰

ご自身は旦那さんにスキンシップや愛情表現てしてるんですか?

  • ままり

    ままり

    産前から変わらずしてます!

    • 7月25日
はじめてのママリ🔰

自分の子どもより旦那さんに女としてみられる事が大事なのですか…?😭

自分の母親がそんな感じだったらショックです。
いまは子供が可愛くて仕方ない時期だと思うんですが…
子供より自分を常に優先するタイプなんですかね?

  • ままり

    ままり

    そんなふうに受け取られてびっくりしました😳子供も自分も大事にしてほしい、というだけなのですが、、、

    • 7月25日
ままり

わかりますよー!
うちはもう三人目なのですが
三人目の余裕からか夫は子供が可愛くて可愛くて仕方ないみたいで
私に見向きもしません🤣
勿論私も子供が可愛くて仕方ないです🥺
でもそれとは別に今までのスキンシップはどこへやらー?です。
寂しくなりますよね。
旦那にアピールまでは恥ずかしくて出来ないですが
子育てが落ち着いたら夫婦でゆっくりデートしたいなーと妄想してます🫶