※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゴヘイモチ
家族・旦那

二人目について私は、残念ながら夫に愛情は無く(様々な理由はあります…

二人目について

私は、残念ながら夫に愛情は無く(様々な理由はありますがここでは割愛します)二人目は予定していません。

しかし、夫は二人目が欲しいようです。

夫に、どんな条件であれば二人目の考えに賛成してくれるか?と聞かれました。

私は、自分がもし夫と離婚したとしても一人で二人の子供を育てられるなら、子供は好きですし欲しいと思いました。

現実は、実家にも頼れず私自身も高収入ではありません。
加えて、夫も高収入ではありません。また、彼は仕事が大嫌いなのでしょう、二言目には転職するだのさぼるだの、また、過去にメンタルで休んだこともあります。やってること(仕事)と言ってること(二人目が欲しい)が矛盾しています。

その上、「経済的な問題なら、最悪、かーちゃん(義母)に頼る」
なんてことをシラフで言ったこともあります。
その一言には正直引きました。

そんな中、私は最低な考えを思いついてしまいました。

夫の現在の資産を全て私名義に変えてくれるなら二人目考えても良いよっと言ってしまいそうになったのです。

お金と子供とを等価交換するような考えが浮かんだ私をどう思いますか?

正直、世の中(特に昔は)そんな考えもあったかもしれません。

でも、そんな理由で子供を作るなんて良くないと思いました。

コメント

はじめてのママリ🔰

義母さんは裕福なのでしょうか??
いい歳した男がいつまでも「かーちゃんに頼る」なんて甘ったれた考えしているから仕事にも身が入らないのでしょうね😭💢

いいのではないでしょうか??
旦那さんに現実の厳しさ教えてやりましょう!!😇

poon

ですが、子育てって本っ当にお金かかりますよね。
実際問題子供育ててくにはお金ってどれだけあってもいいのでそうゆうのもありだと思います
義母に頼る発言に加え仕事も嫌いなのでしょうし
離婚して養育費を請求したところでそのような旦那さんにはなんの信用もないので。

はじめてのママリ🔰

答えは最後にご自身で書かれてる通りだと私は思います。良くないです。絶対に。
子どもが好きとのことなのでその気持ちを大切に、子どものことをものではなく人として考えて間違わないよう決断されてください。
高収入でもない旦那様の資産をもらったところで2人を育て上げられるのか。も疑問なところです。
まずは一人目ちゃんのこと1番に考えて決断されてください。

はじめてのママリ

お金と等価交換ではないかなと。
旦那さんがまともに働いてないのでそれは不安です。条件として良いと思いますが、プラスまともに働くことはどうでしょうか。
今のままだと子供を産んでも子供をサポートできないなら可哀想だからと伝えるのはどうでしょうか。