※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
新米✳︎のんmama
子育て・グッズ

保育園に通う1歳4カ月の子供がワガママで、お菓子を欲しがり、帰宅後に遊ぶ時間が限られていることに悩んでいます。仕事と子育ての両立が難しく、同じ経験をした方のアドバイスを求めています。

保育園に行って4カ月が経ちます。仕事は時短です。お迎えから帰ると、すぐにお菓子をほしがり、もらえないと暴れて反り返って泣きます。。。家事にもならないので仕方なくお菓子をあげちゃっています(◞‸◟)何より、ここ最近ワガママが増しているのが精神的にも肉体的にも、心の中で、わ〜!!てなります。
最近では保育園に預けるときに、悲しい顔でこっちをみてベソをかいてるのを見ると辛いです。まだ1歳4カ月。寂しい思いをさせているのは事実。仕事から帰ったら思いっきり遊びます。一緒にいるときは離れません!笑
でも、やはり両立は難しいもので、、このままだとフルタイムに戻れる自信がありません。
同じような体験された方いますか?
仕事から帰ったらどのようにお子さんと過ごしていますか?
帰ってから寝かしつけまでの生活リズムなど教えて下さい。

コメント

ゆきんこ☆★

保育園入って数日です!
家に帰ってきてらご飯くれー🍴と
ぐずぐずです(笑)
なので小さなおにぎりを少しあげてます☀

18時40分に帰宅
19時ご飯🍴
20時お風呂
21時~22時の間に就寝
というかんじです!

フルタイムですが1日時間足らなすぎです(笑)

  • 新米✳︎のんmama

    新米✳︎のんmama

    おにぎりよく食べますか?
    うちの子は食べだしたら止まらなく、ごちそさまを嫌がります。笑
    とても参考になりました!ありがとうございます😊

    • 2月11日
sty

去年の4月から保育園に行っています。
うちも家に着くとお菓子を欲しがります✨
夕飯のおかずがあれば、おかずを出したり、(大根の煮物)最近は蒸しパンとか、すぐお腹がふくれるもの出してますね😂

私は時短で8時から14時までで、15時に帰宅して夕飯や、家事をして16時にお迎え、
16時過ぎにおやつ(15時に保育園で食べてますが)
17時から18時は一緒に遊びタイム
18時夕飯
歯磨き
19時お風呂
20時就寝 ですね🙌
出来る限り15時から16時に
やることは全てやって、帰ってきたら、ずっと一緒にいます✨
どうしても終わらなかった家事などは、一緒に遊びながら、料理も洗濯、掃除など、やってると、
最近はマネしてくれるので、それも癒されてます😂

  • 新米✳︎のんmama

    新米✳︎のんmama

    ウチはパンが好きなのでパン食べています。笑
    帰って家事ができるのはとても助かりますね!18時に夕飯、理想です!
    マネっこ可愛いですよね〜❤️

    参考になりました!ありがとうございます😊

    • 2月11日
ティス

18時前にお迎えです。
延長保育の子達は18時からおやつの時間なので、帰宅時にお腹が減ってるのは普通だと思います。
うちの子も帰宅後はお腹が減ってぐずりまくりです。

帰宅後、小さいお菓子かフルーツをお皿に入れて、お茶と一緒に渡して食べててもらいます。
ぐずって足下に来る時はご飯のおかずをちょこちょこあげながらです。
その間に前日用意しておいたご飯を温めて、18時半頃夕食です。
夕食は先に子供だけで食べ始めてもらって、私は保育園から持って帰ったものを片付けて、翌日の保育園の準備。
それから子供と一緒に食べます。
夕食後、フルーツを食べたり、欲しがれば授乳したり、私はコーヒーを飲んだりして休憩。
19時半頃入浴して、洗濯機をまわします。
20時~20時半歯みがき、洗濯物干しを一緒にやります。(室内干し)
眠そうにしてきたら、電気を消して寝かしつけ。
その日によって時間はバラバラですがだいたい21時から22時の間に子供は寝ます。
子供が寝てから私は翌日分の料理と、前日干して乾いている洗濯物の片付けをしています。

家事はいろいろ真似したがるので、一緒にやる事が多いです。
一人でやるより時間はかかるけど、一緒にやれば子供もぐずらずやりすごせるので。

ナツコ

18:30お迎え
19時帰宅
19:15夕食
20時お風呂
21時就寝です。
時短で17時過ぎに仕事場出ます。
息子も一歳から保育園行ってます!最初リズムが取れなくて苦労しました。
保育園での午後のおやつじゃ少なくて足りないんですよね…。
寂しくても我慢してるので、お家帰ると気持ちが爆発しちゃうのかも(^◇^;)
うちは、帰って来てから夕食の準備を少なくする為に、休みの日に常備品を作り置きしてます。
朝にご飯・お味噌汁作り、メインのおかずを出来るところまで作って出ます!
そうすると帰宅後、少し余裕が出来て相手しながら準備が出来るようになりました。