
2歳4ヶ月の男の子が多動か心配。プラレールや電車遊びが好きでおしゃべり上手だが、じっと座って集中できず、図書館で走り回る。この年齢の男の子はこんな感じなのかしら?
2歳4ヶ月の男の子です。
おしゃべりが上手ねと言われることが多いですが、じっと座って何かに集中したりすることが苦手です。
電車が好きなのでプラレールや電車遊びは1人でしていることが多いですが基本1人で喋っていて、見守っていると時々話しかけてくるくらいです。
今日も図書館に行ったのですが…走り回る、大きな声で話すなどじっとできません。
静かにしてね、歩こうねと伝えますが笑って更にふざけてしまいます。
多動なんじゃないか?と心配になることも多いのですが、この年頃の男の子はみんなこんな感じなのでしょうか?
- さださん(2歳0ヶ月, 4歳1ヶ月)
コメント

ミッフィ
2歳ってそんなもんだと思いますよ😊うちもじっとできないです💦

退会ユーザー
2歳4ヶ月でしたら、そんなもんです!
ふざけてわざと大声だしたり、走り回ったりありました🤣
-
さださん
言葉のやり取りはかなりできるようになったのでこちらの話していることも理解しているのですが…どうして分かってくれないの〜とこちらもイライラしてしまい悪循環です😥
いつ頃から落ち着いて過ごせるようになるのでしょうか😱- 7月25日
-
退会ユーザー
図書館静かにする所分からないので、言葉のやり取りできるのでしたら、分かりやすく説明するのも良いかもです🤔
ここは、皆本読む所だから静かしようねとか、図書館そとなら大きな声で話して良いととか、お子さんが分かりやすい言葉伝えみるのも良いかもです☺️
年少なってから落ち着きました🤔
保育園かよってかなり変わりました!- 7月25日

ままりーの
男の子は割とそういう傾向にはあるかなーとは思いますが、でも性格などもあるように思えます。
息子は今でもそんな感じです。常に走り回っています😢
やはり多動を疑いましたが、今のところグレー止まりですね。

退会ユーザー
おんなじです!そんな時期だと思ってますが、ほんと大変ですよね!
さださん
ありがとうございます。
上のお子さんはそろそろ落ち着いて来た頃ですか?
同じ月齢の子でも女の子はじっと座って遊んでいる子が多かったり男の子でも好きな子はじーっと職員さんのお話を聞いていて😥
いつになったら落ち着くのかな…