7ヶ月の女の子の夜間断乳について相談です。夜中に何度も起きて授乳し、寝かしつけるのが難しい状況。夜間断乳がうまくいっているか不安。また、お風呂後の授乳でそのまま寝かしつけることに意味があるかも疑問。夜中に目を瞑って泣く時、電気をつけるか悩んでいる。
夜間断乳についてです!
7ヶ月の女の子です。5月から保育園に通うこともあり、それまでに卒乳しようと思っていて、まず昨日から夜間断乳を始めました。
昨日はなかなか寝付けず、11時頃の就寝になってしまいましたが、そのあと、1時半、3時、4時半、6時に泣いて起きました。抱っこしてもギャン泣きでなんとか30分くらいかけて寝かしつけましたが、6時に起きた時に朝だからいいかなと思い、授乳したら、そのまま寝てしまいました、、これは、夜間断乳になってないですかね?😵
あと、いつも8時頃お風呂に入って、9時に就寝なのですがこのとき授乳するとそのまま寝てしまいます。これだと、意味ないですか?
あと、夜中に起きた時に、目を瞑って泣くので1度目を覚まさせようと思って、電気をつけて落ち着けますが、ネットには電気はつけない方が良いと書いてありました。皆さんはどうしてますか?
よろしくお願いします。
- ビートルズ(8歳)
コメント
もも
今日で夜間断乳7日目です!
わたしも、朝に授乳した時に寝てしまって、これだと意味ないかな?と思ってここで質問したんですけど、そのうち寝なくなるみたいですよ(*´∀`)
しかし、ちゃんと朝だからあげるんだよってことを子どもにも知ってもらうためにリビングに行ってカーテンを開けておはよーって言って授乳してます😊
わたしもねる前の授乳で寝てしまってましたが、やはりそれも良くないと聞きました!
確かに、2日目からトントンで寝かしつけにすると長い時間寝てくれるようになりました(*‘ω‘ *)
わたしは夜中起きてもとりあえず暗い中トントンし続けます。無視したりもします。すると疲れて寝てました💦
しかし、ほんとーにギャン泣きで起き上がってしまってる時はキッチンに行って明かりをつけて、水を飲ませて落ち着かせてます!!
もんちっち
夜中1回もあげてないなら断乳できてるとおもいます!
うちの娘は寝る前にミルクをあげて(量は140〜160)そのまま寝落ちしますが、必ず深夜3時頃に泣いてほしがります!飲む量は120〜140です!
娘が疲れてる日は夜10時〜朝7時くらいまで泣かずにぐっすり寝ますが☺️
夜中ミルク飲んだ時は起きるのが遅い事が多いです!(朝の9時くらい)
あとは寝返りでポジションがわからなくて寝にくい時に泣きますが、仰向けにしてあげて布団をかぶせたらすぐに寝てくれます!
-
ビートルズ
今日もなんとか1度もあげずに、乗り切りました!
10時から7時まで寝てくれるなんて夢のような話です👏
このまま頑張ってみます!
ありがとうございました!✨- 2月10日
ビートルズ
お返事ありがとうございます!
今日は2日目だったのですが、すでに、1日目より寝てくれました!
3日目は早めに授乳してトントンで寝かしつけようと思います!✨
ありがとうございました!