
育休中の方が新宿区在住で、1歳6ヶ月から保育園に入れたいと考えています。保活のタイミングや手続き、見学のポイントについてアドバイスを求めています。
現在育休中で、5ヶ月の男の子を育てています。
新宿区に住んでいるのですが、保活はいつごろから始めたらいいのでしょうか?
予定では、1回育休延長して、1歳6ヶ月で入れたいなと思っているのですが、そうなるとどういう動きをしたらいいのかわからなくて、、
ネットでは、見学に行くとポイントがもらえるなど書いてあるのですが、どうなんでしょ?
新宿区お住まいの方など、どのように活動したか教えて欲しいです。
ちなみに、2月生まれです。
- はじめてのママリ🔰(生後11ヶ月, 2歳2ヶ月)

なべしき
豊島区に住んでます!
細かなところは違うとは思いますが、都内なので、似てるかな?と思いコメントします📝
私も育休を延長して、2歳まで育休を取る予定です。
豊島区の例ですが、
2月生まれとのことなので、1月の入園申し込みをします。
その際に、区役所に育休延長が希望であることを伝えると(もしくは申請書に育休延長希望を申請する欄があるのでそこにチェックする)、ポイントがマイナスされて、ポイント不足で保育園に落ちる仕組みになります。
もし、申請する欄がなければ、自分で保育園の空き状況を見て、人気の園をひとつだけ記入します、が、これでも入れてしまう場合もあります。
これで、保育園に落ちれば、育休延長1度目です。
次に保育園に入れたい時は、見学をしたりして、ポイントをもらえるだけもらい、一歳6ヶ月で入園申し込みをする、ということだと思います。
保育園の入園申し込みは複雑で、本当に難しいので、一度区役所の保育課に行ってみるといいと思います!
結構親身に相談に乗ってくれますよ🍀

はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
育休延長希望の申請のことも知りたかったので、すごく助かりました!!
一度区役所に行って相談してみようかなと思います!
ありがとうございました🥹
コメント