※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まま
子育て・グッズ

離乳食についての不明点があります。外出時の2回食やベビーフードの扱い、1回分を飛ばすことについて教えてください。

離乳食について不明点がいくつかあります、教えてください🫷😖

前提
・生後7ヶ月半 ・現在1回食
・ 離乳食開始6月3日~ ・来週から2回食予定
・フリージング出来る離乳食レシピ本を見ながら、1週間分を作り置きしています。

質問
1⃣2回食になった場合、お出かけなどの時はどうしたらいいのでしょうか😳

持ってくにしても、1度レンチンしてから、普通のお弁当みたいに保冷バッグなどに入れて持っていけばいいのでしょうか?
その場合、出先で温めは必要ですか?

2️⃣外出の時だけベビーフードを使う場合は、ベビーフードはレンチン必要なのでしょうか?

3️⃣中にはミルクがまだメインなので、1回食でも2回食でも、場合によっては飛ばすという方も多いようですが、
ぶっちゃけいつまで【1回分を飛ばす】などの対応をしていいのでしょうか?😂





お手数ですが、よろしくお願いいたしますm(__)m

コメント

ままり。

1⃣ レンチンせず保冷バッグにいれて出先で温めます!
2回食のときは出先で冷凍庫がない場合1回分は持ってかずレトルトを買うか食べさせないです!

2️⃣ レンチンせずそのまま食べれるものが売ってますよ🤩

3⃣ なるべく3日以上は抜かないようにしてます😭

ぴょこ

外出してる時はベビーフードを持って行ってましたよー!
瓶やお弁当タイプは温めなくても食べられます。
義実家などではレンチンしてましたがショッピングモールなどではしてません。
私は1回飛ばす事はせず食べなくても続けてました。
すいません質問の答えになってませんね💦

ママリ🔰

私の場合はこうしていたよ!という話ですが…

①お出かけ用のベビーフード使ってました。ただ基本は短時間のお出かけであれば、食事の時間をずらして帰宅してからあげていました。荷物が増えるので…😅

手作りの離乳食はこの時期は特に悪くなってしまうリスクがありますし、リスク回避のための手間が増えるので私はやりません。

②市販のベビーフードは加熱しなくても食べられるものがほとんどです。ただ温めた方がうちの子は食いつきがいいです😊

③飛ばす、と言うよりは時間をずらしていました。12時にあげてるけど買い物に出かけていたので13時に帰宅してからあげたりとか。ぐずって授乳したら寝ちゃったから起きてからあげたりとか。2回食は徐々に離乳食から得ている栄養も増えてきますし、食べるの好き娘はご飯食べたい!とぐずることが多くてあげてました😂

S

1⃣レンチンしてから持って行くのは、着いてすぐ食べるとかならセーフかもしれませんが、雑菌の繁殖など不安かなと思います💦離乳食は普通の食材よりも水分量が多い分悪くなり易いですし、例えばお粥の常温保存の期限は1時間とか言われるのを思うと心配です😣
保冷剤などで冷蔵保存並に冷たくして持っていくとしたら、まだ冷たいものそのままあげてない赤ちゃんなら温めてあげる必要があると思います😅

2️⃣ベビーフードはそのまま食べられるものが多いです💡
フリーズドライとか、粉末のものならお湯で溶かさなきゃですがレトルト系は大丈夫です🙆‍♀️

3️⃣1回分をとばす=1食をミルクに置き換えるというイメージですが、とりあえず育児用ミルクを飲んでいて、ミルク飲ませてお子さんが満足する間はセーフかと思います笑
例えば、5倍粥とミルクはだいたい同じカロリーですし、5倍粥食べてる頃ならミルクにしてもさほど代わりないと思うので全然大丈夫かなと😂
また、軟飯や普通のご飯になってからだとミルクに置き換えたら物足りなくはなりますが、それでもミルクだけ飲ませて一旦満足してくれて、次のご飯でがっっつり食べる!とか、お腹すいたら早めにご飯にする!とか、栄養面や時間の調整ができるならそれはそれでもいいと思います🫣
なので、卒ミするまではそんな日があってもいいんじゃないかなと…笑
ただ、ミルクは一応、0歳児に必要な栄養素を考えて調整されてるので、1歳以降はどうかな…とも思いますけどね😅
お子さんのタイプや事情などでどうしてもな場合もあるとは思うので否定はしませんが!

長々すみません😳💦