![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
福祉関係の仕事はきついのに、お給料が安すぎることに不満があります。夫は障害者施設で働き、手取り20万。私は保育士で手取り13万。正職になると家庭との両立が難しく、子育て支援センター員を辞めました。経験不足で転職も難しく、子どもの育て方に不安があります。
福祉関係仕事きついのに、お給料安すぎませんか😭?
33歳夫婦です。
旦那→障害者施設支援員に7年努めて、夜勤も月4~5回やって、手取り20万、ボーナス25万×2回。年間5000円ずつの昇給。(手取り18万スタートでまだ20万にしかなってないので、保険めっちゃ取られてます)
私→臨時の保育士兼子育て支援センター員で、月手取り13万。ボーナス無し(実質給食費取られるので手取り11~12万程度)。
正職になると、残業で帰宅が夜中になることも、土日出勤することも、家に持ち帰って仕事することもザラなので、近くに頼れる家族がいない家庭では、子育てしながらは無理で、正職をやめました。(いじめも酷かったし)
夫婦33万でどうやって子ども2人も、3人も育てたら良いのか。。。🤦🏻♀️
福祉関係お給料安すぎて、辞めたいのに、資格これしかないから辞めることもできなくて(毎日求人見ていますが「経験年数3年以上」みたいなところしかなくて。。。)。
保育士なんかならなきゃ良かった。
保育士の学校で出会わなきゃ良かった。。。
子ども1人育てるのでいっぱいいっぱいです。。。😭
- はじめてのママリ
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
埼玉の田舎ですが障害者施設で8年努めていましたが手取り30万でボーナス50万×2でした💦
少なすぎだと思いました😅
福祉ってほんと施設により値段が全然違うので調べて転職って手もありますね💦
はじめてのママリ
すごいですね!!
埼玉だからかな。。。
ここの周りはどこを見ても20万前後で😭
転職ももっと調べてみます!
ありがとうございます🙇♀️