※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あり
子育て・グッズ

小学1年生の娘の食事マナーについて、改善方法を教えてください。

小学1年生の娘の相談です。
食事のマナーを小さい頃から注意していますが
全然良くならず
肘をつく、椅子を引かない、食器に手を添えない
口を開けて食べる、箸の持つ位置が低い等
大きくなるにつれ、見ていてイライラするようになりました。
いつになったら出来るのか、、
どうしたら、できるようになりますか?

コメント

3h⸜(  ⌓̈ )⸝

気づいた時に何回も教えてあげるしか無いと思います🤔
うちの小2の長女も、マナーが悪い時があるのでその時その時に注意するようにしてます。
あとは目の前で同じことをやってみせて、食べ方汚いと嫌な気持ちになるやろ?こんな感じで娘ちゃんも食べとるんよ〜やめようねーって。感じで…🤔

難しいですよね😓

3-613&7-113

もう、本当口うるさく言い続けてます。小学校低学年のうちに、少しでも綺麗に食べてくれたら…(綺麗に食べるのが癖になってくれたら)と思ってます。

はじめてのママリ🔰

家族以外の人にこっそり頼んで声をかけてもらうのはどうでしょう?
親戚とか、ママ友とか、先生とか。
娘さんにとって、懐いてる従姉妹とか、おじ・おばにあたるかたはいませんか?
一緒に食事してもらって
「あれ?〇〇ちゃんいつも肘ついて食べてるの?」
とか…。その時はお母さんは何も言わない方が良いかと。

あとは、スマホで写真を撮って見せるとか🤔姿勢が悪いとカッコ悪くて、でも自分では気づかなくて写真を見て驚くことがあります。