

とり
家計が厳しいなら働いたほうが良いのでは?厳しくないなら現状がいいと思います。

ままり
誰もそんなこと言ってないんですよね?
自分が後ろめたく思っていたりするからそう感じるだけだと思いますよ。
もっと頑張ってる人とわざわざ比べる必要もないですし。自分で自分の首を絞めるような考え方をしてしまっていると思います。世の中には専業主婦で子どもを園に預けて家でのんびりしてる人もいますから。
同じ比べるなら手を抜いている人と比べて、あー私は頑張ってるわ〜って、思った方が気持ちが良いのではないでしょうか?
なんなら私は私で大変!って思って良いと思います。
ちなみに私は専業主婦で子どもたちは園児と小学生になりましたが、それでも自分も大変だと思ってます。ママさんのお子さんと同じく病弱で、毎月熱を出し今年も7月まで今のところ毎月熱出して休んでます。月最低2日、多いと8〜9日休みました。
仕事はまともにできませんでした。自分に負担が少ない働き方がベストですよ。
私は子どもたちがもう少し強くなったら4時間くらいのパートをしようかなって考えています。

退会ユーザー
誰がそんなこと言ってる感じするんですか😭
旦那さん?
年子でワンオペでそれだけで充分働いてるのに、週5で仕事されてるなんてすごすぎません?
フルタイムの人が頑張ってるとは限りませんよ!働くほうが楽って人もいるし、専業のほうが楽って人もいるし、自分に合うスタイルで、家計だけ守れればそれでいいのではと思います!
そのぶん旦那さん稼いでこいーって感じです!笑

はじめてのママリ🔰
保育料払ってるなら長時間働いても短時間働いてもほぼ同じ金額ですよね?
それならフルタイムで働きます✨
有給使い切るまでは子どもの病気で休んでも給与発生しますし、病児保育も利用しながらなんとかワンオペでフルタイム正社員やってます😄
親も頼れないし、完全ワンオペで不安しかなかったですが、やってみたら意外とできる感じでした!
でもだからといって全員そうしたほうがいいとは思わないです。
それぞれ家庭の事情、年齢、体力、仕事の内容も違いますし、経済力があるならそもそも働く必要もないと思います😂
コメント