
離乳食の時に座らせて食べさせる方がいいでしょうか?
最近離乳食の時に大人しく座っていることが出来ず、動き回ったり立ったままじゃないと食べてくれません。
やっぱり座らせて食べさせた方がいいですよね??
- もち(2歳7ヶ月)

はじめてのママリ🔰
10ヶ月ならそんなものです😊目標は3歳だと思って大丈夫です✨今は離乳食食べれたら100点満点です💯

m.k08
うちもそうです💦
もっと小さいうちから、しっかりやっておけば良かったなーと思うのが「ご飯の時はテレビを消す」「おもちゃが視界に入る座り方をさせない」です。
リビングに子供の遊びスペースがあるので、どうしてもご飯の時に椅子から降りたがってしまってました💦
今もそうですが、言えば分かる年齢になってきたので都度、言い聞かせてます🥲

りり
食べることを最優先するなら全然立ったままでいいですよ🌸
立食スタイルがお気に入りなんですね😊
食に興味をもつまではフリースタイルでいいかなと🙌🏻

♡
それで食べてくれるならそう食べさせちゃいます!
娘も動き回って途中で遊んだりしますが
無理に座らせたりしてません!
まだこの世に産まれて1年なので!

HiMo
うちも椅子から立ち上がろうとするのでYouTube見せながらご飯食べてますΨ( 'ч' ☆)
このままでいいのか?
もしかして永遠にYouTubeが無いとご飯が食べられないかも…
と悩むこともありますが🥲
話が通じるようになったらちゃんと座ってね、食べ終わったら見ようねと言えばいいかなー?と思ってます!
話しても伝わらないですし、それにイライラしてしまうくらいなら、好きな事しながらでいいから食べてくれ!ということにして、栄養を摂ることを最優先にしています😃!
うちは低体重低身長なので、とにかく【食べられればなんでもいい】をモットーにしております!笑
コメント