
友達にペットロスで悲しみを共有したら、友達から怒られてしまいました。距離を置くべきか悩んでいます。どうしたらいいでしょうか?
大人になってからの人付き合いについてです
ペットロスになった友達に、悲しみだけじゃなく
ペットが今まで頑張って生きてきた事に目を向けてほしく、
○年も一緒にいられたんだね〜
とか、
悲しいね
とか声をかけました。
私も何匹か猫を長く飼っていたので悲しさはわかります。
悲しすぎるからこういう時は悲しみばかりにしか目に行かない事もわかります。だけど悲しまれるだけだとペットもかわいそうだと思い私は今までありがとうの気持ちを大切にしているので
そんな言葉をかけました。
すると友達からは
もういいです。
○年も短いよ。それ必要ある言葉?
と怒られました。
故意的に傷つけたわけでなく、私なりに考えた言葉だっただけに悲しいです。
少し距離を、置いてもいいかなと思います。
みなさんならどうしますか?
- はーな(6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
距離を置くのが互いのためだと思います。
投稿主さんは良かれと思ってかけた言葉でも、今まさに苦しんでいるご友人にとってはつらいものなのだと思います。
言葉の重みを決めるのは受け取り手です。
今そっとしておいて良いのではないでしょうか。

はじめてのママリ
距離を置いた方がいいですね、お互いの為に。
友達はペットロスになるほど傷付いているのにそれに対して生きてきた事に目を向けて欲しい、悲しんでばかりだとペットも可哀想って自分の考え主体の声掛けをしちゃうなら根本的に合わないんだと思いますよ☆彡.。
私からしたら祖父母を亡くして落ち込んでる人に○年も生きられたんだねなんて声掛けられないです。
ペットロスになるほど大事にしてた人からしたらペットも家族ですからね。
-
はーな
いえいえ、私もペットの大切さはわかります。
考え方の違いが露骨に出た結果でしたね。
コメントありがとうございます。- 7月25日

真鞠
このような非常時って、相手の気持ち考えられなくなったり、悲しみにくれて塞ぎ込んでしまうことってありますよね、、、
そんな状態の時に「私が慰めてるのだから、前向いてよ」「良かれと思って言ってるのにそんなこと言わないでよ」という慰める側の思考って、酷というか、友人としてはシビアすぎるかなと思います😞
距離を置く?
この非常時に、正常な精神じゃない友人との関係性そのものを考え直すのってどうなんでしょう🤔
「今は誰が何を言っても無駄な時期」と捉えて、慰めの一環としてそっとしておいてあげるのが友人かな?と思いました🫣💦
-
はーな
非常時にその人にとって適切な言葉を言える人なんて少ないという事は実感しています。
シビアでしたか〜。
そうですね。反省します。
たしかに、他人の言葉では本人の意思は向かないしわからないですよね。
そっとします。- 7月25日
はーな
コメントありがとうございます。
そうですね。
そっとしといて、相手が近寄ってきた時に話を聞いてもらえるなら、どう言う趣旨だったのか話して怒らせてしまった事を謝ります。