※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

お風呂に入れる方法について相談です。3人の未就学児を一人でお風呂に入れることが難しい状況で、対処法を模索しています。一番下の子だけを別の時間に入れる方法や、他の2人を入れる隙を見つける方法など、工夫が必要です。

子ども3人(それ以上も含む)全員未就学児でワンオペをした事がある方へ質問です。



どうやってお風呂に入れていましたか😇



これから3人目が生まれるのですが、1番上の子が5歳で赤ちゃん返りをしてしまい、1人で何もできなくなってしまいました…
暗いから怖い1人だと怖いと言って私から一切離れないですし、なんなら妊娠中でもお構いなく膝の上に座ってベタベタしてきます🤣♡
下の子よりも自分が優先という感じになっており、絶対に下の子へ譲ることをしません💦

2番目はまだまだ手がかかるので放置が出来ない為、今後確実に1人で3人まとめてお風呂に入れなくてはいけない日が来ます…🥶

お風呂は大きめに作っておらず標準仕様です…
2人と入るだけでも狭いなと感じるのに3人ともなると…

なんとかなるもんなんですかね…

ちなみに嫁ぎ先に頼れる人はいないので、ワンオペの日はがっつりワンオペです。主人は翌日まで帰ってきません。

一番下だけ入れる時間を分けて寝てる隙に他2人を入れたりすれば良いんでしょうか。

コメント

(´-`)oO

今まさにそれです(>_<)

小さい時はできるだけベビーバスでキッチンで入れてました!入れる時間は末っ子には悪いけど上の子たちが寝てからでした💦夜寝る前にお風呂入れた方が夜寝てくれるので💦

上の子たちは保育園から帰ってきてすぐまとめて入れます!シャワーで最初にみんな体洗って頭洗って湯船入れてます!その間に自分はシャワーで全部終わらせて自分が全部終わったら自分の体と頭拭いてから子供ら順番に拭いて上の子から上げます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    参考になります🥺✨
    やはりまだ歩けない頃は別で入れますよね😂
    うちの場合上2人が男の子でとにかく落ち着きがないので、ベビー一緒だと不安でしかないです🥶

    私は専業主婦なので、ベビは日中に入れて上2人は夕方入れるスタイルでやってみようと思います✨
    キッチンで入れるやり方試してみます🥺✨
    ありがとうございます♪

    • 7月25日
いくら

男の子は基本的に甘えん坊ですよね〜!うちは3人目が産まれる前に、兄弟でお風呂に入れるように教え込みました!(一応私はチラチラ見てます)
でも2人だと遊びだすので、ささっと私が2人を洗って出す事もあります!

そして、兄弟がお風呂から出てから私が1人で洗ってから長男に赤ちゃんを連れて来てもらって、私が赤ちゃんの服をお風呂場で脱がせて洗ってからタオルで拭いて一緒に出ます!

赤ちゃんが動き出すまでは洗面所をお風呂にしてましたが、今は動き回るし、大きくなったので長男頼りですね!

ジュノン

1ヶ月健診終わってから3人まとめてお風呂いれてます🙆‍♀️

リッチェルのお風呂マットに末っ子を待機させて上二人洗う→私洗う→末っ子洗う
みんなで湯船
末っ子着替え→上二人着替え→私着替えの順です

うちもと男の子二人なので
一緒に洗って欲しいなぁと伝えるとはりきって末っ子洗うの手伝ってくれます!
困ってたんだ!ありがとう!って言うと嬉しいようでやってくれて案外簡単でした🙆‍♀️

それよりも寝かしつけの方が大変です😭

kkk

ワンオペです🙋
長男5歳次男2歳長女0歳です!
まず長女を脱衣所で待たせて長男次男と私がお風呂に入って洗い、長男次男つからせてその間に長女をお風呂に入れて吹き上げ、着替えまで終わらせます
その後自分のパックをしてから長男次男を出して拭いてクリームして、長男は自分で着替えさせ次男は私が着替えさせ、終われば2人の髪乾かしてそこから残りの自分のことしてます😊