※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママり🔰
子育て・グッズ

生後1ヶ月でミルク量が減少。乳首が新生児用で疲れているかも。母乳も少ない。同じ経験の方いますか?

生後1ヶ月でミルクを飲む量が減りました。
混合で育ててますが一回のミルクの量が120だったのが100以下になりました。

哺乳瓶の乳首が新生児用なのて疲れてしまってるのかな?と思いましたが、1日に1回くらい120飲み切る時もあります。
その他は50〜100です。
母乳もそんなに出てる感じもしないですし💦

同じような方いますか?

コメント

はじめてのママリ

私もそうでした!
母乳そんなに出てる感じがしなくても、結構飲んでくれていて、ミルク要らなーいってなってるんだと思います!
体重測ってみて、増えていたら心配ないです。
何度も母乳外来などに相談行きましたが何ともなかったです!

がちゃち

うちはチョビ飲みBOYなので、顎疲れなどで飲まないと1時間くらいでぐずり出し、母乳乱用するしかなくなり、3時間後のミルクの時に飲まないという悪循環に陥ってました。
なので、哺乳瓶の乳首をMサイズに替えて、そこそこ飲めるようになって、まとめて寝てくれるようになりました。