※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ポコた
子育て・グッズ

子供に甘やかしと愛情のバランスが難しいです。どこが線引きか悩んでいます。参考になるアドバイスをお願いします。

甘やかしと愛情の境目に悩んでます。
最近の色々な本を読んだりして、息子には自己肯定感高くなって欲しいと思って、『抱っこして』とか『絵本を読んで』とか、何を頼まれても3歳までなるべく応えてきました。
もちろん危険なことや意地悪をした時とかに超怒るのは大前提ですが、それでも頼まれたことは大体引き受けてきたと思います。

最近、4歳近くなってそれがどんどんエスカレートして、寝かしつけの最中に何度も水を持ってきてと取りに行かされたり、トイレについてきて欲しいとか、あれやこれやと命じられて限界です。
嫌だ、とか、代わりにあれをして、とか、じゃあ今日読む絵本を少なくするよ、とか、あれこれトレードしてみたりするのですが、
要求が通るまで号泣したりして、ワガママとの境目に悩んでしまいます。

息子は保育園ではそうでもないので、完全に甘えてるんだと思うし、自分も仕事もしてる手前、一緒にいる時は甘えさせてあげたいと思うのですが、とんでもない甘ったれのわがまま息子になったらどうしようと葛藤してます。

甘やかしと、愛情をかけることの、線引きってどこにおいてますか?何か参考いただければ嬉しいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

甘えさせてあげるのと、わがままの違いの線引き難しいですよね💦
6歳娘、4歳息子がいますが
悩み続けて6年目…
その子のためになって結果的に愛情につながるならば甘えやせてあげています。
例えばご飯食べずにおやつが欲しいと泣くに対しておやつをあげるのはわがままなので根負けしないように頑張ってます💦
それに比べて水を持ってきてあげることやトイレについてくるのはママに甘えたい欲求なので、手を止めて動くのは大変ですがしてあげています。

といっても子供の思いは複雑で難しいので、その都度悩みながら子育てしています😥

はじめてのママリ🔰

背景に気持ちの部分があるかが大切かなと思います。
「トイレについてきて」はまだ1人で行くことに不安があるのかとか…
4歳くらいになると自立させてあげるのも愛情かなと思います‼︎
これからは一緒に達成感を味わう自己肯定感に変えていけるといいのかなーと思います‼︎
例えばトイレは少し離れたところまで付いて行って(最初は数歩の距離)そこから1人で行ってできたら大袈裟に褒めるとかですね😊