※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しば
子育て・グッズ

生後7ヶ月の赤ちゃん、寝かしつけで悩んでいます。授乳やミルクで寝かしつけても寝なくなり、活発になりました。寝返りや動き回りが増え、添い乳で寝る癖も。寝かしつけの方法やお昼寝、夕寝の関係についてアドバイスをお願いします。

生後7ヶ月 寝かしつけで悩んでいます。

今まで夜の寝かしつけは授乳、ミルクを飲んでベッドに置くと寝てくれていました。生後7ヶ月なる前からその方法でも寝なくなり活発に寝返りしたり動き回るようになりました。トントンするも寝返りをしようとして意味をなさず、いつまでたっても寝ず結局旦那が抱っこして寝かしつけしています。
日中も添い乳で寝る癖がついてしまいました。
この月齢からこうしたら寝てくれたよ、これするといいよというものがあれば教えていただきたいです。ネントレまだ間に合うのでしょうか💦あとお昼寝や夕寝の時間も関係あるのでしょうか💦
そこも踏まえて教えていただけたらと思います。
よろしくお願いします。

コメント

みっち

お昼寝も夜も、ひたすら隣で寝たふりで寝かしつけています😂
ごろごろ転がりながら力尽きて寝ます😂

  • しば

    しば

    寝たふり全く効果なくてわさわさ動き回りますー😭そして私の髪の毛引っ張ったりして根負けしてしまいます…。もう少し忍耐強く待ってみるべきなのかもしれません!頑張ってみます!!

    • 7月25日
はじめてのママリ

添い乳はやなのでしませんが、私のベッドで気が済むまで「ドリルか?」ってくらい狭いスペースでぐるぐる寝返りしまくったり、ハイハイしたりしてもらううちにだんだん私にひっついて動かなくなるので、そうなったら布団ちょっとかけてトントンして寝かせ、20分くらいしたらベビーベッドに移すという感じで対応してます。目を擦ったりあくびして眠そうかな?と思って寝室に行ってから、昼も夜も30分はそうして一人で遊んでますね。私はその間ママリしたり一緒にゴロゴロしたりしてます😌

  • しば

    しば

    今まさに寝かしつけをしようとしているところなので、真似して自由にさせてみます!!授乳してますが寝る気配全くなさそうなので長期戦覚悟で挑みます…!

    • 7月25日