※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
妊娠・出産

再就職して3ヶ月で妊娠が発覚し、育休手当はもらえないか心配。予想外の早さで妊娠し、計画性がないと思われることに悩んでいる。

再就職して3ヶ月で妊娠がわかりました。
出産の頃には1年も経っていません、、、。
確実に育休手当はもらえませんよね。

1人目を不妊治療して授かっているのと、生理始まって3回目で周期もバラバラで10日生理が続いていたので排卵すらしてないと思っていました。まさか、こんなに早く授かれると思っていませんでした。

計画性ないなーって思われますよね、、、。
最近上司から引き継ぎもらって担当も持つようになったのに、、。あぁ、、嬉しいはずなのにーーーー!!!

コメント

deleted user

おめでとうございます!
再就職の前は、働かれてましたか?
前職辞めた際に失業手当など貰われてないなら、合算して手当でるようにしてくれたりしませんかね?
私は、前職と合算して手当て貰いましたよ!☺️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます✨

    ご丁寧に説明ありがとうございます😭再就職前は働いていたのですが、産休と育休をもらっていました、、、。社会保険、雇用保険は加入しているのですが意味ないですかね?

    • 7月25日
ちゃい

まずはおめでとうございます✨手当は前職でも雇用保険をかけていれば、場合によっては手当が出る事もありますよ😌ただ、就業して1年未満ですと職場によっては手当の前に育休自体が取れない事もあるので、確認された方が良いです💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます!!

    今の会社は1年以上で育休対象だったように思います、、。
    産婦人科行って、心拍確認してから上司には言う予定です。その際に確認しようと思います。

    • 7月25日
ママリ

育休開始日から過去2年間の雇用保険の加入実績によって、支給されるかが変わります!

育休開始日(出産から57日目)から数えて2年かんの間に、11日以上勤務した日が合算して12ヶ月あれば支給対象になります。
途中で雇用保険が途切れていても大丈夫です🙂

ただ会社が育休取らせてくれるかで変わってくるので、そこは会社に相談ですが…😔

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    わかりやすい説明ありがとうございます😭!

    産休、育休をとって前職は訳あって辞めているのでそれも対象になるのでしょうか、、、。

    • 7月25日
ママリ

育休開始から2年以内に休業期間(産休・育休・その他私傷病など)がある場合は、その休業期間分を追加で最大2年間遡れるようです🙂
例えば産休育休で1年の休業期間があれば、次の子の育休開始日から3年遡って計算する事が出来るはずです。

前職と現職の空白期間がどのくらいかでも変わってくると思うので、詳しくは会社管轄のハローワークに問い合わせていただいた方が確実です😅

  • ママリ

    ママリ


    すみません、上の返信のつもりでしたが間違えてしまいました💦

    • 7月25日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ご丁寧にありがとうございます!!自分でもいろいろ調べたんですが、不確かな感じなので、ハロワとかに聞きたい思います。
    ありがとうございます😊

    • 7月25日