
生後3ヶ月の息子がいるため、短時間のバイトを考えています。旦那の仕事の都合で、午前中の働き方を検討中。みなさんはいつから働き始めましたか?
生活費がカツカツなのでバイトしたいと考えてます…生後三ヶ月の息子がいます!
ほんとは保育園に預けてフルタイムで働けたらいいのですが、旦那が幼稚園の方がいいといっています。
旦那の仕事が15時から0時までなので、朝8時から10時、11時の3、4時間働けたらいいなあとおもっています。完母なので、出勤前に授乳しようと思います。
みなさんはだいたいいつ頃から職場復帰、またはアルバイトを始めましたか??
- りずめろ

まみ
私は生後4ヶ月前から祖母達に預けて職場復帰しました。
短縮型常勤で10:00〜17:00位迄でしたがやっぱり始めのうちは体が慣れなくて、疲れやすかったです。

リリー
私は生後6ヶ月から仕事復帰してます^ ^
8時から13時まで^ ^
今は義母に預けて仕事してるのですが、離乳食が始まっていた時期でしたので、出勤するギリギリに授乳して、次お腹空く頃離乳食あげてもらい、帰宅後すぐおっぱいあげて〜という流れで何とかやってました😊
急遽早めの復帰になってしまい、完母で哺乳瓶拒否の子だったので、離乳食と白湯で何とか居ない間耐えてもらってましたよ😅

退会ユーザー
まだ3ヶ月なら取り敢えず保育園。で転園すれば良いんじゃない?

smileharu
私は生後4ヶ月頃から土日9時〜13時までコンビニでバイトしています。
上の子が幼稚園入った時〜下妊娠8ヶ月まで平日コンビニパートしていたので、そこのお店でまたバイトさせてもらっています。
用事がある時は前もって言ってお休みもらったり、お金だけでなくリフレッシュにもなっています。
朝8時〜11時までだと職場探し難しそうですね💦

しぃのすけ
うちの主人も幼稚園派です!(笑)
生後4ヶ月~バイトを始めました。
よく寝てくれる子だったこともあり
主人が21時に帰ってくるので
22時~2時まで24時間営業のお店で働いてます!
コメント