![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供が逆ギレや癇癪を起こす悩みについて相談です。保育園に通う女の子が外でも家でも逆ギレし、しつけに悩んでいます。逆ギレに恐れを感じて叱り方に悩み、癇癪が心配。他の子供との関係も気になるようです。
子供を怒ったら逆ギレしてきます💦例えば下の子が遊んでるおもちゃを取ったり、叩いたりした時や、公共の場で誰かの邪魔になってたり順番守れなかったりなどなどいろんな場面で注意すると逆ギレしてはむかってきます💦💦友達の子は叱ると拗ねてシュン…とするらしく可愛いなぁーと思いました。
うちの子は家でも外でも逆ギレしてきてそれが癇癪に発展したりします。外で癇癪は嫌なので、叱らないといけないと思っても、逆ギレを恐れて優しい言い方をしてしまい、結局子供の思うままって感じになってしまいます💦家では癇癪起こしても誰にも迷惑かからないのでめちゃくちゃ怒ります。
今年春から保育園に通ってます。一見ちっちゃくておとなしい女の子に見えるのですが、一旦怒ると手がつけられず気性が荒いのでお友達とうまく遊べてるのか心配になります。
癇癪持ちのお子さん、しつけってどうされてますか?悪いことしたら叱るって当然のことだと思うし、子供が産まれたらそうするべきと思っていましたが、あまりの逆ギレ&癇癪が嫌で腫れ物に触るみたいな感じになっちゃってます💦
- はじめてのママリ🔰(2歳5ヶ月, 4歳5ヶ月)
コメント
![HARU🌸](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
HARU🌸
長女も私が怒れば逆ギレして大声を出して怒ります
今までは、家でだけ怒るようにしてましたが外でも危険なことやダメということをするようになったので、周りを少し気にしながら怒ってます。
それでも泣き叫んで怒ります。
どんなにこちらが話しかけても泣き叫んで聞く耳持たないので、泣き止んで少し落ち着くまで無視します。
癇癪起こしてる時は、こっちが何を言っても聞く耳持たないので
しつけとかはせず、落ち着くのを待つしかないのかなと
怒ればよりヒートアップすると思うので、一旦何か言うのをやめて無になって癇癪が落ち着いてきたらなぜダメなのかなぜ私が怒ったのかを冷静に伝えるしかないのかなと思ってます。
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭癇癪の間はこっちの声届いてないですよね💦私も癇癪がおさまったら冷静に伝えるようにしてみます。