

ママリ
噛みます😩都度怒りますが全然理解はしてなさそうです😔

はじめてのママリ🔰
反応するのを面白がってやっているので、一切反応せず「だめだよー」「やめてねー」とテンション低めに棒読みで伝えてたら、つまらなくなったようでやらなくなりました😅

はじめてのママリ🔰
3歳9ヶ月の娘がいます(*^^*)
娘もいつだったか覚えがないのですが、噛みつかれる時期、ありました😭
私も旦那も噛みつかれて内出血してました。。
ダメだよというと構ってもらえるのが嬉しいのかニヤニヤするだけで効果はありませんでした。
一時期顔を近づけるだけで我々は警戒していました😅
でも、時間と共に解決しましたよ😊

みみ
噛みます噛みます…
特に1歳前後凄かったです💦
通りすがりにガブッとされるレベルで噛まれてました😅
でも私も怒ってもまだ分からないだろうと思い、あー噛んだなー!!ってくらいにしか言ってませんでしたが、月齢が上がると段々と減りましたよ~
ちなみに2人共です。

さなちん
次男がそれくらいの時よく噛んでいました。
結構痛くて歯形もつくし、時には吸ってきてキスマークみたいにあざができたこともあります。
次第に理解していき、2歳の頃にはパパ以外には噛まなくなりました。
パパだけ3歳くらいまで噛まれてました😅

ごご
噛まれてましたが、その都度全力で泣きます
涙流しながら痛い痛いって言ってたら噛まなくなりました!
飽きたのか、理解したのかは不明ですがやめてくれたのでよかったです

はじめてのママリ🔰
1歳前後噛まれました!今は全然噛まないですよ!
癇癪を起こして噛むとかだとちょっと問題かもしれないですけど、脈絡もなく噛むなら、単に歯がむずむずするとか噛むのが楽しいとか、それだけだと思います。善悪わかる年じゃないですし。
噛まれたら真顔で静かに叱って、できるだけ噛まれないように予防すれば良いのかなと思います。

ぽぽ
上の子の時は、普段怒らないのですが、一回すっごい痛すぎてブチギレたらそれ以来やりません笑
下の子は、あぐ!じゃなくて、ハムっ。にしてって言ったらハムにしてくれる様になりました。
コメント