※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆりまる
子育て・グッズ

2歳8ヶ月の子供に市販のお菓子を贈っても大丈夫か相談です。おもちゃのおすすめも教えてほしいです。商品券や現金は避けたいです。

4月に出産予定の妊婦です。
会社の先輩に、娘さんのお下がりをたくさんいただきました。

産休はいる際にお礼として菓子折りをお渡ししたいのですが、果たして2歳8ヶ月の子は、市販のお菓子って食べられるのでしょうか?

もし食べられないのであれば、先輩と旦那さん用に小さめのお菓子と娘さん用におもちゃ(ぬいぐるみとか絵本?)を渡したいと思っています。

おもちゃだった場合の「こんなのおすすめだよ!」とか「貰ったら嬉しいもの」教えて貰えると助かります。

商品券や現金は金額が生々しく見えてしまうので避けたいです。

どうぞよろしくお願いします!

コメント

うーたん

食べられますが、食べさせない親もいるので微妙かもしれないですよ。
私は絵本がいいと思います🎵

  • ゆりまる

    ゆりまる

    お菓子は親御さんの方針によるんですね!娘さんには別のもの検討してみます。
    ご回答ありがとうございました(^_^)

    • 2月11日
ももっぺ

その月例ならほとんどのお菓子は食べれると思います(^_^)
でもガムや飴、キャラメル、チョコレートは親の意向で食べさせてない人もいると思うので避けた方がいいと思います(´∀`)
無難なのはクッキーとかバームクーヘン、カップケーキなどですかね(^。^)
食べ物でなければぬりえやシールブックなどもいいかと思いますよ(o^^o)

  • ゆりまる

    ゆりまる

    詳しくありがとうございます。
    親用のお菓子もクッキーにして、娘さんには絵本などにしようと思います。
    ありがとうございました!

    • 2月11日
deleted user

うちの甥っ子も3歳で、甥っ子の友だち(姉の友だち??)に、わたしがかわいいかわいい言っていたリュックをお下がりで貰うことになり、お礼にお菓子を….と思って、姉に聞いたら、
チョコとかキャラメルとかガム、飴はもらっても食べれない(食べさせてない)かも…🍬
とのことで、ごはんで食べれる焼売(横浜なので崎陽軒にしました笑)とかを組み合わせて送ることにしました🙆

お菓子ではなく、子どもでも食べれそうな食材やおもちゃ、絵本とかの方がいいかもしれないですよ😂

  • ゆりまる

    ゆりまる

    実例出してくださりありがとうございます(^_^)
    やっぱり親御さんの方針で食べさせているものが違うのですね!
    そういうものは避けようと思います。
    甘いものじゃないものも検討してみます。
    ご回答ありがとうございました!

    • 2月11日
ポポ

お菓子は親御さんの考えもあるので避けた方がいいかと。
品物だと、絵本とか木のおもちゃ(楽器とかままごと用品)とかはどうでしょうか。

  • ゆりまる

    ゆりまる

    これくらいの年齢のお子さんのお菓子はなかなか難しいんですね!
    お菓子は親用の小さいものにして、娘さんには絵本やおもちゃにしようと思います。
    木のおもちゃも温もりあっていいですね。探してみようと思います(^_^)

    • 2月11日