※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ありるるる♡
妊娠・出産

授乳中の乳首の痛みについて、休んで哺乳瓶であげるのがいいでしょうか?他の方はどうしていますか?

授乳してると乳首痛いんですけど(•́⍛•̀ )
痛い時は休めて哺乳瓶であげたほうが
いいんですかね??

皆さんはどうされてますか?。ら

コメント

フィマン

私は痛くても我慢して母乳あげてました〜!
乳首に血豆?みたいなのが出来ても普通にあげてましたが、それが正しい事かは分かりません!笑笑

  • ありるるる♡

    ありるるる♡


    えぇー( ゚Д゚)ノ
    血豆…💦授乳も悩みだらけですね…。

    • 2月9日
ばんとみ

助産師です(*^_^*)
痛いのはまだ乳首が硬いのと、浅吸いだからが主な原因です。

乳首を引っ張って、乳首や乳輪がビョーンと痛み無くのびますか?伸びなければ硬いです。が、これはマッサージより赤ちゃんに吸ってもらって、いずれ柔らかくなるのを待つのみです(*´◒`*)

乳首の先端が痛くはないですか?赤ちゃんがおっぱい吸うと、乳輪は全部見えなくなりますか?何処かが見えていたら浅いです。乳輪が1.5cmくらいあっても隠れるのが理想です。

痛い時は乳首を休ませるために哺乳瓶使って大丈夫ですが、母乳を外に出さないと「全然母乳外に出ない。母乳作らなくて良いのかぁ!」っとおっぱいが勘違いしてしまい(←母乳分泌抑制ホルモン)、母乳の量が減ってしまいます。なので哺乳瓶で飲ませる間隔で、少しだけでも搾乳が必要です。
家族の手があれば、哺乳瓶してもらってる間だけ搾乳するのが理想です(*^_^*)

  • ありるるる♡

    ありるるる♡


    ばんとみさんの話…思い当たる節がありすぎて( ゚Д゚)ノ💦

    乳輪めっちゃ見えてます…💦
    そして乳首の先端痛いです💦

    因みに…( ˊ• ·̭ •̥ )5分5分で吸わせてもまだ足りない様なら更に5分5分で吸わせてあげたらいいんでしょうか??5分5分吸わせたらミルクにしちゃってもいいんでしょうか?😩💦

    • 2月9日
  • ばんとみ

    ばんとみ


    グッドアンサー有難うございますm(_ _)m!

    深く加えるには、赤ちゃんが赤ちゃんなりに大きい口を開けた時にしかおっぱいをあげない方がいいです。「大きい口だよ」っと声をかけ、小さい口ではあげず。赤ちゃんは頭がいいので、何日かすればわかってきます。

    新生児は口が小さいので乳輪まで入れるの大変なんですよね。口に対して真っ直ぐに乳首を入れると、唇に引っかかってしまいます。
    画像の様に、おっぱいを支える手で乳首を上向き(赤ちゃんの上唇)にします。
    赤ちゃんが口を開けたら、乳輪の外と下唇を合わせ(画像)、乳首を一気に口に入れ、上唇がおっぱいにつく。
    この流れが深く加える理想です。
    そうすぐには出来ませんが、下唇→上唇の順に赤ちゃんに触れると言うことです。

    5分ずつを2回やるぶんには大丈夫です●母乳は吸いたいだけ吸わせるのが理想です(*^_^*)しかし、おっぱいも痛く、まだ1回量が足りていないなら5分ずつでも大丈夫です!
    こんな私も母乳が軌道にのるまで1ヶ月掛かりました。いつか軌道に乗るので、それまでは赤ちゃんもお母さんも練習ですね!

    • 2月9日
  • ばんとみ

    ばんとみ

    画像忘れていましたm(_ _)m💦

    • 2月9日
  • ありるるる♡

    ありるるる♡


    凄い!画像までありがとうございました⸜(´ ˘ `∗)⸝助産師さんでもやっぱ軌道にのるまで時間かかるものなんですね…😩💦あたしもなお頑張らないと💦

    どの位の時間母乳あげないと止まってきちゃうものなんですか…?😩

    • 2月10日
  • ばんとみ

    ばんとみ

    母乳は1週間(4日とかでも)外に出さなければ確実に量が激減ります。全く吸わせず・搾乳もせずは1日でもやめた方がいいです。搾乳は少量でも乳頭刺激にもなるのでした方が良いです。
    また、産後2・3週間は母乳の量が右肩上がりで増えますが、その後は緩やかな右肩上がりなので、新生児期は母乳育児の要です。

    • 2月10日
  • ありるるる♡

    ありるるる♡


    そうなんですね〜!!
    毎日昼間は毎回授乳してからミルクにして夜はミルクで余裕があれば授乳してるので…とりあえず1日出さない事は無いので…大丈夫かな?( ・᷄ὢ・᷅ )

    色々詳しいお話ありがとうございました❤️

    • 2月11日
  • ばんとみ

    ばんとみ

    母乳の量が足りないのであれば、夜中の授乳もした方がいいのですが。
    母乳量が増えやすい今頑張ると、母乳量が増え、のちのち哺乳瓶なしでおっぱい出してチュチュっと吸ってもらうだけの楽を手に入れられます(^_^)
    とは言え、おっぱいも、疲労やその他の状況も人それぞれなので、夜間はミルクとの選択肢にあっめ良いと思います。
    私も夜中に吸わせて、その後ミルクを子供一人で飲んでもらい、同時に搾乳していた日々は辛かったです💦
    夜中のミルクの時、1分ずつでも良いので乳頭刺激をしてみても良いかもしれませんね(^_^)

    ご自分にあったやり方で、無理し過ぎずに進めて下さいね╰(*´︶`*)╯

    • 2月11日
  • ありるるる♡

    ありるるる♡


    乳頭刺激するだけでも違うんですね✨ありがとうございます😩😩😩❤️

    • 2月12日
ちえみ

痛いけど、詰まってしまって乳腺炎とかになると熱が出たりするんで…頑張って授乳させてました。赤ちゃんをいつも飲ませる体勢じゃなくて脇抱き!?とか色々角度を替えて飲ませていたら痛み良くなりましたよ。

  • ありるるる♡

    ありるるる♡


    右のおっぱいは脇に抱いてやっと飲めるようになりました( ˊ• ·̭ •̥ )

    色々やってみます!!

    • 2月9日
とみお

乳頭保護のシールドつけたり、授乳後には必ずピジョンのリベアニプルを乳首に塗っていました(๑˃̵ᴗ˂̵)
私は2、3日で治ってましたよ〜

  • ありるるる♡

    ありるるる♡


    そうゆうのが売ってるんですね!!
    塗るのと塗らないのは全然違いますか??

    • 2月9日
  • とみお

    とみお

    気の持ちようかもしれませんが、私は全然違いました!リベアニプル以外にも、赤ちゃんの口に入っても大丈夫なクリームは何種類かあると思うので、是非使ってみてください(*'ω'*)
    リベアニプルはアマゾンで700円くらいだったと思います!

    • 2月9日
ぷー

最初痛いですよね。。私も血が出ました!
どうしても痛いときは哺乳瓶も良いと思いますが、おっぱいが溜まってしまって乳腺炎になったり、今度は乳房のトラブルに発展してしまうかも。
乳首が硬いまま飲ませるとすごく負担がかかるんですって!飲ませる前に指で少しほぐすようにマッサージしたり少しだけ搾乳というか、指で母乳出してから飲ませると乳首への負担が軽くなるみたいです。
あと赤ちゃんの口に入っても大丈夫な乳首用の保湿クリーム(商品名はランシノーやピュアレーン)を飲ませてない間塗ったり、ラップでパックしておくと痛みが軽減しました!薬局に売ってると思います(^ ^)

そのうち慣れたらビヨーンって伸びるほど柔らかくなりますよ(^ ^)

  • ありるるる♡

    ありるるる♡


    血が出るんですか!?( ゚Д゚)ノ

    確かに…マッサージしてからじゃないとですよね💦必ず軽くマッサージしてから飲ませてみます!

    ビヨーン!?想像できないです💦笑笑
    おっぱいを押さえてないと鼻が塞がっちゃうので💦を押さえてるのも疲れます…😩

    • 2月9日
(^.^)

最近まで同じ悩みでした。
右だけやや陥没気味で、入院中は滑って飲みにくそうにしてました。
ニップル買いましたが、最初の頃はそれでもいまいちで、搾乳機で絞ったのを哺乳瓶で飲ませました。
一週間検診で母乳相談勧められて、その乳首だけ付けて飲ませると吸い方が強くなりました。たまに外して直接飲ませてましたが、激痛。
繰り返し搾乳機、ニップル、母乳相談を使い続けて最近やっと深く咥えてくれるようになり、痛みが軽減し、直接飲んでくれるようにもなりました!
ピュアレーンも気がむいた時に保湿してたくらいです。
いろんな方法を聞いて、やっと今やっと落ち着いたかなって感じです。

  • ありるるる♡

    ありるるる♡


    あたしもおんなじです!!😩
    右が飲み辛そうで…入院中はニップルつけてましたが看護師さんにいつまでもニップル付けて飲む訳にもいかないから買わないで、根気強く頑張ってみて!って言われて…生後20日目にしてやっと右も脇に抱いて飲ませると飲めるようになりました😩

    ただ…やっぱ乳首だけ吸われてるので…深く吸ってくれるといいんてすが…

    • 2月9日
凌久ママ

痛い時ありました
そのときは保護器つけたり
保湿したりしてラップパックしたりしてました。

いまは赤ちゃんも飲むのが上手くなり痛くはないです。

赤ちゃんも飲むのがまだ上手くないので
やっているうちにうまくなっていたさもなくなると思います

  • ありるるる♡

    ありるるる♡


    どのくらいからばばっしーさんのベビちゃんは上手に飲める様になりました??

    • 2月9日
  • 凌久ママ

    凌久ママ

    1ヶ月になってからですかね

    • 2月9日