※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
m
サプリ・健康

低音性難聴で、症状が日によって変わり、薬が吐き気を引き起こすため飲めない。疲労とストレスがつらい。同じ経験をした方いますか?

低音性難聴
といわれてから症状がまぁまぁ良い日と
悪い日があり辛いです。。

医師からは受診するのちょっと遅かったかもと
いわれました。。。

処方された薬も吐いちゃうので薬は飲めない。

疲労とストレスが半端なくて辛いです。

同じような方いらっしゃいますか?💦

コメント

deleted user

難聴の種類はちがいますが
突発性難聴とメニエールになりどちらも左耳が聴こえずらくなりました。今はなんとか改善してます。
メニエールは夜勤が原因で夜勤をおろしてもらいました病院にかよって有酸素運動で改善しました
ご存知だと思いますが耳の病気はストレスがよくないそうです、難しいとは思いますがストレスになる要因の軽減と有酸素運動すると血流がよくなって耳にいいみたいです

  • m

    m

    返信ありがとうございます

    そうなのですね。
    有酸素運動してみたいと思います。ありがとうございます😊

    • 7月23日
 そら

私も低音難聴になりました。
寝不足だったり気圧の関係なのか雨の日は調子が悪い気がします😔
今は症状に波があって調子が悪くなったらすぐにメチコバール、イソバイド、アデホスを服用するようにしています。
服用していると2.3日以内にはおさまります🙇‍♂️

  • m

    m

    つらいですよね。。

    やはりその日で辛い時ありますよね。🥺

    • 7月26日
まいまい

私もちょうど8月くらいから低音難聴になってしまい、、水分を多めに取ること、お薬飲むこと言われて続けてますが変わらず😭😭
その後どうでしょうか?

  • m

    m

    そうなのですね。
    私はその後ストレス性の機能性難聴と診断されまして。

    低音性難聴と最初言われたときはまずいイソバイド?
    とか薬だされましたよー🥺
    結局そのお薬は私には合わずでしたが💦

    たしかに
    水をたくさん飲む事もいいと言われましたよー☺️

    • 9月3日