※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆり
ココロ・悩み

育児で疲れています。息子の授乳に時間がかかり、家事もままならず食事も不十分。夜中も授乳で忙しく、夫も協力してくれずイライラしています。限界を感じています。

疲れました。
息子のミルクの授乳時間に1時間を要します。
哺乳瓶も色んなメーカー試したし、保健師さんに相談もしたし
やれることは沢山やりました。
けど息子の飲み方の問題、やる気の問題でしかなく
現にここ3回だけミルク15分で完飲しました。
けどそれっきりまたダラダラ飲み。

粘っても残してどうにもならなくて1日これだけ与えてねにも満たなくなり...

授乳終わった後、もう2時間、3時間後には次が来ますし
寝てる僅かな時間を狙って家事。
起きると抱っこ~で、抱っこ紐使うと嫌だと泣くから使えない。
自分のご飯を食べる時間もなく、晩ご飯だけの1日1食。
最近はその1食も食べたら腹痛で下痢で出ていくし。

夜中の授乳も1時間要して、夫の弁当を作って
1時半後にはもう次の授乳。
夫も全然起きないからアラームセットして授乳時間でもないタイミングでこっちも起きて
起こしてあげてるのに起きず20分とかダラダラされて本当にイライラ。

もう色々我慢の限界。
泣きたいのに涙すら出ない...

コメント

はじめてのママリ🔰

それはつらい…想像するだけで辛いです…😭

ミルクの哺乳瓶自分で持てるような入れ物売ってたと思います!
それで持たせて飲ませるとか、
もう抱っこせず寝転して顔を横向けたまま自分も横に寝転んで寝ながら哺乳瓶支えるだけにして飲ませたりして楽できませんかね?🥺
顔横向いてたら吐き戻しても流れていきますし、ゴホゴホしてたらさすがに自分も気付くと思いますし軽く寝ちゃってもいいような🤔

ご主人に関しては、大人なので自分のことは自分でしてもらいましょう!
弁当なんて作らなくてもいいです☺️

  • ゆり

    ゆり

    夫には今日話してみます。

    • 7月23日
ぴぴ

がっっつり泣いてからあげてもダメですかね…
1時間はきつすぎます😭そこまでお腹空いてないとそれくらいかかったりしますが、哺乳瓶変えたり色々試してるので多分これも既にやってますよね。

うちも次男が泣く子で家事全然できませんでした😭
バウンサー使ってますか?それも一時的なしのぎにはなりました!
あとはスリングです!スリング入れると絶対寝てくれるので重宝しましたよ。
多分今の現状でこれは難しいかもなんですけど、いくら泣かしててもママの食事だけは省かない方がいいと思います。
泣き声聞くのもメンタルくるけどそれでこちらが崩れたらどうしよもないので最低限食事トイレ風呂は危険がないか確かめた上で放置して多少泣かしても問題ないです。
一日一食、それもお腹下すなんて。そこまでゆりさんが自分を犠牲にする必要ないです。泣かして大丈夫なのでせめてご飯食べてほしいです。
旦那さんのお弁当は落ち着くまで買ってもらえないんですか?
あれもこれもはキツすぎるので今は育児だけに専念させてもらえたらいいんですけど…

  • ゆり

    ゆり

    ガッツリ泣いて与えても、3時間、4時間経ったから与えても
    飲む時間は同じで飲み残すのも変化はないです。

    ただ、ここ最近15分で完飲出来たので、この哺乳瓶でこの時間の与え方で飲めないことはないんです。
    本人の吸い方とやる気の問題でしかなくて...

    完ミに切り替えたばかりの頃はここまで酷くなくて、どんどん酷くなりました。
    最後は息子も嫌と泣くし授乳で誰も幸せになりません。

    ご飯は食欲なくて、食べても腹下るのが怖くて最低限にしています。

    抱っこすればすぐ寝るのですが30分とかだけ寝ますね。
    夜は20時から7時間通しで寝るので
    ここからが唯一出来なかったことをやる時間にしてますが色々溜まってるし夜だしで
    やれることは限られ...


    夫のことは帰ったら相談します。
    我慢の限界なので。

    • 7月23日
あめママ🍭

こんばんは😊
毎日の授乳、ママさんお疲れ様です。我が家では遊び飲みがあまりにひどい時は哺乳瓶にこだわらず、赤ちゃんがお薬を飲む用のスポイトで飲ませてました😂お薬の飲ませ方と同じで頬の内側にすこ〜しずつ垂らすと強制的に飲みます(笑)おそらく今の授乳時間よりは短くなると思います。丸いスポイトの先が気になるみたいで哺乳瓶より全然集中して飲んでました😂風邪でお薬を飲ませた時もスポイト慣れしていたので、吐き出すことなく飲めるという利点付きです。(笑)小さめのカップを使ってコップ飲みをさせてるお友達もいましたよ。必ず哺乳瓶を使わなきゃダメ!なんてことはないのでこだわりが無ければママさんのストレス軽減にもいいと思います。参考になれば☺️

  • ゆり

    ゆり

    こういうのでしょうか?

    • 7月23日
  • あめママ🍭

    あめママ🍭

    うちは病院の薬局で売っててお薬飲む時に貰ったこちらの簡易的なタイプ使ってました😂先が曲がってるので舌を避ける事が出来て赤ちゃんが吐き出しにくいようになってます☺️

    • 7月23日
はじめてのママリ🔰

過去の投稿にすみません🥲哺乳瓶色々試されたとの事ですが、何本くらい買ってみましたか😭?

  • ゆり

    ゆり

    Pigeon 母乳実感 何だかんだで4本
    Pigeon スリム1本
    授乳のお手本1本
    ビーンスターク1本
    西松屋のやつ1本
    ChuChu1本

    の計9本持ってます(笑)

    • 12月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    細かくありがとうございます💕お子さんが2ヶ月くらいに9本試してみた感じですか👀?うちも飲むのにめちゃくちゃ時間がかかり色々試すか悩んでます💦

    • 12月7日
  • ゆり

    ゆり

    2ヶ月~5ヶ月の間にあれこれ買って試しました💦

    ビーンスタークと西松屋のやつは乳首が母乳実感と相互性がある
    ChuChuのスリムとPigeonのスリムが乳首相互性があるので
    どちらか本体買って、乳首だけ買えば出費は抑えられますよ。

    うちは結局生後半年なった頃に
    10分とかで飲めるようになりました。
    吸引力が急に強くなったように感じます。

    トータル量は増えませんが、もう離乳食してるので気にしてません。
    生後5ヶ月くらいまでの辛抱ですね💦

    • 12月7日