
肌弱い子供のママさんが相談中。アトピー性皮膚炎の子供に軟膏処方されているが、湿疹が増えて困っている。皮膚科受診や軟膏の使い方についてのアドバイスが欲しい。息子も同様の症状で診てもらうのは良いかも。
肌弱い子のママさんこの場合どうしたら良い教えて欲しいです。
3歳の子はアトピー性皮膚炎です。
卵アレルギーのため総合病院の小児科に4〜6ヶ月に1度のペースで通院し、混合の軟膏(ヘパリン、プロペト、クロベタゾン)を処方して貰ってます。
ヘパリン、ロコイド、ベタメタゾンの3種類が大量にあります!(この3つで変わらず、混合を処方となった)
普段塗っていた混合の軟膏が無くなったので、ヘパリンとロコイド、酷いところはベタメタゾンを塗ってますが、どんどん湿疹が増えてきました💦
たぶんプールが毎日、汗もかく季節だからなのか…。
次の総合病院の受診が約4週間後の予約になります😔
皮膚科に受診して混合軟膏を処方して貰うのはどう思いますか?他院で処方された同じものを処方してくれるのでしょうか?😔
手持ちの軟膏が大量にあるのでそれを使うべきでしょうか?
10ヶ月の息子も背中やお腹、手足に湿疹が出てて肌弱くて…
息子は普通の皮膚科に行っており、皮膚科処方の軟膏(リドメックスとヘパリンの混合)を使ってます😣
軟膏がなくなるタイミングで行ってるのですが、娘ので行くなら息子も一緒に診てもらうは良いでしょうか?
- ままり(妊娠14週目, 2歳6ヶ月, 5歳2ヶ月)
コメント

退会ユーザー
合わないなら皮膚科にかかります。
皮膚科の薬って部位によっても薬かるし子供の肌に合わない薬ならやめて受診します。
うちも今小学生ですが1歳にはアトピー性皮膚炎と診断されてるので薬はかかせないです。弟くんも一緒に診てもらってもいいかもですね✨
ままり
コメントいただきありがとうございます!!
やっぱ皮膚科行った方が安心ですよね!
なかなかお薬手放せないですよね…。
2人連れて皮膚科に行こうかなと思います!ありがとうございます🥲