

退会ユーザー
103万超えると所得税がかかり、130万超えるとあゆはさん自身が社保加入の対象となるので旦那様の扶養には入っていられなくなるのだと思います。毎月調整して130万超えないように働いていれば大丈夫だと思いますが、数ヶ月連続すると社保加入対象とみなされて、会社側から加入するように言われるか、会社に労働局が調査に入った時に加入するように言われます(会社側も罰金?としてお金を払わなければならなかった気がするので、社保加入するかシフトを帰るかしなければならないと思います)
退会ユーザー
103万超えると所得税がかかり、130万超えるとあゆはさん自身が社保加入の対象となるので旦那様の扶養には入っていられなくなるのだと思います。毎月調整して130万超えないように働いていれば大丈夫だと思いますが、数ヶ月連続すると社保加入対象とみなされて、会社側から加入するように言われるか、会社に労働局が調査に入った時に加入するように言われます(会社側も罰金?としてお金を払わなければならなかった気がするので、社保加入するかシフトを帰るかしなければならないと思います)
「パート」に関する質問
仕事がストレスです 保育士パートをしています フルタイムパートで今は働いていますが、元々は正社員でした 現在は育休前の職場が遠かった為近い職場に異動させてもらいそこでパートをしています ただ、その新しい職場…
旦那、正社員で管理職のかた、旦那さまって、家庭ではどんな感じですか… 私は時短パートで、飢えが小1で、下が2歳児です。 仕事は旦那が9時〜21時15分までで 基本的に家事と育児は私です。 夜に寝る時、下の子と旦那が一…
質問でもなく、わたしの心の内を吐き出させてください。 10年前、知人の紹介で出会った男性が今の旦那です。 とても優しくて、私や子ども達のことを大切にしてくれています。 旦那は地方公務員ですが、給与は高くなく(職…
お仕事人気の質問ランキング
コメント