
次女が風邪を引くと、微熱や咳、鼻水が出ます。咳がひどくて寝苦しい夜も。喘息の可能性が心配で、アレルギー検査も考えています。喘息の心配は必要でしょうか?
次女が風邪を引くと、症状として微熱37.1℃程度と
毎回酷い咳と鼻水があります。
夜は咳が酷くて寝苦しそうです。
毎回、この様な症状で受診するとホクナリンテープを処方してもらい1週間程で治ります。
風邪を引くと毎回同じ症状です。
風邪症状がない時は咳をする事は殆どないのですが
早産児だったので、気管支が元々弱いのかな?とか
喘息があるのかな?と心配です。
風邪の時だけの咳であれば、喘息などは気にする事はないんでしょうか??
周りに喘息持ちの人がいないのでわからず💦
アレルギーの検査とかもしたほうがいいんですかね?
- あーちん(4歳9ヶ月, 6歳)

ぽむぞ
看病お疲れ様です。
うちの長男も風邪の時に咳が出ることもあり夜はホクナリンを貼って寝ています。
1歳代のときに咳が中々治らず、耳鼻科の先生に聞いたら
気管支の強い弱いは多少あって弱いかもと。でも徐々に強くなっていくから大丈夫と言われました。
たしかに1歳の頃に比べると咳き込んで苦しそうということはなくなり、免疫力がついたのかなぁと思っています。
コメント