※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

義実家についてどうしたらいいかわかりません。長文です。私は義母が嫌…

義実家についてどうしたらいいかわかりません。
長文です。

私は義母が嫌いです。
夫とお付き合いしている頃から家柄マウント取ってきたり、2人で家に行っても私のことは放置で夫とばかり話をしていて、まぁあまり気にはしませんでした。

結婚すると「夫に何を食べさせているの?」「服はもっとちゃんとしたものを着せなさいよ」だの言ってくるようになりました。正直10歳ほど年上の夫の面倒を見るために結婚したわけじゃないんですけどね。

そのほかにも私の身内で不幸があった際かなり落ち込んでいたのですが執拗に「そろそろ大丈夫になった?」と聞いてきました。なんで早く立ち直れないの?という印象でしたね。夫に支えてもらっていたのですがわざわざ家にまできて「まだ夫がいないとダメなの?私たち夫婦みたいになりたかったら1人の時間も大事。私はヨガとかジム、旦那は畑仕事してるんだから」などと言ってくる。
義母は両親も健在(介護は必要だが遠方で兄弟が面倒を見ている)で、近しい人を亡くしてもいないようで死に対してあまり感じないのかもと夫に言われました。まぁそんなの考えればわかることで、単に性格だと思います。
ちなみに義父の両親は早くに亡くなっているそうです。

あとはうちの両親に対しても馬鹿にしてるのか?と思うようなことを言ってきたり、私の兄弟が仕事に疲れて辞めて家に戻ってきたと聞くと「首とか肩が痛いから理学療法士になってくれると助かるのよねぇw」と言ってきたり本当にむかつきます。

そのほかにも諸々の嫌悪ポイントもあり私個人的に距離を置いていました。
それを感じているのか、どうしようもなくて義実家に行った際義母も話しかけてくることはなくなりました。

今回の相談としては
遠方の義祖父母が義実家に遊びにくるとのこと。去年私に子どもも産まれたので、夏休み中に義祖父母のところへ遊びに行く計画を立てていましたが、きてくれるなら子どもの負担を考えても義実家で会ってもらうのが良いことはわかります。

しかし、行くのは夫の仕事の都合があり夜、しかも夕飯を一緒に食べなければならなくなりそうです。

正直言うと義実家に行くとしばらく色々引きずってしまい気分も体調も悪くなります。そしてまた私は義母に何か言われることでしょう。

義祖父母に関してはあった回数も少ないですし、嫌な印象もありません。純粋にひ孫に合ってもらいたいなと思っています。

父の日、母の日、お中元などは夫のみか娘連れで行ってもらいました。義実家に近づくと動悸と手汗が出てきます。夫もわかってはいますが、実家との関係もありどうしたらいいかわからない様子です。

今回は流石に義祖父母が来るので私も行かなきゃですよね。

今から気分が重いです。本当にどうしたら良いでしょうか。

コメント

おちゃ🍵

旦那さんは何も言わないのでしょうか?
私は割と義母にもはっきり言っちゃうタイプですが私が言う前に旦那がキレ気味でそーゆーのやめろよって言ってくれます。

旦那には、ほんとにそーゆーのやだから義母に言っといて。と言うこともあります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    厳しい教育ママだったようで何を言っても無駄だそうです。

    夫からしたら昔からそういう人なのであまり気にならないようです。私が辛いことを伝えても気にしすぎじゃない?悪気はないんだよ。ごめんねと言われて終わりです。

    理解はしていても解決しようとはしてくれないです。毎回夫から謝罪されて終わりになってしまいます。

    • 7月22日
momo

旦那さんは知ってますか??旦那さんはどう思ってますか?旦那さんも義母が少しおかしいと思っていれば…正直に会うと動悸するとか話て旦那さんと子供だけで行かせます💦💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    前までは気にしすぎと言われて一緒に義実家に行っていましたが、産まれたばかりの子どものことでも嫌なことをされたので私はもう行きたくないと伝えました。

    本当は子どもにも合わせたくないですが、一応祖父母だしと思い最近は夫と子どもだけで行ってもらっています。

    おかしいのは分かっているようで、「頭の血管どこか詰まっているんじゃないかな?性格も前より悪いし」とは言っています。冗談まじりに言うので私は良い気はしません。

    • 7月22日
  • momo

    momo

    自分の母親だから全部は否定できないんでしょうね…でも、おかしいと分かってるならそんな無理は言ってこれないと思うので、極力会うのはやめましょう!祖父母は悪い人じゃなければ、直接会いに行った方がいいですかね!

    • 7月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    私は自分の母だからこそ意見はしっかり言いますが、夫は言えないようです。関係性も私から見ると壁があると言うか、LINEのやり取りも敬語ですし。

    夫は義実家に近づくと私の手を触って「今回も手汗すごいね!」と言ってきます。それが異常だとわかってくれません。

    義実家に行くことだけはやはり避けますね!

    • 7月23日
  • momo

    momo

    自分の親に言いたいこと言えたり、甘えたりが普通ですよね!!うちの旦那は全然泣かない子だったらしく…それって凄い事なんかじゃなくて、普通じゃないから…って思うのですが。やっぱ愛情不足で普通はって思う事が言わないとわからなかったり。なので主さんの旦那さんもそーゆう所あるのかなーと思ってしまいました💦親が愛情かければ、なんとなく子供も覚えてて同じような事自分の子にしたりしますよね!

    • 7月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    愛情不足!確かに「勉強しないなら出て行く!」という義母を夫が泣きながら止めたと話していたことがあります。そういう経験が原因なのかもしれませんね…。
    そもそも理解できないことを相談されてもわからないんでしょうね。
    より義母が嫌いになります笑

    • 7月23日
はじめてのママリ🔰

旦那さんが主さんに対してそんな感じなら義祖父母にも会わせる必要ないと思います。

旦那さんがしっかり壁になってくれないなら、義理の家族と無理してまでお付き合いする必要ないですよ。

我慢しないでください。

わたしの夫も、姑に悪気はないとか、俺はそれをされても嫌に感じないからあなたの気持ちはわからないと言われ、アホらしくなって義理の家族とのお付き合い断ちました。
みてねも4年半以上毎日、わたしの善意の元でやってましたが更新やめました🤣

義理家族が残念なのはある程度しょうがないんです。
自分で選んだ人たちじゃないので合わないこともあります。
しかし妻が義理家族に嫌な思いをさせられていると訴えているのに、しっかり問題視しないで、自分の親だからとなぁなぁで終わらそうとすることは腹立たしいです。

そうなればもう疎遠以外に選択肢ないです。

旦那さん、これを放置してたら離婚問題に発展するの理解できてますかね?
愛想尽きますよ。
心が離れていきますからね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    確かに悪気の有無とか嫌に感じるかとかは私の意見であって夫の意見を聞いてるわけじゃないですよね。

    義母は自分は常識のある生活レベルの高い人だと思っています。そんな人に何言っても被害妄想されるのが目に見えてますしね。
    夫も間に立ってどうにかしようという気はなさそうですし。

    義実家ともうまくやらなきゃ、我慢しなきゃと思っていましたが嫌な思いしてまで続ける必要ないですね!

    一時期本当に愛想つきかけましたね。とりあえず義実家のことは夫に全部お任せしようと思います!

    • 7月23日
くろねこ

結婚してからも成人男性に対してあれこれ口を出してくるのは異常だと思います😵私だったらいくら子どもにとっての祖父母でも会わせません😢

冷たいかもしれませんが、義祖父母なんてあと数年で亡くなるかもしれないし、そんな長い付き合いにもならないので無理してまで会わせる必要もないと思います😟

実際、私は自分の(父方の)祖母が母に嫌がらせをしているのが気に食わないので一度会わせたことがありません😂写真すら今は拒否しています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    気持ち悪いなと正直思いましたね。本当にいるんだこんな人って。
    距離置きはじめに久々に会った時第一声が「少しは料理できるようになった?」でした。
    本当人を下に見るんですよね。

    義祖父母は何も悪くない、会わせてあげたいと思っていましたがそもそも義母の両親ですし余計に会わせる必要ないですかね。
    私の気持ち優先に考えていいですよね。

    • 7月23日
  • くろねこ

    くろねこ

    私は性格悪いのかもしれませんが、私を大切にしてくれない人に対して優しくしたり大切にしたりするのは嫌です🥲

    別にモノや金をくれ!と言っているわけではなく、気遣えない思い遣れないのは大切に思ってくれていないからだと感じてしまいます。

    正直、孫と会う、介護などのカードはこちらが持っているので自分の方が強いと思ってます🤣笑

    いざ意地悪されたらすべてのカードを捨ててやります🫠

    • 7月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    他人なら関わらないということができますが、義実家ということもあり今まで色々やってきました。
    その度に「悪気のない」発言で傷ついてきました。
    確かに今後のカードはこちらが強いですね😏

    義実家という括りでなく、嫌なことをしてくるから無理!とはっきりした態度ができるよう頑張ります💪

    • 7月23日
3児ママ

私も似たような状況で、どうしたらいいのか悩んでいます😭

5年前に旦那の転職引越しのときに旦那は義母から勘当と言われ、義母とは会わずにいたんですが義父や義祖父母とは旦那は連絡とってきました。
昨年義父が亡くなり、葬式やその後の一周忌新盆などは旦那が1人で行きましたが、今年は子供達連れて行こうかと思ってると言われました😢

お盆休みなのに、家族で過ごしたかったのに勝手に予定を入れられてて嫌気がさしています。

さすがに私は行きませんが、今後も特に付き合う気もないし、本当なら子供達にも会わせたくないですが、それを止める権利は私にはないので子供達の好きにさせるつもりです…けど嫌です。

ちなみに私も悪寒や頭痛胃痛が起きますよ😂
なのに話してくる、意地悪な旦那です。

話はそれてしまいましたが、そこまで嫌なら無理することないと思いますよ!
体調悪いから遠慮すればいいと思います😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    体が拒否してますね。
    自分がそれほど嫌いな人に子どもを会わせたくないですし、触られたくもないですよね。

    夫に相談しても、はっきりと行かなくていいとは言ってくれませんでした。
    義父や義祖父母には申し訳ないですが、関わる上で義母がからむならきっぱりと付き合いを断ちたいと思います。

    • 7月24日