![sakuran](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那の暴言や自殺脅迫に耐えられず、法テラスで弁護士に相談し調停を申し立てたい。離婚時の準備や調停不成立時の対処法についてアドバイスを求めます。
旦那の言葉の暴力、自殺を仄めかして脅すのに耐えれず、話し合いもできないため、法テラスを利用して弁護士に依頼し、調停の申し立てもしました。
同じような経験のある方や、違うけど調停した方など
準備しておいた方がいいものや、どれくらいで離婚できた。
調停不成立になった場合どうしたかなど
色々アドバイスいただけませんか?
弁護士さんに聞く前に、皆さんのお話を聞かせてもらえたらと思って……。
よろしくお願いします。
ちなみに今別居して7かげつが経ちました。
娘は私といます。
- sakuran(5歳11ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
まだ離婚調停中ですが同じくモラハラ・性的暴力もあり別居中です。
準備しておいた方がいいもの
証拠・陳述に必要な書類(あれば)
調停は不成立になると見込んで弁護士は訴訟になってから委任予定ですが、不成立になるにしても約半年はかかると言われてます。
不成立になった場合は、上に書いた通り訴訟を起こすので離婚裁判に移ります。
sakuran
コメントありがとうございます。
不成立になる可能性高いですよね……。
調停にも出頭するかも分かりませんが……
もう本気であることが伝わればいいかなと思ってます。
1日も早く離婚したいですよね……。
退会ユーザー
相手が離婚に反対する以上はどうしようも出来ないので仕方ないですね😌
個人的には、調停は裁判する時に少しでも有利にするために別居期間を積むための期間だと思ってます😂
もちろん離婚に同意してもらえるようにある程度、必要なとこは譲歩してますが肝心なところは絶対に折れません。
sakuran
そうですね。調停も不成立になるかもしれないけど、することに意味がありますよね。。
次々不安もありますが、やると決めた以上少しずつ前に進むしかないですよね。
お金とかいらないですが親権と面会交流だけは子供も怖がったりしてるので譲歩したくないところですね。