※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひな
産婦人科・小児科

生後1ヶ月半の赤ちゃんが、うんちの状態が変わり、量も少なくなった。病院に連れて行くべきか悩んでいます。熱はなく、元気はあるそうです。

生後1ヶ月半の子供を母乳寄りの混合で育てて居るのですが、今までおならと一緒に黄色いつぶつぶのうんちが少量出て、朝方一度に大量に出ていました。
先週里帰りから帰ってきた辺りからちょっともオムツに付かず、夜に大量に出す、または丸一日出てない日が続いています。ただおならはよくしてすごく臭いです。

うんちも黄色いつぶつぶがうぐいす色のヘドロのようなうんちに変わり、においもすごく臭いです。
1度病院に連れていった方がいいのでしょうか…
熱は無く、ミルクもよく飲み機嫌は特に悪くないです。

コメント

とめ

お腹の中で酸化してるだけなので大丈夫だと思います!
母子手帳のうんちのページで確認して、それより濃い色じゃなければ病院行かなくていいと思います☺️
お腹の中で溜まってたウンチ、めっちゃくさいですよね!本当に赤ちゃん!?て思います笑

  • ひな

    ひな

    お返事遅くなりました💦
    あの後教えていただいた母子手帳のことを思い出して見てみたら同じくらいの色でしたので様子見していましたが、大丈夫そうでした!ありがとうございました!

    • 7月26日
はじめてのママリ🔰

母子手帳にあるうんちのページで確認して、受診が必要な色でなければ大丈夫だと思います😊
うんちは出ずに溜まると緑っぽくなると産院で教わりましたよ💩

あまり出ないのが続くようであれば綿棒浣腸で出してあげてもいいのかなと思いますがどうでしょうか?それとも今はやらないのかな🤔