
20代女性が悩んでいます。胚盤胞4回移植で陰性、慢性子宮内膜炎判明。ビブラマイシン治療中で、妊娠が遠のいています。完治後、自然妊娠可能性はあるでしょうか?
20代で胚盤胞4回移植して陰性でした。
転院して検査をし、慢性子宮内膜炎だとわかりました。
もっとはやく検査をすればよかったと後悔しています。
ビブラマイシンの服用だけでは治らず、2回目の治療周期です。
次で99%は治るとみましたが、まったく自信がなく辛いです。
もし完治していても、採卵はまた1周期待ってからの9月です。どんどん妊娠が遠のいていきます....
もし8月に完治したとして、お休み周期中に自然妊娠や人工授精で授かれる可能性はあるんでしょうか?
前向きになりたいです、、、、、。
- もるもる(生後2ヶ月, 生後2ヶ月)
コメント

あんころ
先日子宮鏡検査をしたらポリープできていました💧
ハイこれっと先生から渡されたのはラクトバチルス菌のサプリメントでした。菌の状態によっては内膜に炎症が起きて着床の妨げになるようなので子宮内フローラも大事みたいですね、、
知人に採卵周期に入る前に自然でてきた方がいるので、可能性はあると思いますし
まだ20代、胚盤胞も凍結できていたとなれば望みはありますよ✊
早く赤ちゃんがやってきてくれますように✨

蒼
いえいえ✨少しでもお力になれたのなら良かったです🥰
そうなんですね‼️でしたらなおさら8月頭の検査結果が気になるところですね✨
もちろんです😁✨こちらにまた書き込みしてくださったら覗きにきますので、お気軽にご相談くださーい🙆🙆
-
もるもる
こんばんは。度々すみません、、、。
2回目の治療で飲んでいた、シプロフロキサシンも牛乳NGでした、、、。
毎朝コップ1杯分くらいのバナナジュースを飲んで、服用してしまっていました、、、。
ビブラマイシン服用時、コップ1杯でもNGだよーと、お医者さんからは言われていましたか、、、?
どれくらいの影響があるのか、不安と後悔でいっぱいです、、、、。
もしご存知でしたら教えてください🙇♀️🙇♀️🙇♀️🙇♀️- 8月1日

まるまる
2人目治療中、ポリープがあって子宮内膜炎もあるねーと言われて治療して1回胚移植してダメだっただけでメンタルが疲れてしまったので、子供は1人でいいと思い諦めたらその2ヶ月後に自然妊娠しました。可能性が全くないわけではないと思います!
-
もるもる
そうなんですね🥲
諦めた頃にやってくるってやつはあるんですねぇ、、、、。
考えすぎちゃいけないとはわかりつつ、、、🥲
元気な赤ちゃん産んでください🤍- 7月22日

蒼
私は重度の子宮内膜炎持ちです💦
内膜炎が分かった場合、2週間の服薬後、再検査…というのを繰り返すのですが、私は合計6回その過程を繰り返しました…。
もともとcd138が270個いて、それを29個まで減らし、その後2週間服薬して移植6回目で授かりました✨
自然妊娠で授かる場合もあるかと思いますが、実体験をお話すると私はcd138が0個になった3ヶ月後、64個まで増加していました💦そこからまた服薬して…って感じで、子宮内膜炎の治療開始から妊娠までで1年かかりました。
そういう場合もあるので、ご参考までに…🙏
-
もるもる
貴重な体験談ありがとうございます。そしてご妊娠おめでとうございます✨
3ヶ月でもすぐに再発してしまうんですね、、、、。
私は最初10個→2回目7個だったので数としては多くないのですが、20代で4回も移植陰性なのは、ここの影響が大きいだろうと言われていて、、、数は少ないけどなかなか頑固な炎症なのではと思っています🥲
次の検査でも陽性だったら、手術の提案をされているのですが、ずっと治療が服薬だったのは何か理由があるのでしょうか、、、?- 7月25日

蒼
子宮内膜炎に関しては、かなり知識があるので良ければ色々質問してくださいね😁✨
まず数が10個ということは、そこまで重度ではないけど、服薬後の7個という個数が気になりました。感想としては、ほぼ減ってないなぁと思ってしまいました💦何ていう薬を飲みましたか??
私は先ほどお伝えしたように6回飲む中で自分の身体に合った、一番個数を減らせる薬を見つけました(笑)
私は年齢が38ということもあり、移植2回陰性が出た時に内膜検査を自らお願いしました。病院は2回ぐらいでは年齢のせいにされて何も検査は進めてきませんから…💦
その検査で270個が判明し、そこから6回服薬って感じでした。
-
はじめてのママリ🔰
蒼さん、横からのコメント失礼いたします。
子宮内膜炎の中で妊娠、出産したとのことで、今の私と同じ状況なのもありコメントさせて頂きました🙇✨
私は検査結果が8個で、薬をもらった日に妊娠が発覚しました。現在4週で、嬉しい反面、不安が募ります。。
妊娠・出産の中で何か影響が出たことはありましたでしょうか?
差し支えなければ教えていただけると幸いです🙇🙇- 11月6日
-
蒼
はじめまして☺️✨
コメントありがとうございます✨
まずは、妊娠おめでとうございます🎊🍾
私は薬を飲み切った後に妊娠しましたので、影響は何もなく、さらにサプリも色々と飲んでましたので、そのおかげもあってか、双子ともに2798g、2400gで元気に生まれました✨
強いて言えば、内膜炎とは全く関係ありませんが、高齢妊娠、双子妊娠ということで、妊娠糖尿病と切迫流早産になってましたね💦
糖尿病の方は食事でなんとか調整可能ですが、切迫は動くなってずっと医師に言われてたので、30週から管理入院となりましたー😭
それぐらいですかね🤔- 11月8日

蒼
すみません、手術の話が抜けてましたー💦
私も2回陰性→内膜検査で270個発覚→服薬→移植4回目まで陰性となったとき、手術を考えましたが、結果的にしていません。なぜかというと、内膜掻爬術というものをすると2つデメリットがあるからです。1つは内膜が薄くなりやすく、移植時に内膜が厚くならずに陰性になる可能性が増えてしまうこと。2つめは掻爬術をしても必ずしてもcd138が減るとは限らないことです。
それを医師から聞かされた時に私の場合、服薬で少しずつ個数が減ってきていたこともあり、時間と痛い内膜検査はしないといけないけど、手術という選択肢はナシになりました‼️
-
もるもる
ご丁寧にありがとうございます😭1回目の服用はビブラマイシンでした。そうなんです、全然数が減らなかったです、、、。
お薬もいろいろ種類があるんですね!
次も陽性だと手術をすすめららる雰囲気でしたが、かなりデメリット大きいなぁと思いました💦
時間がかかるのが本当に辛いですが、自分に合った薬が見つかるのが一番良いですよね、、、、- 7月26日

蒼
ビブラマイシンは私は効かなかったんですよー💦しかもビブラマイシン飲んでいる期間に乳製品や牛乳などを飲むとビブラマイシンの効果が薄れるので、乳製品や牛乳が大好きな私には無理でした💦💦
私のおすすめはフラジールとクラリスの組み合わせです‼️
これを2週間飲むと、cd138が270個から一気に50個に減りました✨
-
もるもる
え!毎日牛乳も豆乳も飲んでました、、、そのせいもちょっとありますかね😅
2回目はフラジールとシプロワロキサシンというのを服用しました!
270個から50個ってすごいですね🥺✨
私もフラジールがきいてくれると良いのですが、、、
服用以外で他にできることって何もないですよね、、、?
原因って性感染なんでしょうか、、、?また再発したらいやだなぁと仲良ししにくくなりました、、、- 7月26日

蒼
牛乳、豆乳飲まれてたんですね‼️結構それが原因の可能性ありますよ💦
2回目のその組み合わせも有名ですね‼️それが10個から7個のときですか??
私の場合30個から0個になって、64個まで増えて…って感じで本当に長かったです…😱
服用以外でおすすめなのは、サプリですね‼️妊娠した今でもずっと飲んでますが、プロバイオティクスとラクトフェリンは欠かさずですね😁👍
色々市販されてますが、私はベビーアンドミーという会社のサプリで妊娠しました✨
-
もるもる
注意事項ちゃんと教えてもらいたかったです🥲10個から7個はビブラマイシン飲んだ後でした!
2回目はこの前飲み終わり、8月頭に検査という感じです!
0個まで減ったのに増えるの本当にやめてほしいですね🥲
欠かさずのサプリのみたいと思います!速攻ポチります!ありがとうございます🥹🥹🥹🥹- 7月26日

蒼
原因は私も主治医に聞いたことがありますが、ストレスとかも言われましたし…性感染ももちろんあるかもですし…ストレスが原因って言い始めたら何でもそうなるので、私は原因のことは考えすぎないようにしました😁✨
ちなみに、仲良ししただけでは増えないと思いますよ‼️
私の場合はもう体質って言われました(笑)
cd138が0になって3ヶ月という短期間で64個までいく人は稀なんですって(笑)
-
もるもる
なるほどストレス、、、妊活にストレス大敵すぎますね、、、
妊活こそがストレスになっているんですが🤣🤣🤣
仲良しだけで増えないなら安心しました😮💨
体質って言われたらもうどうしようもないじゃないかー!ってなりますね🙃私もなんだかそんな気がします、、、、笑- 7月26日

蒼
8月頭の検査結果が良くなってることを本当に心から祈ってます🥹
サプリ、ぜひ試してみてください‼️プロバイオティクスとラクトフェリンのセットで飲まないと意味がないので、どちらかだけではなく、必ずセットで飲むようにしてくださいね✨
あとフラジールは結構薬の中でも強い方なので、強い薬を飲む場合、サプリも一緒に飲むとサプリが負けて、せっかく飲んでも効果がありません💦なので、薬を飲み終わった次の日からサプリを飲むようにしてくださいねー😁✨
すみません、あと図々しいですが、8月頭の結果が思うような結果じゃなかった場合、まずは医師にフラジールとクラリスの2週間が大丈夫か聞いてみてください✨もし大丈夫なら2週間飲んだ後、採卵をおすすめします‼️なぜかというと、採卵の時に同時に内膜検査が行えるので、一周期でも早く妊娠したい場合はこの方法が期間短縮できてオススメですよー✨
-
もるもる
いろいろと本当にありがとうございます🥲相談できる人がいなかったので嬉しいです🤍
私の言ってる病院は、自費診療と保険診療を一緒にできないみたいなんです😇
8月の検査がよくても、1ヶ月まってから採卵と言われました、、、まだ先は長いですが諦めずに頑張りたいと思います!!!
また何かあれば相談させてください🥲- 7月26日

蒼
こんばんはー😁✨
シプロフロキサシンも牛乳NGなんですね‼️初めて知りました…😱
私の場合、6回中2回ビブラマイシンを飲んでいるのですが、1回目のビブラマイシンはそれこそもるもるさんと同じで、コップ一杯どころか、1日牛乳パックが一本なくなるぐらい飲んでましたので…(笑)その後の検査結果で、全く減ってなかったんですよ‼️
さすがにそれはおかしいと思い、担当医師に聞かずに自分で調べました😁👍
ちなみにビブラマイシンって乳製品と一緒に飲んだらダメだったんですねーって後日担当医師に言うと、「そうなの?そんなの聞いたことないけどなぁ」って(笑)
それで2回目のビブラマイシンの時には服用期間中は全く飲みませんでした‼️それでもフラジールよりは減りが悪かったので、ビブラマイシン自体を選ばず、そこからフラジールに戻しましたよ✨
-
もるもる
さっそくお返事ありがとうございます🥹
牛乳パック1本消費は夢のようですね🤍笑
お医者さんも知らないくらいの情報なら、コップ1杯くらい大したことないですかね、、、?厳密には今回ビブラマイシンではないですが...🥲
牛乳の影響はそんな大したことなく、体に合うか合わないかが大事ということにしたいと思います、、、、🥲- 8月1日

蒼
いえいえー😁✨
めっちゃ牛乳飲む人なんですよー私(笑)
そうかもしれないですね‼️
もるもるさん、私より個数がそもそも少ないので、今回のでゼロに近いぐらいにはなってるんじゃないですか⁉️
仮にあまり思ったように減ってなかったとしても、もうビブラマイシンとシプロフロキサシンを選ばないようにすれば大丈夫ですよ😁👍
-
もるもる
そうだといいです、、、🥲もう1回目で治らなかったのがトラウマになり、良いイメージできないです、、、。
ポジティブにそう捉えておきます🥹🥹🥹🥹ありがとうございました🤍- 8月1日

蒼
おそらく私ももるもるさんと同じネット情報を見たと思います‼️だいたいの人が2クールで終わると…。私はそれに当てはまらない人ということが3クール目でようやく分かりました(笑)
そこからはある意味開き直って、あの痛い内膜検査も最初より慣れてしまって4回目の検査ぐらいから医師も麻酔なしでやってたぐらいです(笑)それはさすがに痛かったですけどね😁
-
もるもる
むしろ麻酔ありでやってもらえるんですね😂
私はいつも麻酔なしなので悶絶してます笑
また何かあったらご連絡させていただきます🥹✨✨✨- 8月1日

蒼
また何かあったら相談乗りまーす🙆🙆
-
もるもる
こんばんは。たびたびすみません🥺
CD138の再再検査後、今までなかった茶オリが続いていて、先程鮮血がありました。検査からは、8日間経っています。
ルトラールを10日間飲んでいるのですが、ルトラール服用中に生理がくることってないですよね、、、?
検査の影響で生理が来たとか、出血があったとかありますか、、、、?😭- 8月10日

蒼
こんばんは😁✨
再再検査、お疲れ様でした✨
茶オリ、鮮血…。私は検査後に茶オリからの鮮血は経験していますが、検査から8日後に出るってことはまずなかったですね💦出るとしたら検査当日か翌日あたりから出てましたから…。
確かにもるもるさんがおっしゃるようにルトラール服用中は生理は来ないはずですが、生理の血ともまた違うのか?
うーん、どうなんでしょ…💦
ちなみにルトラールあと何日残ってますか⁉️
-
もるもる
お返事いつも早くて心強いです、ありがとうございます😭
そうですよねぇ、、、、。
ルトラールは、あと2日間あるんですが生理ならもう服用やめちゃおうかなぁと悩んでいます😭- 8月10日

蒼
いえいえ😁✨
あと2日分残ってるんですね‼️うーん、判断が難しいですが、鮮血の量は生理何日目ぐらいの量ですか⁉️
-
もるもる
まだトイレットペーパーでふいたらついてくるくらいなので、
「あ、リセットきた?ナプキンつけなきゃかー」くらいの感じです🫣笑- 8月10日
-
蒼
なるほど‼️
ということは量的にはまだそこまで出てないんですね✨
もし量がこれから増えてくるなら生理かと思いますが、増えない以上、不正出血の可能性もあるので担当医師に状況を説明した方がいいかもですね😁👍- 8月10日
-
もるもる
担当医の先生が夏休み入っちゃったみたいで、週明けまで相談できなそうなんですが、様子見てみます🤣🤣
ありがとうございます🤍- 8月10日
-
蒼
あー、ほんとですね💦お盆の時期ですもんね😱
となれば、とりあえず残り2日間のルトラールは飲み切って様子見たほうがいいですねー✨
またご相談あれば、お気軽におっしゃってくださーい🙆🙆- 8月10日
-
もるもる
飲み切った方がよいですかね🤣
ありがとうございます!!!!🤍- 8月10日
-
蒼
私も生理を起こすために、担当医師から5日間のルトラール服用を言われたんですが、結果的に生理というか茶オリの少し多めみたいな日が3日だけ続いて、それを生理としたんですよ💦
その後、移植しても陰性でした…。
つまり、ルトラールは長めの期間しっかり飲んで、いつもの経血量の生理を起こさないと移植がうまくいかないことが分かったので、もるもるさんも10日間分はしっかり飲み切った方がいいかもです😁✨- 8月10日
-
もるもる
なるほどです!🧐ありがとうございます!!!🥲
今日で最後だったので、ちゃんと飲み切りたいと思います!
週明けに検査結果なので、ドキドキですが、前に進めることを願って頑張ります...!- 8月11日
-
蒼
こんばんはー😁✨
はい‼️ぜひ飲み切ってください😊👍
週明けの検査結果、なぜか私も同じ気持ちでドキドキしてます‼️笑
ほんっっっっとにうまくいくことを願ってます☺️🙏- 8月11日
-
もるもる
こんにちは。結局14個に増えていてまたダメでした、、、、。
先生からは、細菌とかではない可能性が高いから、3回目の抗生剤はなかなから効く人いないから、手術を勧められました。
頭真っ白で手術の日程まで決めてきてしまいました、、、、。
流産手術とかよりも薄ーくだから、内膜が薄くなるというリスクもそんなに高くないとのこと、、、。
ああああ、どうしましょう😭😭😭😭😭😭- 8月14日
-
蒼
こんにちは✨
増えてたんですね💦3回目の抗生剤が効かないことはないです‼️実際に私が効いてますし、6回飲んでますから✨
ただ、その言い方的には、同じ抗生剤を3回という意味でしたら、確かに効かないです‼️
あと、手術の日程を決められたので、個人的な意見ですが、手術は本当にオススメしないです😢
理由は前にお伝えしたことに加えて、掻爬術で薄く内膜を削っても意味ないです💦
なぜなら、cd138は内膜の深層にいるからです💦だから薄く削ることは、本当に無意味で、ただ内膜が薄くなり、今後の移植が不利になるだけだと思います…💦- 8月14日
-
もるもる
意味ないんですね、、、、
病院変えた方がいいんですかね、どうしよう😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭- 8月14日
-
蒼
私の感覚で言うと、その病院ともるもるさんの考えは合わないなと思いました💦
なので、私は病院を変えることをオススメします‼️が、その病院に胚盤胞残ってませんか⁉️💦- 8月14日
-
もるもる
転院してきて検査だけずっと受けてる段階なので、まだ採卵なしです!!
ちなみに14個でも完治するまで治療続けた方がよいのですかね、、、、
病院探しが本当に難しくて悩みます😢- 8月14日
-
蒼
だったら良かったです✨
私だったら14個なら移植します‼️なぜなら元が270個でしたから(笑)270に比べたら14は本当に少なく感じますし😁✨
ただ、もるもるさんの場合は違います‼️もともと個数は多くないのに移植が陰性ということなので、本当に服薬を続けて、せめて5個以下にして移植した方がいいと思いますよ‼️- 8月14日
-
もるもる
そうですよね、、、、
長くなるの覚悟で、ベッド病院でもう一度服用できないか確認してみようと思います、、、😭😭😭- 8月14日
-
蒼
そうですね✨人によって病院の決め方は違いますが、交通時間や、仕事場からの距離など……私はもう年齢も年齢ですし、やっぱり交通時間はかかっても病院の腕がしっかりしているところを選びました😁👍なので、高速道路で片道1時間のところに通ってます✨
色々情報収集してみてもいいかもしれませんよ😊👍- 8月14日
-
もるもる
ええぇ、すごいです😭😭😭😭
ちなみに差し支えなければ、、、、関東でしょうか、、、?- 8月14日
-
蒼
私は関西に住んでるので、関西の病院ですー😁✨
ちなみにその病院には私の母も、妹もお世話になりました✨- 8月14日
-
もるもる
関西でしたか!心強いですね🤩
今からもう一度先生とお話しできることになりました、、、!
フラジールとクラリス?でもう一回やってみたいと聞いてみます、、、!- 8月14日
-
蒼
え‼️めっちゃ良かったですね‼️
フラジールとクラリスで2週間と言ってみてください😁🙏- 8月14日
-
もるもる
はい!
蒼さんは、クラリスがすごくあってたんですかね、、、?
フラジールもこの時はじめてでしたか?- 8月14日
-
蒼
クラリス合ってましたねー😁‼️フラジールとビブラマイシンの組み合わせも飲んだことあるのですが、あまり減らず、フラジールとクラリスでガツンと減りましたから😁✨
厳密に言うと、1回目にフラジールとクラリスで50個になり、でもまだ50個あるので、次はビブラマイシンにしたら、33個で減りが悪かったんですよね💦ここで、なぜビブラマイシンに変えたかというと、同じ薬を2回続けて飲むのは耐性ができてしまって効かなくなると言われたからなんです‼️だからあえてビブラマイシンを2回目にもってきたところ、こういう結果になってしまったので、もとのフラジールとクラリスに戻した……という経過をたどりました✨- 8月14日
-
もるもる
今話してきたら、
前回のんでいたシプロワロキサシン?というのが、クラリスと同じような効果らしく、飲んでも意味がないと言われました。
私の通っている病院では、なんにせよ手術推しという感じで、、、、
・内膜は薄くなったという人はあまりいない
・上部だけ削って結果がよくなるメカニズムは厳密には説明できないが、結果が出ている
とのことでした。都内では有名クリニックなので確かに結果は出ているのだと思いますが、、、、悩み過ぎて、、、、🫠🫠🫠🫠- 8月14日
-
蒼
うーん…すみません、私も色々思っちゃうことがあるんですが、クラリス単体で飲むわけではなく、フラジールと飲むことで、組み合わせの相性があると思うんですよね💦
その組み合わせを一度試されてて効かないなら辞めた方がいいですが、一度試すのはアリかなと思います😁✨
そこまで病院が言うのであれば、手術もアリじゃないですか⁉️
ただ、まだ年齢が20代ということですし、服薬は何度でもできますが、手術はそう何回もできません…なので、服薬をして本当にもうどの薬も無理なら最終手段として手術を考える……私がもるもるさんなら、この考えでいきますかね😊✨- 8月14日
-
もるもる
今の病院だと、抗生剤を繰り返すという選択肢はなさそうです💦
抗生剤を飲み続けるのにも、多少リスクはあるよと、、、、。
2.3日家族と相談して決めるとなりました😰何を判断して決めたらいいのか、、、、。
蒼さんは、とにかく手術は最終手段!!!ということですよね、ありがとうございます😭- 8月14日
-
蒼
そうですね😁✨
抗生剤を飲み続けるリスクは、薬によって胃が荒れるとか、薬によって良い菌も殺されてしまうというのを言いたいと思いますが、サプリでいくらでも補えますし……実際、私は6回飲む中で胃が荒れることはありませんでした✨
保険適用の移植回数は残り2回ですか⁉️
だとしたら手術は6回目の移植用にしてもいいかとは思います✨
手術によるメリットは病院が言うようにあるかとは思いますが、それによるデメリットも必ず存在するわけで…しかも内膜ですから、手術後に何かあっても手術前の状態に戻すことはもうできません💦
本当にご家族含め、よく考えられた方がいいと思います✨✨- 8月14日
-
もるもる
たしかにサプリがありますもんね🥺
保険適用の残りは2回です🥺
今の病院だとたぶん治さないと採卵すらしてもらえないので、どちらにしろ転院が必要な気がします、、、。
内膜って一回削るともう戻ってこないんですか?😰- 8月14日
-
蒼
残り2回…。かなり焦りますよね😢私もその頃を通過して来ただけに、めっちゃ気持ちわかります😢
というか、その病院本当に大丈夫ですか⁉️💦
本当に転院した方がいいと思います💦
内膜は削ると元の厚さには戻りにくいです…💦
なので、手術は本当に最終手段が良いかと思われます💦- 8月14日
-
もるもる
つらいですよねぇ、、、、😭もう目を瞑って採卵移植したいくらい焦ってしまいます、、、、。
保険診療はじめたら、自費検査できなくなるとかで、たぶん完治が先なんです、、、。
病院の理事が、不妊治療の色々決めてるチームに所属しているらしくて、かなり厳しいんです🥶🥶🥶
そうなんですね、、、もともと内膜そんな厚い方ではないので、もっと慎重にならないとですね、、、💦- 8月14日
-
蒼
気持ちわかります…。でも私もそれで個数が33個とかで移植したけど、やっぱり陰性で、後でめちゃくちゃ後悔しましたよ😱あーやっぱりもっと個数減らしてから移植すれば良かったと…💦
もるもるさんにはそうなってほしくないので、だからこそきっちり個数減らしましょう‼️‼️
その病院の考え方も分からなくはないですが、そうすると私たち女性からしたら限られてる時間を無駄にしてるような気がして、嫌ですよね💦
私も移植時の内膜MAXで10ミリとかです💦今回妊娠したときは8.2ミリでした✨
移植の場合、最低でも7〜8ミリは欲しいところなので、内膜薄くなるのは勘弁して欲しいですよね😢- 8月14日
-
もるもる
そうですよね、、、🥹とりあえず他の病院予約してみようかなぁ、、、。
結局手術になったら、逆に時間ロスになっちゃうけど🥹
私も内膜それくらいです🥹
これ以上薄くなったらたしかに困る、、、、、!!!!- 8月14日
-
蒼
他に行けそうな病院があるなら、一度行かれてみてはと思います‼️
大丈夫ですよ😊✨それでもまだ20代❤️何をしても間に合うと思います💕
同じくらいの内膜なんですね‼️でしたら尚更手術はオススメしないですーーー😢😢- 8月14日
-
もるもる
ギリギリの20代🥲🥲🥲
蒼さんが100%の感じで手術否定してくれるので、すごく迷いなく進めそうで本当に嬉しいです😂🤍🤍🤍- 8月14日
-
蒼
大丈夫です‼️私よりもざっと10年も若いんですから😊✨不妊治療を続けていると、ほんとに若さは何ものにも変えられないなと実感しましたよ‼️
直接ならもっと強めに言ってます(笑)それぐらい私は手術否定派です(笑)
手術が悪いわけではないんですけどねー💦でもやってから後悔はしてほしくないので😊🙏- 8月14日
-
もるもる
めげずに頑張ります🥹🥹🥹
もっと強めに言ってもらえるんですね、心強い😂笑
なんでこんなに病院によって差があるのか不思議でなりません、、、。
数が多くても、えいや!って移植しちゃうところもあるじゃないですか💦なんなんでしょう、、、、- 8月14日
-
蒼
はい😁✨大丈夫です‼️信じて頑張りましょう‼️‼️
一言で言うと、本当に病院に勤める人の方針の違いですね💦だからこそ、私たち患者はセカンドオピニオンというものが与えられているので、1つの病院に固執することなく、色んな角度から見てみるべきだと思いますよ☺️✨
逆に医学的なことは何も言わずに、患者が言う通りにハイハイと何でもやる病院もありますけどね(笑)それはそれで嫌ですしねー💦- 8月14日
-
もるもる
そうですよね、、、!
色々調べて、相談してみます!
急がば回れと信じて🥲🥲
今日もありがとうございました🤍
暑いのでお身体に気をつけて🥹- 8月14日
-
蒼
そうですそうです😁👍残り2回を有意義に使いましょう‼️‼️
いえいえこちらこそー😁✨
また何かあればおっしゃってくださーい🙆🙆- 8月14日

ままりり
こんにちは。
私も慢性子宮内膜炎が発覚し、ビブラマイシン2週間→陽性。フラジール➕シプロキサン2週間→陽性のままです。。。
もるもるさんと蒼さんのコメント見させてもらいました。
悩んでるのは私だけじゃないと思いました😭😭😭
-
もるもる
こんにちは、はじめましてー
全く同じ状況ですね😭😭😭
真っ暗なトンネルでつらいですよね、、、。
ままりりさんは、次はどのように治療進める予定ですか?- 8月15日
-
ままりり
同じですねー😭
私は次は子宮内フローラ検査で菌を同定すると言われています、、、
本当に病院によって方針が違うのですね😭
2周期の治療でほぼ100%の人が治ると聞いていたのに治らなくて落ち込んでましたが、私だけじゃないと思って頑張ろうと思えました😭✨- 8月16日
-
もるもる
なるほど、そのあとまたお薬で治療ですかね、、、?
私は結局、他の病院の先生2人にも話を聞きましたが、手術することになりそうです、、、、💦
その際にフローラ検査を一緒にすることをすすめられました、、、。なかなか決断できないです😓
まさか自分がその数%に入るなんて、全く想像もしていませんでしたよね🥲- 8月16日
-
ままりり
そうです!菌を同定してその菌にあった抗生剤で治療していくみたいです😢
そうなんですね!!
手術とフローラ検査一緒にするとは、、
私も蒼さんの先生と同じように手術は内膜を薄くするリスクがあると聞いたことはあります😢
もし、心配であればまずはフローラ検査だけをしたいと伝えてみても良いかもしれないですね!- 8月16日
-
もるもる
なるほどです、、、!
やはり手術はリスク高いですよねぇ、、、、。
私も先生に、内膜薄くなるでしょってツメまくったんですが、
内膜薄くなってしまったっていうことは、うちではほぼ無い
ってすごいハッキリ言われたので、信じて良いものか悩み悩み、、、、🥶そこまでいうならぁ、、、みたいな、、、- 8月16日

はじめてのママリ🔰
過去のトピにコメント失礼します。
TRIO検査で慢性子宮内膜炎と言われました。色々調べてるうちにこちらにたどり着きまして、まるもるさんと蒼さんのコメント拝見しました。
慢性子宮内膜炎の検査って何でされてますか??
エマアリスですか??💦
無知ですみません💦
-
もるもる
私は、CD138という検査でやってます!
- 8月18日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね‼️ありがとうございます。
私もそれしてもらえないか聞いてみます💦
保険適応で計画治療立ててるので厳しいかもですが😭- 8月18日
-
もるもる
自費診療は差し込めないんですかね?🤔
原因わかるとホッとする部分もあるので、ぜひ^_^- 8月18日
-
はじめてのママリ🔰
どうなんでしょう??
不育症の血液検査をお願いしたことがあるんですが薬が出せないから採血してもモヤモヤするだけだよって言われたことがあるんです💦クリニックに確認してみます🍀*゜- 8月18日

蒼
出遅れましたー💦笑
ままりりさん、はじめてのママリさん、そしてもるもるさん、こんにちは😁✨
同じ悩みの方が結構いらっしゃるのですね…。
私も良ければ知っている知識を全て受け渡す気でいますので、何でも聞いてください😁✨
-
はじめてのママリ🔰
初めまして‼️
ありがとうございます😭
移植4回陰性、TRIO検査しラクトバチルス30%で治療後再検査し、ラクトバチルス0、慢性子宮内膜炎のウイルス98%検出で再々検査に向け再治療中です……検索魔になって色々調べてるうちに こちらのトピにたどり着きました……
抗生剤を14日服用とありましたが私は7日しか服用していないので再再検査する前から不安しかないです……- 8月18日
-
蒼
こちらこそはじめまして✨
トリオ検査されたのなら、今後の治療方法は絞ることができますね😊👍
その状態であれば、まずサプリでラクトバチルスを最低でも90%以上にするとことと、同時進行で服薬を続けることですね✨
7日服用の薬の名前は分かりますか⁉️- 8月18日
-
はじめてのママリ🔰
もともと30%あったラクトバチルスが抗生剤服用で0%になり悪い菌が98%になることが院長の経験でもほぼないことらしく今もラクトバチルス増やすための治療(サプリ服用)してますが増えるか不安で不安で……7日間はサワシリンを服用しました!
慢性子宮内膜炎について無知すぎるんですが慢性子宮内膜炎と言われてから、生理後も下腹部痛があったりするんです。。これはやはりその影響なんでしょうか?😭- 8月18日
-
蒼
詳しく説明していただき、ありがとうございます😁✨
順を追って1つずつお答えしますね✨
まずラクトバチルスを増やすにはサプリとヨーグルトなどで乳酸菌を摂ることです‼️最低3ヶ月は続けないとラクトバチルス菌は増えません‼️なので、根気強く続けることが大切です✨それから、サプリもラクトバチルス自体を増やすタイプのものと、ラクトバチルスがお腹に住みやすくなる菌を増やすタイプのものがありますが、この2つを同時に摂取することを強く勧めます‼️単純に効果が倍になるからです✨
次に、下腹部痛についてですが、おそらく子宮内膜炎は関係ないと思います‼️なぜなら、慢性子宮内膜炎はほぼ自覚症状(例えば生理の出血量が多い、生理痛がひどいなど)がないからです‼️
だからこそ、cd138という細菌検査をしないと発覚しないのです💦- 8月18日
-
はじめてのママリ🔰
わかりやすい解説ありがとうございます‼️
ラクトバチルスを増やすには最低3ヶ月(も😭)必要なんですね……1回目の検査結果後再検査は次の周期でしたので そりゃ増えてる訳ないですね……
サプリも色々あるのですね。今はクリニックから処方されたサプリをのんでますがラクトバチルスを増やすものか、お腹に住みやすくなる菌を増やすものかは不明です😱
下腹部痛は子宮内膜炎関係ないんですね💦💦自覚症状ないとか厄介ですね……だったらこの下腹部痛何問題が新たに出ますね🤣
cd138、出来ないかクリニックに確認してみます💦
少しでも早く妊娠したいと思ってましたが焦りは禁物ですね😖- 8月18日
-
蒼
いえいえ😁✨
おそらく病院が出しているサプリはラクトフェリンかと思いますが、これはラクトバチルス自体を増やすタイプになります‼️お腹に住みやすくするタイプのものはプロバイオティクスというサプリになります✨市販されてるのでネット検索してもらえばすぐ出ると思います😊👍もるもるさんにもオススメしましたが、私がずっと服用して妊娠に至ったサプリが、ベビーアンドミーというところのラクトフェリンとプロバイオティクスです✨値段は結構しますが、医師が病院で出すぐらい安心のものですので、こちらも一度検索してみてください😊✨
下腹部痛はどこから来たんでしょうね⁉️💦生理の出血量はどうでしょうか⁉️
cd138は痛い検査になりますが、確実に悪い細菌の個数が分かりますので、より一層治療しやすくなると思います😊✨
私ももるもるさんにお伝えしましたが、早く妊娠したいがためにcd138の個数が減ってないのに無理矢理移植に踏み切りましたが、案の定陰性でした💦保険適用が6回なのに、そのうちの大事な1回を無駄にしてしまいました💦私みたいにならないよう、これなら大丈夫‼️ってぐらい治療してから移植を踏み切られることを強くオススメします‼️‼️- 8月19日
-
はじめてのママリ🔰
ベビーアンドミーのプロバイオティクスⅡを処方されました‼️なのでラクトフェリンを足せば良さそうですね😍検索してみます🍀*゜
生理の出血量はそうかわりなく生理の時の下腹部痛もいつも通りだったんです。。生理が終わってからの下腹部痛が生理痛よりもキツくて……💦
cd138痛いんですね😱
怖いですうぅ😨でも確実に悪い菌の数がわかるならできることならやりたい。。まるもるさんのところにも書いたんですが今保険適応で治療計画が立ってるので受けれるのかな……ってところで😭2月に採卵してからラクトバチルスでひっかかり治療が思うように進んでないんです...(lll-ω-)- 8月19日
-
蒼
そうだったんですね‼️それなら話が早い😁笑
ラクトフェリンぜひ追加してください😊✨効果は私が実際に体験していますので、安心してください✨
その下腹部痛は確かに謎ですね…💦やはり一度病院で聞かれた方がいいかもしれません‼️
cd138は痛すぎて麻酔があるんですが、麻酔有りでも痛いです😱
私の行っている病院はcd138の検査をして、採卵して、移植して…と自費診療と保険診療ごちゃ混ぜでいけてたので、病院によってはその制度がややこしいですね😱💦
でもcd138は受けられた方がいいと思うので、それも聞いてみてください😁👍- 8月19日
-
はじめてのママリ🔰
さっそくポチりました♡♡
ありがとうございます😊
下腹部痛、1度聞いてみます❣️
cd138麻酔があるほどなんですね……検査できるかさえわからないのに今から痛みに耐えれるか不安です🤣
保険診療と自費診療ごちゃ混ぜいけたんですね‼️うちは結構色々言われるんで微妙かもですが確認してみます😍
年内妊娠目指してましたが厳しそうです😭焦りは禁物ですよね……わかってるけど焦ります😖- 8月19日
-
蒼
ラクトフェリンお値段高いし、しかも続けないと効果出ないという…💦でも頑張ってください😁👍
具体的にcd138の検査内容をお伝えすると、子宮内膜をピッと削るんですが、その器具を入れるために子宮口を広げるラミナリアというお薬を入れるんですよ‼️まずそれが痛いです(笑)そして、ラミナリアを入れた数時間後、内膜の組織を採取する検査が始まる…といった感じになります‼️
私も昨年の6月にcd138が270個あることが検査で分かり、そこから移植6回目で今の妊娠に至りました✨なので、約1年かかってます😱が、私はもともと270個いたので、かなり重度の子宮内膜炎持ちなんですよ💦だから、1年以内に妊娠することも不可能じゃないですよ‼️- 8月19日
-
はじめてのママリ🔰
頑張ります‼️
なるほど……ラミナリア覚えときます😂
入れた数時間後に検査ってことは1日がかりになりそうですね💦
蒼さんの妊娠はかなり希望が持てるということですね♡
ただもぉクリニックに通い出して(タイミング法も含みます)この夏で3年目なんです😭
もっと長く通ってる方もおられるかもですが1度も陽性にならないので気持ちが疲れてきてます😭
なんて愚痴ってる場合じゃないですよね……🥲すみません。- 8月19日
-
蒼
朝イチで病院に行ってラミナリア入れてもらって、一度帰宅してお昼過ぎに再度来院する…という感じでしたね😁👍
私も体外受精初めて1年で妊娠しましたが、それまでタイミングを2年、人工授精4回経て、体外受精ですから、はじめてのママリさんよりもしかしたら長く治療してるかもしれません💦
私もこの1年で陽性判定が見れましたが、それまでの何年かは全く…😱
でもそんな私でも陽性になりましたから、きっと大丈夫です😊✨- 8月19日
-
はじめてのママリ🔰
なるほど😂
治療って長期戦なんですね……ほんとメンタルやられますよね⤵︎ ︎
クリニックに電話したんですがcd138は自費なので治療計画たってる時はできないようです💦でも詳しくは先生と相談してって言われたので今度行って詳しく聞いてみます😭- 8月19日
-
蒼
ほんっとに長期戦です…💦強いて言えば、私は年齢が38になるので、もっと早くから体外受精に踏み切っていれば…と後悔しましたね😢それも結果論ですから、仕方ないんですが😱💦
クリニックにお電話されたんですね‼️やはりそうでしたか…💦
でも諦めずにどんどん医師に聞いていきましょう‼️こちらが受け身になるとせっかくの受診がもったいない気がするので😁👍- 8月19日
-
はじめてのママリ🔰
双子ちゃんを妊娠されてるので辛い日々も無駄ではなかったですね♡
体外に踏み切るにも勇気がいりますもんね🥲
医師に聞きまくります😂紙に質問事項を書いておこうと思います。相当面倒な患者と思われそうですが……笑- 8月19日
-
蒼
今になって思えばそうですね😁✨あの辛くて長い治療も全てこのためだったと思っています😢
私も同じタイプです(笑)事前に質問をメモして、頭に入れておきます(笑)
それぐらいでいいんですよ‼️
こちらの意見も述べないと、医者側も的確なアドバイスできませんから😁✨- 8月19日
-
もるもる
私のところのCD138は、すぐ終わるパターンだしたよ!
子宮鏡検査くらいの感じ!
子宮口から棒いれて、掻き出す感じ?
痛いけど耐えられるくらいの感じでした!
病院によって色々ですね🤨🤨🤨- 8月19日
-
はじめてのママリ🔰
ですね♡
私も早くそう思える日が来て欲しいです🥰
メモしないと忘れちゃいますもんね💦
cd138って結果はどれくらいででるんですか??
エマアリスは結果まで1ヶ月欲しいって言われてて……- 8月20日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね‼️耐えられるくらいの痛さなら何とかなりそうです……でもクリニックによって全然ちがいそうですね💦
来週先生に色々聞いてみようと思います(*^^*)- 8月20日
-
蒼
きっと来ますよ😁✨大丈夫です✨✨
私はいつも検査の後、2週間で結果聞けてました‼️連休挟んだりがなければ、通常それぐらいだと思います😁👍- 8月20日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭♡⃛
検査2週間で結果聞けるんですね✨️1週期も無駄にしたくない私たちにとってはありがたいです💕- 8月20日
-
蒼
その気持ち分かります‼️
私も1日でも効率よくこなせるやり方を見つけようとしてましたから😊✨
また何かあれば気軽に聞いてくださいねー🥰👍- 8月20日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます♡
また相談させてください🙇♀️- 8月20日
-
はじめてのママリ🔰
こんにちは。
保険適応での治療計画なのでCD138は受けれないとのことでした🥲治療計画を無理矢理終了させてうけることもできるけどエマアリスの再検査があるのでそれでいいと思うというのが医師の判断でした……抗生剤を14日服用されてる方が多い中7日のみの服用で大丈夫か聞いたけど 大丈夫でしょうと😂
慢性子宮内膜炎は治ってると信じラクトバチルス増やすことに専念しようと思います😂- 8月22日
-
蒼
こんにちは✨
病院に聞かれたんですね‼️やはりそうでしたか…💦でも確かにエマアリスを受けられているので、その結果からも子宮内膜炎なのは明らかですし、再検査で十分かもしれません😊👍
再検査後、もしラクトバチルスが増えていないようでしたら、この前お伝えしたサプリを飲み続けるしかありませんね💦
それか、エマアリスの再検査後にcd138の検査をするというのも無理なのでしょうか??- 8月22日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😭
再再検査までは、ラクトバチルスを増やす新しいサプリメントが出るらしくそれが今週中に入るのでそっちを使うようにと言われました。ただ膣錠なので服用分として教えていただいたサプリを飲み続けようと思います💦
エマアリスの再検査後にもcd138は無理みたいで、1度治療計画を終了しないとっていわれました💦
抗生剤のんでも菌増えてるしなんかもー不安しかないです😂- 8月22日
-
蒼
なるほど‼️それはとても有難いことですよ‼️なぜなら、ラクトバチルスを増やすサプリは経口タイプと膣錠タイプがありますが、膣錠タイプの方が確実に効果があるからです😊✨私も本当は膣錠タイプが欲しかったんですが、通っている病院では処方できないと言われました😱💦
だから膣錠タイプもいただきながら、経口タイプも同時進行で服用していっていいと思います✨✨
病院ごとにそのややこしい制度があるなら、別の病院で新規でcd138の検査のみ受けることはできるんですかね🤔⁉️- 8月22日
-
はじめてのママリ🔰
そうですね♡♡
頼むから増えてて〜🙏状態です😂
なるほど、別の病院で検査‼️
どうなんだろう……1度近くのクリニックに電話して聞いてみようかなぁ……それがいけるなら採血もいけそうですよね😊不育の採血したいんですが採血できても薬出せないとか言われるしもぉめちゃくちゃですよ😂- 8月22日
-
蒼
大丈夫です‼️3ヶ月あれば劇的に増えると思いますよ😁✨
一度電話で聞いてみてもいいかもしれませんよ😊
採血なども色々してもらって、この際調べて欲しいこと何でも聞いたら良いと思います‼️- 8月22日
-
はじめてのママリ🔰
わかりました‼️
3ヶ月となると次の周期再々検査予定ですが延長した方が良さそうです🤔
ちょっと通えそうな範囲みて電話してみます🍀*゜
アドバイスありがとうございます♡♡- 8月22日
-
蒼
いえいえ😁✨
また何かあればおっしゃってくださいー🙆🙆- 8月22日
-
はじめてのママリ🔰
こんにちは!
お久しぶりです😊
エマアリスの再再検査結果がようやくでて……ラクトバチルス98%まで増えてました😭♥️
ようやく次の段階に進めそうです✨️
次は2段階移植にしよう‼️とずっと思ってたんですが先生と色々お話してめちゃくちゃ悩んでます……意志弱い私です🥲
蒼さんは2段階移植もしくは2個移植されての双子ちゃんですか??返信は差し支えなければでいいのでお願いします🥺♡- 10月14日
-
蒼
こんにちはー😆✨ご無沙汰しております🥰💕
っていうかラクトバチルスおめでとうございますーーー‼️‼️‼️‼️2段階移植、私は試したことないんですけど、やってみたいと思ってました😁✨
今回の妊娠は、3個移植で2個着床した感じです😊✨- 10月14日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございますぅ😭♥️
3個移植だったんですね‼️💕すごいです‼️
3個移植やっぱ相当悩まれましたか??- 10月14日
-
蒼
うーん🤔🤔そうですねぇ…私は何としても保険適用の移植6回までに妊娠したいと思ってて、4回陰性で終わった時に残り2回で妊娠するためにはどうしたらいいかと考えたんですよ‼️そして、思いついたのが、受精卵を一気に移植しよう‼️だったんです(笑)そして5回目の移植で2個移植→陰性、6回目の移植で3個移植→陽性って感じだったんです😁✨
- 10月14日
-
はじめてのママリ🔰
なるほど‼️6回目の移植は考えただけでハラハラドキドキですね(◎-◎;)!!!
私は保険適応があと3回残ってるんですが……ラクトバチルスも増えたことだし次は胚盤胞1個戻しもありかもね?って先生に言われウムム……ってなってます😂
移植してる間身体整えたりとかってなにかされてましたか??- 10月14日
-
蒼
なるほど😁✨
うん、そうですね‼️私もはじめてのママリさんだったら、次回は1個戻しにしますね💕
その結果次第で次をどうするか考えますねー✨✨
移植してる間は、食事をバランス良く摂ることと、サプリを飲むことぐらいですかねー🤔運動は全くしてませんでした(笑)あとは、早く寝て睡眠時間確保することですかね🤔- 10月14日
-
はじめてのママリ🔰
蒼さんも次回1個戻しにしますか🤔参考になります♡♡
バランスいい食事は必須ですね‼️私も運動全くできてなくて😂なかなか動けません……早寝は心がけようと思います(*^^*)
色々質問してしまい申し訳ありません💦- 10月14日
-
蒼
いえいえー😁✨
特に何か特別なことをしたわけじゃなく、ほんとに普段通りって感じでした💕
フライングはBT3からやってましたが(笑)- 10月14日
-
はじめてのママリ🔰
承知しました✨️
フライングされてたんですね⤴︎︎
私フライングの真っ白見るのが怖すぎて出来ないんです😭
ただ陰性告げられて泣いてしまったことがあるのでフライングした方がいいかな??と思ったりしてます😂- 10月14日
-
蒼
移植5回目まではフライングBT4からやってたんですが、6回目はなんとなーく体調が今までと変わったので、1日早めて検査薬した感じです😁✨
私も真っ白が怖かったんですが、フライングやりたい気持ちが勝ってしまいました(笑)- 10月14日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😀
体調の変化記録しておいた方がよさげですね✍️💕︎- 10月15日
-
蒼
そうですね‼️
明らかに体調が違うなって感じたのが、移植した次の日の基礎体温が37.5になりました‼️あとは身体が1日中ポカポカして(風邪の時みたいな)、よく言われる生理が来そうな下腹部痛がありましたね😁✨
移植5回目までは、下腹部痛はあったのですが、37.5度までの基礎体温はなかったんです‼️それで、もしや🤔⁉️となりました✨- 10月15日
-
はじめてのママリ🔰
えーすごい🥺
基礎体温めちゃくちゃあがりますね🍀*゜
基礎体温、一応つけてますがガタガタなんですよね😂意味あるのかなぁ??って思うくらいです……💦
移植日以降って普通に過ごされましたか??
仕事休もうか迷ってます🤣- 10月15日
-
蒼
基礎体温は体外受精する前から測るのが癖になってたので、実は今でも測ってます😁✨測れるなら測った方がひとつの目安になるのかなぁとは思います✨✨
移植日以降は1ヶ月に3日生理休暇が取れるのですが、それを利用してBT3まで休みました😜💦- 10月15日
-
はじめてのママリ🔰
すごい〜✨️基礎体温測定なかなか癖づかなくてストレスでしかないです🤣頑張ります💪
生理休暇とれるんですね〜!いい会社だあ😭うちはそんなものないので有給で勝負します🔥笑- 10月15日
-
蒼
頑張ってください😁✨でもストレスなら辞めた方がいいかも(笑)
小学校の教員なんです‼️で、今年は担任を外してもらったので、担任してた時よりは休める感じですね😁✨- 10月15日
-
はじめてのママリ🔰
頑張ってみます💪
小学校の先生なんですね‼️すごい✨️小学校の先生って全学年全教科対応じゃないですか??すごいよねーって職場の小学生ママさんたちと話してたんです😳‼️- 10月15日
-
蒼
いえいえ💦💦
だいたい音楽、図工は担当の先生がいるので、それ以外はまぁ担任って感じですかね😁✨ただ、自分の体調で休むとかはほぼできないので、それだけが悩みです😱😱- 10月15日
-
はじめてのママリ🔰
やーすごいですよ😂
体調で休むこととかできないんですか💦生理休暇あるのに そこは厳しいんですね……
無理なさらないようにしてくださいね💦💦- 10月15日
-
蒼
特に担任は全く休めないですね😱💦
ありがとうございます😣✨✨この機にガッツリ休む予定です(笑)- 10月15日
-
はじめてのママリ🔰
ですよね😱😱
ですね!ガッツリ休んじゃってください😊🙇♀️- 10月15日
-
蒼
ありがとうございますー😁💕
はじめてのママリさんも、また良ければ進捗状況教えてくださーい😁✨
私でよければ、またアドバイスしますねー☺️☺️- 10月16日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
また連絡します🙇♀️
まずは移植にむけ身体を整えていこうと思います(*^^*)- 10月16日
-
はじめてのママリ🔰
すみません……また御相談が……
こちらのトピでやり取りするのまるもる様にも申し訳ないので新しいトピたてるのでよろしければそちらでやり取りさせていただいてもよろしいですか??🥺
雑談にトピたてておくのでもしよかったらそっちにコメント下さると幸いです🥲- 10月18日
-
蒼
承知しましたー😁🤚
ただ、はじめてのママリさんという名前の方が多すぎて、どなたか分からないので、何か目印を下さると有難いです✨- 10月18日
もるもる
ありがとうこざいます。
フローラ検査もした方がいいかきいたら、治し方は内膜炎と変わらないからやらなくてもよいと言われました!
胚盤胞は問題なく前回凍結できたので、望み捨てず、、、あわよくばお休み周期で授かれることを期待したいと思います、、、🥺
お知り合いにいらっしゃるのは心強いです!