
夫がコロナ療養中で、家事や育児に無関心。心配な状況で頼りにならず、不安を感じている女性の相談です。
コロナ療養中での夫の態度について…
先週、旦那が会社からもらってきました。
発熱後コロナかわからない状態なのに検査もせず出勤し拡大させた人がいたそうです。
そしてその後私がかかり月曜まで療養。
また末っ子の0歳5ヶ月も昨日陽性が分かりました。
現在、旦那だけが療養明けをしています。
上の子たちは同居している義母に見てもらっています。
元から自分第一優先のクソ野郎でした。
家事も育児も機嫌を取るために仕方なくという感じで家族の助けになれば…という気持ちはさらさら感じられません。
なにかあってもスマホ大好き、眠りを邪魔するな、俺が王様。
それでいざと言う時は屁理屈ばかり言って頼りになりません。
【旦那がコロナ療養中で私が動ける時】
旦那「あれしてーこれしてー」
命令口調っぽくてしてもらって悪い感が全くない
私「コロナだから動けないのはわかるけど頼む時の態度やありがたみとか表現出来ないかな?」
旦那「コロナだから仕方ねぇーじゃん。だったらいいわ。なんでも自分でやるわ」
【末っ子の陽性がわかった時】
旦那「くっそ…これで子供たち死んだら会社のあいつ一生許さない…」と言いながら目線は熱を出してる子供に向けてじゃなくてスマホゲームでした。
【昨夜末っ子が熱で寝れなくて救急に行きたいと頼んだ時】
旦那「えぇ…俺、朝早くて疲れてんだよ」
【救急で言われた通り、かかりつけに連れて行って欲しい為起こしたら】
旦那「…めんどくせぇ」
シンプルにまじで〇ねばいいと思いました。
こいつ邪魔だわ、いらねぇーわと思いました。
義母も一緒に怒ってくれたり、一生懸命説明しますがとんでもない屁理屈で帰ってくるため、すごい体力を使って終わります。
私が療養期間中全く動けないため、家事育児をこいつに任せるのもとても不安です。
なにかあったら頼りにならない男の背中ってこんなにも「無」なんですね…。
療養明けたら子供たち守るために全部私ひとりだと思って頑張ります。
- ものの(2歳2ヶ月, 9歳, 11歳)

はじめてのママリ🔰
少し前に自分も同じ感じで投稿したところでした笑
夫婦でコロナになって。夫が私より後にかかってからは私は這ってでもいろいろやらなきゃいけないのに、動けるようになってきてもずーっと寝てます。なんかお願いしても、まだきついって言ってるのにスマホやゲームし放題だしタバコも吸う元気ありますよ。。
殺意湧きました😭
もう夫婦の関係性も破綻気味、何でこんな人と結婚しちゃったんだろう…選んだ私が悪いんか🥹
無理すぎて演技でも優しくできません💧
お互い子供を1番に、頑張っていきましょうね😢
コメント