![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
義親と旦那に理解してもらえず困っています。どう対応すればいいでしょうか?
毎回義親の肩を持つ旦那にどう対応したらいいと思いますか?💦
私と義親の考えが食い違えば旦那は絶対に義親の考えを肯定してきます。
•義親が自転車で飲酒運転することを辞めるように指摘しても罰則がないからいいと言われる
•SNS上に娘の事はのせたくないよねと旦那と話し合っていたのに義母が勝手に娘の事をYouTubeにあげると顔にモザイクかけてるしそれくらい全然いいでしょと言われる
•コロナ禍で出産し義親から退院したらその足で見せに来いって言われていたけど義親が県外に遊びに行こうとしていたので病院の決まり上、県外に行ったら会えないよと言っても本人が行きたがってるから仕方がないと言われる
•娘のサイズアウトした服を勝手に義母が旦那の弟の友達にあげようとしていてたので2人目も考えてるし、顔も名前も知らない他人にあげるわけないし義母は何考えてんの?と言ったら義母のあげたくなる気持ちもわかると言われる
もっと他にも沢山あるのですがどれも私からしたら全然理解できないことばかりだし、誰1人私の考えを尊重してくれません。
旦那の地元に住んでいるので身近にいるのは旦那と義親しかいないのにこんな扱いがずっと続くならいずれ限界が来そうです。
皆さんだったらこんな義親と旦那にどう対応していきますか?😩
- はじめてのママリ🔰(3歳5ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
きっと義母さんの言う事を聞いていた方が面倒ではないんだと思います。
ただ結婚した意味がないですよね。
![まる子](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まる子
自分の意見を言うことだけは譲らないとういスタイルで行く。
旦那さんが味方してくれなくても良い。旦那さんに自分の意見は無いから。
こっちが強くなれば、旦那さんも強い方に付くと思いますよ。
自転車の飲酒運転とか、捕まるだけならマシだけど、最悪子どもを轢いたりしたら償えないですねー、私は知ったこっちゃ無いですけどねーって言う。
子どものプライバシーに関しては、私の意思決定が最優先ですから言う。
病院の決まりだからとかは聞かないタイプの人達なので、コロナにかかったら亡くなるリスクが高い月齢だから合わせない、母親としても今病気にはなれない、これも母親の意思決定が最優先だからって言う。
服に関しては、うちからは上げられないから、義母さんが新品をプレゼントしてあげたら?その方が喜ぶでしょって言う。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちの夫も、そこまでは酷くないですが義親の味方ですよ。
義親の失態は、悪く捉えすぎとか私が悪く言われます。
ストレスなので、面倒くさい時は無視してます😅
もし相手から離婚したいと言われたら、養育費もらって喜んで応じると思います💧
こんなこと思ってしまうのが悲しいですけどね🥹
むしろ1番の味方でいてほしいのに
はじめてのママリ🔰
そうですよね。
自分の味方してほしいわけではないですが、義親の肩ばかり持って私の考えを尊重できないなら一緒にいる意味ないですよね…