
コメント

はじめてのママリ
まさに自分が入院していたところがそうでした!
母乳が5ccほどしかでず、毎朝の体重測定も徐々に体重減っていました💦
ある程度減ったところでようやく糖水を補充することになりました。
…が、まもなく新生児黄疸になり、ここでミルクを初めて出してもらえました😢
赤ちゃんと一緒に退院できましたが、翌日すぐに外来受診してほしいと言われての退院でした💦
色々ありましたが、一歳半のいまは元気に育ってます☺️
はじめてのママリ
まさに自分が入院していたところがそうでした!
母乳が5ccほどしかでず、毎朝の体重測定も徐々に体重減っていました💦
ある程度減ったところでようやく糖水を補充することになりました。
…が、まもなく新生児黄疸になり、ここでミルクを初めて出してもらえました😢
赤ちゃんと一緒に退院できましたが、翌日すぐに外来受診してほしいと言われての退院でした💦
色々ありましたが、一歳半のいまは元気に育ってます☺️
「ミルク」に関する質問
【至急】 もうすぐ2ヶ月になる娘がいるんですが、最近夜4.5時間寝るようになってきました。 1ヶ月健診では長くても5時間空いたらミルクあげてくださいって言われてたけど、この前の赤ちゃん訪問の時は体重の増えもいいの…
21時に寝かして朝8時過ぎに起きていて、寝る前はミルクを140ミリほど。寝てる間も2.3回起きて授乳で片方5分ずつほどごくごく飲んでいます。 ですが一回目の授乳までが一番眠りが深く5.6時間最近は寝るんですがほとんどお…
昨日から生後半年の赤ちゃんが熱いです。 みなさんなら熱なければ様子見しますか? 熱計っても36.8度~37.1度です。 おでこの非接触型体温計36.8度 脇の下体温計37.1度 2週間ほど鼻水酷くて、既に2回受診してます。 呼吸…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
私と全く同じです。
私も本日生後3日目にて新生児黄疸になり、黄疸が飢餓状態や脱水でなる事を知って助産師さんに殺意が湧いています。
黄疸が発達障害の原因になるという文献を読み、悲しくて腹が立ってどうしようもありません。
この気持ちどうしたらいいでしょう、、、、、
はじめてのママリ
私も黄疸になったと聞いて、母乳出てないのわかってたし、確実に体重減ってたのわかってたのに、何故もっと早くからミルクもらえなかったのか!と本当に殺意沸くとともに、信用できなくなりました。それにより徐々にメンタルもやられて、退院時にはすっかり産後うつに近い状態で退院しました…
新生児黄疸はけっこうなる子が多く、その全員が発達障害になっているわけではないと思って育てていくしかないですよね😢
私はママリで、その産院の評判を聞いている方にオススメしたくありませんとコメントしています笑
はじめてのママリ🔰
分かります。私も助産師さんへの信用が一気に0になりました。
完母希望とはいえ、出るまではミルクを与える事を教えてもらえず、完母希望の人はミルクを与えてはいけないのかと勘違いしてしまいました。
頻繁に泣いていたのはお腹が空いてたからなんだと知って、かなり落ち込んでいます。そして赤ちゃんに申し訳ないです。
これからの成長が不安でどうしようもありません。何かあるごとにあの時ミルクを与えていたら、、となると思います。気が重いです。
完母希望の意味を履き違えないで欲しいです。あくまでも健康に成長してくれることが第一なのに。
すみません長々と、、、
ママリさんのお子様は今元気に育ってらっしゃるようで、少し安心しました。
はじめてのママリ
私の周りにも新生児黄疸だったお子さんをお持ちの方、自身が新生児黄疸だったという方がけっこういますが、みなさんとても元気に暮らしています。
ママリさんも、周りの方に話してみたら案外と身近なところに黄疸だった方がでてくると思います!
今は本当にモヤモヤして、涙もでてきて辛いかと思います。私は今でも産院の助産師を思い出しては嫌な気持ちになりますが🤭
きっとお子さんはこれから健やかに育ってくれるはずです!
はじめてのママリ🔰
温かいお言葉感謝いたします。
少し落ち着きました。
赤ちゃんを信じて、治療がうまくいくように祈ろうと思います。😢
ママリさんのお子様もこれからも健やかに育ちますように。