※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
sachi
子育て・グッズ

7ヶ月の赤ちゃんがヨーグルトを食べてアレルギー症状が出た。かかりつけ医は乳製品アレルギーと判断し、1歳まで除去後、再度検査を提案。他の病院で再検査するべきか悩んでいる。卵アレルギーと乳製品アレルギーが別々の場合もある。

生後7ヶ月、アレルギーについて

ヨーグルトを食べて顔まわりとお腹に赤みが出たのでかかりつけ医に受診しました。採血となりしばらく大泣きの声が聞こえていたのですが(別室待機でした)、血管が細すぎて採血できなかったそうです🥲症状の写真を撮っていたので見た限り、
・乳製品アレルギーで間違いないだろう
・1歳までは除去でそれ以降にまた少しずつ始める
・卵もセットのことが多いから白身も1歳まで無し
とのことでした。
かかりつけ医で信頼が無いわけではないのですが、はっきりと出ていないのでアレルギーに強い別の病院へ行き、再度検査してもらった方が良いでしょうか?結局今後の対応としては同じで行く意味が無ければもう一度は可哀想なのでやめておくのですが、、
ちなみに同時に検査して乳製品アレルギーだけど卵は大丈夫だよって方もいますか?卵が大丈夫なら1歳を待たずとも進めたい気持ちもあり、、🥺
2人目で何かと適当になってしまっていたので、改めて心引き締めて頑張らなきゃなと思わされました🥺

コメント

deleted user

小児科に勤めてますが、、、乳製品だけの子多いですよ😅卵はアレルギーないとか。
卵を不用意に除去して食べるの遅くなると逆に卵アレルギーになりやすくなったりしますけど、、、。

☺︎

わたしなら違うところで検査お願いします👏🏻🥹今はアレルギーでも完全除去はしない方針が増えてるので、アレルギーに詳しいところに通います☺️子供が卵アレルギーをもってますが、小児アレルギー科で診てもらってます☺️

ままり

卵乳セットって初めて聞きました👂
私の経験だと卵は卵のみ、乳は乳と他のアレルギーが多いです!
卵まだ試してないのであれば1歳まで除去する必要ないので別の病院受診して検査してもらいます☺️

たぴ

上の子がヨーグルトを食べたら湿疹みたいな感じですお顔とお腹に出てアレルギー検査してもらいましたが、結果乳製品アレルギーではなかったです!

アレルギーではなかったと聞いて言われていれば蕁麻疹のようなボコっとした真っ赤な感じではなく、ポツポツ細かいものがたくさん出た感じだったので再度少量から挑戦したら出なかったです!!

そういうパターンもありましたよ😌

sachi


まとめての返信ですみません🙇🏻‍♀️
皆さんの意見を聞いて、やはり別のアレルギー科のある病院を受診しようと思います!
聞いてみてよかったです!ありがとうございました🥹💕