
20週で死産を経験した女性が、悲しみの中で次の妊娠を考える自分をどう思うか悩んでいます。
2人目を死産しました
昨日、20週1日で子宮口が全開まで開いてしまい出産しました。今の医療では20週の赤ちゃんは助けられないと言われ、赤ちゃんは産まれてすぐ亡くなりました。
20週までくれば折り返し地点、無事に産まれてくるものだと勝手に思っていました。
産みたくない、まだ産んではいけない、赤ちゃんを助けて。絶対無理なことはわかっていましたが、そう叫びながらのお産でした。
332g、26㎝で産まれてきた我が子はこんなに小さいのにパパにそっくりで、、、可愛くて仕方なかったです。
悲しくて辛くて、赤ちゃん1人でいかせるのは可哀想。まだ外の世界も何もわからない子だからお空に行くのに迷子になってママって呼んでるかもしれないって思って私も赤ちゃんと一緒にいきたいって何度も思いました。
そう思う自分もいる中で、三人目こそは大きくなるまで無事にお腹で育てて元気に産んでやる。三人目の妊活はいつから始めていいんだろうと考える自分もいます。
子供を亡くしたばかりですぐ次の妊娠を考える私はおかしいですか?
誰かに話を聞いて欲しくて今の思いを投稿させていただきました。ぐちゃぐちゃで読みづらい文になってしまいましたがここまで読んでくださった方、ありがとうございました
- はじめてのママリ🔰(生後8ヶ月)
コメント

ママリ
大変大変お辛い状況だと思います。
文章を読んでいて涙が出ました。
そんな中、すぐに2人目を考えることはよくあるようで、私もその1人です。
私の場合心拍確認後の流産と死産(先月)が続き、今度不育症の検査を受けます。
流産・死産・不妊症等を専門にしている県の無料カウンセリングで詳しい話を聞いたり、不妊専門のクリニックに行ったりと多少の悪露が出る中動きました。
私の場合はまだ検査してから出ないと妊活が再開できませんが、それでも妊娠が分かる前から夫婦で葉酸サプリは取っておかないとと、既に夫婦で飲み始めています。
これから火葬や納骨等、頭がついていかないようないろんな事があると思います。
私は助産師さんの勧めで遺骨リングを作ったので、いつもそばにいるような感覚で過ごせています。
はじめてのママリ🔰さんも、たくさん話を聞いてもらって想いを吐き出して、まずは体の回復を優先させましょう。
悪露も1ヶ月くらいはあるようで、妊娠前の体に戻るにはしばらくかかります。(私も来週子宮の戻りを確認してもらいに行きますが、どうやらまだ子宮収縮剤の服用が必要みたいです。母乳止めの薬は1ヶ月飲みますし)
まずは体の回復に集中しましょう。
心の方は、最初は時間が経つにつれて辛くなってきますが、その後は時間が癒してくれます。
どうぞ、お体ご自愛ください。

ぽぽ
昨日死産したとの事で、今は大変お辛いと思います。
私も死産の経験があります。同じようにすぐ妊娠したいと思っていました。
私は死産したストレスでホルモンバランスが崩れて妊娠するのに1年かかってしまいました。
その間に不育症の検査をしたり、原因を調べて貰ったり次の子のためにできることをしていました。
先生と相談し、次回の妊娠を決めていくと良いと思います。
気持ちが分かるとは言いませんが、私も同じ経験をし当時は死ぬほど辛かったので、
誰かに話を聞いて欲しい、相談したいことがあればいつでも聞きますので。
今はご自身の心と身体を大切にして下さい。
-
はじめてのママリ🔰
同じ経験をされたのですね。辛かった時のことをこの文で思い出させてしまったら申し訳ないです。
すぐ妊娠したいという気持ちがおかしいものではないとわかって安心しました。
先生にきちんと相談して、次は元気な姿で会いたいです。
見ず知らずの私にいつでも話を聞きますといってくださりありがとうございます。
ぽぽさんの赤ちゃんが元気に産まれますように。- 6月21日

めめ🔰
辛い辛い出産、頑張りましたね。
私も2人目、胎胞が出てきて陣発、手は尽くしてもらいましたが22週手前で死産しました。
ママリさんと同じく胎内死亡ではなく、生きた子を産みました。カンガルーケアさせてもらって、小さくて可愛くて頑張って生きてたのに、胸の上で息絶えました。動かなくなってく我が子、人生で最初に看取るのが我が子だなんて安定期入った時は思ってもみませんでした。
上の子の存在がなんとか精神を保たせてくれたと思います。
ママリさんと同じで、出産後の入院中から、すぐ次の妊娠のことを考え、どうすれば次は元気に育つか、無事に産まれるかを検索しまくってました…。
ママリさんがおかしいなら私もおかしいです。でもきっと死産した人は、亡くなった子を取り戻したいと本能で思ってしまうんだと思います。
私は心身回復のため1年あけましたが、ずっと欲しい気持ちはありました。なので、先生の許可がおりればいつ妊活を始めてもいいと思います。
「今ならお母さんのお腹心地良さそうだな」って思った時に、また赤ちゃん来てくれると思います!
入院中検索魔になった私が言うのもなんですが、入院中、産後、どうか心安らかに過ごしてくださいね✨
-
はじめてのママリ🔰
辛かった経験を教えてくださりありがとうございます。
私の場合は産まれてすぐは赤ちゃんに会わせてもらえず、会った時にはもう息をしていない状態でした。
頑張れは言っちゃだめ。赤ちゃんはお母さんの視界に入れてはいけないよ。という医師と看護師の言葉を聞きながら産みました。
私もまさか我が子が自分より先にいくなんて思いもしませんでした。
次の子が欲しいという気持ちをおかしくない。私もだった。と言っていただき気持ちが楽になりました。
次は笑顔の出産にしたいです!少しずつ前に進みたいと思います
ありがとうございます- 6月21日

はじめてのママリ
私も22週4日で死産になってしまった子供がいます360gでした
22週超えたら〜みたいな投稿をママリでもよく見かけますが、流石に助けることはできませんでした
私は『次の子を妊娠』ではありませんが気分転換というと言い方悪いですが結婚式を計画してあげて、やりたかった仕事に転職したりもしました
『こんなときに結婚式なんて私なら考えられません』と当時ママリで質問したらコメントきたこともありますが、私も一緒に赤ちゃんのところに行きたいと何度も思い、私の場合は日が経つごとにその気持ちは強くなってしまったので、何か生きる目標のようなものや、具体的な楽しみがないと気持ちがもたず、無理でした
なので、私は、次の子を授かりたい というひとつの目標というかそういうことをつくるのは、とてもいいことだと思います☺️きっと今回の子も、次の妊娠をお空から見守ってくれますよ😌✨
結婚式も終え、転職(次の妊娠のことも考えて正社員からパートにしました)をして職場の信頼関係もできた頃、死産から一年くらいしてから、子供を考えるようになり、授かりました
死産したあとの妊娠は本当に心配で心配で、何度も時間外受診したり、検診の回数増やしてもらったりしました
きっとこれから、どんなときもずっとずっと、ママの心のそばにいてくれると思います、!
いろんなことを考えてしまうかと思いますが、まずは身体を休ませて、自分が穏やかに過ごせる環境をまずは整えてみてください☺️
-
はじめてのママリ🔰
辛い経験を教えていただきありがとうございます。こんなこと言っていいのかはわかりませんが、辛い思いをしたのは私だけじゃないと思うと心強かったです。
生きる目標として結婚式を挙げたり仕事をする…私も結婚式を挙げていないのでいい考えだなと思いました✨
次の子を授かりたいという気持ちを否定せずに聞いていただけて、自分がおかしいわけではないとわかりました。
私のそばに赤ちゃんがいてくれる。そう思って強く生きたいと思います。
ありがとうございます!- 6月21日

S
死産ほんと辛いですよね💦
私は9週で双子を稽留流産→17週で後期流産(死産)→息子を出産→7週で稽留流産…からの現在です。
死産したあとすぐに欲しいとは思ったのですが、早く妊娠すると子宮口が開きやすく早産になるかもだから、最低3回は生理見送ってねとお医者さんに言われ、死産のストレスから中々妊娠せず不妊クリニックにも通って1年3ヶ月後に妊娠しました。
死産から4年ちょっと経ちますが、思い出すと未だに涙はボロボロです。
やはり死産はそのくらい辛いものだと思うので、一緒に行きたいって思う気持ちや色々な辛さを経験者はみんなわかってくれます。
なので吐き出したい時は家族でも良いですし、ここでも吐き出してくださいね。
まずはお身体ご自愛ください。
-
はじめてのママリ🔰
辛い経験を教えていただきありがとうございます
私はお医者さんに一年はあけてねと言われ、そんなに長くは無理だと泣いてしまいました💦
でも、Sさんのおっしゃった子宮口が開きやすいということや早産になりやすいということを聞くとゆっくり休んで赤ちゃんの過ごしやすい環境を整えようという気持ちになれました
経験者はみんなわかってくれるという言葉も1人じゃないよって言ってもらってるようで心強いです
またボロボロになってしまった時はここで相談させてください
ありがとうございます- 6月22日
-
S
1年と言われたのですね💦確かにそんなに長くは無理って思ってしまいますよね。
私は素人ですしあくまで予想ですけど、私は17週で17cmの子の後だったから3回見送る(初回遅れたので4,5ヶ月見送りました)、でも初めてのママリさんは息子さんを普通の大きさで産んでいて、その後20週の子なので、私より開きやすいのかなと思いました。
もちろんなんの問題もなく年子で産んでいる人もいます。
でも私も息子を出産後、子宮を休ませるのに1年は開けた方が良いと言われました😌
なので身体的にはそうなのかなと思いました。
はい、ほんとお一人じゃないので、ボロボロになってしまった時はぜひここでもどこでも良いのでたくさん吐き出してください🍀- 6月22日
-
はじめてのママリ🔰
一年は待てないと思っていましたが、Sさんの話を聞くとすごく納得できる自分がいます。
一年間の間でお腹から出たくないよ〜って赤ちゃんが思うくらいの環境を整えておこうと思えました☺️
たくさんアドバイスをいただき本当にありがとうございました!- 6月22日

ママりん
まだ1週間も経っていないとのこと。
大変お辛いですね。
私も2012年と2014年に二度の死産を経験しました。(2013年に長期入院を経て出産)
死産時13w4dと20w1dでした。
二度目を経験して以降私の場合、吹っ切れてもう1人っ子でいいや!となりました。
私はこんな感じでしたが死産後すぐに子供を欲しいと思うのは、人それぞれなので全然おかしくないです。
ただ、体の回復が(生理再開など)先なのでそれだけは待って欲しいなと思います。
今はゆっくりお体休めてくださいね😌
我慢せずにたくさん泣いてください。
死産した際にたくさんの記事や本を読みましたが、ママが流す涙はお空にいった赤ちゃんへのミルクだそうですよ。
そして、1人っ子でいいやと言ってた私ですが、約5年後に4回目のを妊娠してまたもや半年の入院生活を経て7歳差で出産しました。
こちらから応援しています。
-
はじめてのママリ🔰
辛い経験を教えていただきありがとうございます
こんなこと言っていいかわかりませんが、同じ苦しみを体験した人がいるとわかって私だけじゃないと思えました。
泣きすぎたら赤ちゃんが安心して天国に行けないかなと思っていましたが、赤ちゃんのミルクになるなら我慢せずにいっぱい泣きます!
ママりんさんのお子さんが無事に産まれた話を聞いて希望が持てました
ありがとうございます
ちなみに死産後どのくらいで妊活再開できましたか?
私は助産師さんに退院指導で出産と同じように一年空けましょうと言われましたが、一年は長く感じてしまって💦
医師に聞いたら体の状態次第で早まるかもと言われましたが、他の方はどうなのかな?と思いまして💦- 6月23日
-
ママりん
すみません、下に返信してしまいました。
- 6月23日

ママりん
死産は本当に経験者にしかわからない辛さ、苦しみです。
たまにこちらで死産の人に対して、私も流産経験があるのでお気持ち...と見ますが、ごめん!流産と死産は全然ちがう!って思っちゃいます。
本当に我慢はよく無いです。
メンタルの回復にもよくないです。
赤ちゃんにたくさんミルク届けてあげてくださいね!
はい、今は5歳と小6の男の子2人の母です。
何にも事情を知らない人からは、年離れ過ぎと言われますが😅
1回目の死産時は2回生理を見送ってからという指示でしたが、精神的ストレスで不整出血があったりなかなか生理が安定しなかったので、妊活再開は死産から4.5ヶ月後ぐらいでした。
二度目のときは頸管無力症の診断がついたので、主様と同じく1年はあけるよう言われました。
でも5年あけても、頸管縫縮術をしても、18wから下がってきたので、一定期間あける意味あるの?って正直思っちゃいました。
でも私みたいに自分が思ってる以上にダメージが(不整出血など)あるかも知れないし、子宮を休ませる意味でも1年は妥当なのかなと思いました。
お大事にされてくださいね😌
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
年齢差なんてそれぞれの家庭で色々あるのに口を挟むな!って思っちゃいますね💦
やはり1年という期間は妥当な期間なのですね😌
ゆっくりゆっくり休んで次はお腹の中で大きく育ててあげたいです!- 6月23日
はじめてのママリ🔰
感情のままに書いた下手くそな文章を読んで丁寧に返信してくださりありがとうございます。
ママリさんも辛い思いをされたんですね。私の文を読むことで思い出して苦しくなってしまったりしていたらごめんなさい。
次の子をと思う気持ちがおかしいことではないと教えていただき気持ちが楽になりました。
確かに産んだはずなのにそばにいないってことが辛かったので遺骨リングを作ることもできるんだと思ったら少し嬉しくなりました。
体と心の回復を優先させて、落ち着いたら妊活再開しようと思います。(医師の許可が降りたらのはなしですが💦)
赤ちゃんとの思い出を全て悪い思い出と思わずに過ごせる日が来るといいなと思います。
本当に本当にありがとうございます